遅き初詣 一宮・真清田神社




お正月も過ぎ、かなり遅れて、昨日やっと実家の母を伴って初詣に。
所要で出かける途中だったんですが、愛知県一宮市の真清田神社へ。
(真清田神社:http://www.masumida.or.jp/index.php

本当はどこか改まって初詣に出かけようかと考えていたんだけど、行きそびれて、結局地元の神社に。
今は名古屋に住んでいるので、正しくは地元でないけど、
この真清田神社は、両親が式を挙げ、自分が生まれた時の宮参り・七五三・成人までの初詣でと
何度も行った所で、何年ぶりに行ったかしら

ここは尾張国一の宮として、神武天皇の時代から鎮座というからかなりの歴史で、
全国に一宮という地名は結構あるけど、この一宮市は文字通り、この神社の門前町として栄えた街。

ただ社は、戦争で焼けて戦後建て直されたもので、風格があると言う訳ではないけど、
「社」より、門前町の「門」の方が立派かも(笑)写真2枚目がそれ。

境内には「霊水」の井戸を祀った社もあって、何と、年会費払いの会員制でその水の配給もあるとか。
大型スーパーの名水配給みたい。
写真3枚目が、その井戸の配水の蛇口となってる龍で、正面に大きな鏡が立てられていて、
そこに自分の姿を映すと、厄払いになるとか。

その鏡に映っているのは、お正月期間に行われていた火の輪くぐりの輪。

お正月も過ぎ、境内の参拝者はまばらだったけど、
どこかの会社が社員30人ほどで参拝してたり、お年寄りのデイサービスの車が何台か来てたり。

私のおみくじは残念ながら「末吉」まぁ悪いこと書かれてなかったけど、
母は違う種類のおみくじ2つ引いたら、どちらも「大吉」で、ほくほくだったわ。

私、以前ここではないけど、元旦早々「大凶」で2度引き直しても「大凶」で、立ち直れなかったことあったっけ。
逆に、5か所参って5個中、4個「大吉」出たこともあるけど、どんな年だったかしら?
まぁ、今年も健康で良い1年になってくれると良いな♪

関連記事
スポンサーサイト



Comments 12

日向人

No title

社も立派ですがほんと!!門も立派ですね~
おみくじに左右されたくないので今年は引きませんでした。
会員制の霊水ですか面白いですね。どんな力があるのかなぁ?

青々

No title

日向人さま
名古屋は熱田神宮が有名なんですが、熱田は尾張三の宮で、こちらの方が格が上とか。
おみくじは引くのが癖のようになってるけど、信じた試しはないかも~(笑)
霊水、会員制なんて昔はなかったのに、世の中変わったものだわ。HPの説明によると、昔白河天皇の眼病を治した井戸水だとか。

徒然草

No title

尾張国一の宮は真清田神社ですか。
熱田神宮より格が上なんですね。
立派なお社ですね~
我家は武蔵国一の宮の氷川神社に初詣に行きましたよ!

Pi

No title

落ち着いた感じの神社ですね~。
お母様と青々さんにとっては、とても縁のあるところで
初詣には最適だったんじゃないですか

大凶って、あるんですね!!!
私は未だに一度もみたことないから、
本当は入ってないんじゃないかと思ってました。

青々

No title

徒然草さま
武蔵国一の宮ですか~ 各地の一の宮調べてみるのも面白いかも♪
氷川神社調べてみたら縁結びの神様なんですね。
縁結びというと出雲大社を思い浮かべますが、昔、独身娘二人で参拝に行ったものの、出雲の参拝の仕方(二拝四柏手一拝)を知らずに参って、二人揃ってなかなか縁に恵まれなかったという思い出がありますよ~(笑)

青々

No title

pichaさま
大凶あるんですよ!
「今より悪い状況はなく、後は上昇するだけだから、逆にいいと思え」と周りにうまいこと言われましたけどね~
pichaさんは三社参り行かれたんですよね。ご利益多そう♪

Jyuri-

No title

良い神社ですね!熱田神宮より格が上とは驚きですー
おみくじはその場だけで自分の人生は自分で切り開くものですから
気にしません、(ちなみに今の所3年連続大吉ですが)
初詣まだなんです、今日10日恵比寿に行こうと思ってたのに
仕事の空きがなく難しいです~やっぱり月曜日じゃないと無理かな
商売繁盛笹持ってこいなんですがね。ポチ☆

青々

No title

Jyuri-さま
知名度や境内の大きさは、断然熱田なんですけどね。
「人生は自分で切り開く」いい言葉ですね~ 同感です!
でも3年連続大吉って、気分的にいいですよね。
成人式終わるまではお忙しそうですね。神頼みよりも実益、いいことですよ~(笑)
ポチありがとうございます。

yuuna1220

No title

初詣は地元の神社が一番いいのかも・・。
私達も今年は家の近くでした。
でも大凶を引くと、かなりへこみますよね。でも考えようにあれば、これ以上悪くならず上向きということですよね^^

青々

No title

yuuna1220さま
遅ればせながらで。結局は地元の神社でしたね~ ユーナさんとこはご家族揃って行かれてみえましたよね。
元旦から大凶となるとね~ この時は一人で、車のお祓いも兼ねて行ってたんですが、帰り道は気を奮い立たせて運転して戻りましたよ。ここで事故ったら冗談にならない。。。
周りの人たちに、ユーナさんと同じこと言われて慰められましたよ(笑)

えこママ

No title

とても立派な神社で、やはりお正月の三が日は凄い混みようなんでしょうね。
おみくじはここ数年引いてないです。
最後に引いた年に病気が見つかり、あまり信じる方ではなかったのですが、それ以降は・・・(^_^;

青々

No title

えこママさま
この神社の干支の置物が結構可愛くて、買おうとしたら、3が日で売り切れてしまったとか。いつもにも増して、不景気で神頼みが多かったみたい。
今リュウマチで病んでる母は、大吉で「これで良くなる~」って喜んでたけど、逆だったらやっぱり辛いわね~