遅き初詣 一宮・真清田神社
お正月も過ぎ、かなり遅れて、昨日やっと実家の母を伴って初詣に。
所要で出かける途中だったんですが、愛知県一宮市の真清田神社へ。
(真清田神社:http://www.masumida.or.jp/index.php)
本当はどこか改まって初詣に出かけようかと考えていたんだけど、行きそびれて、結局地元の神社に。
今は名古屋に住んでいるので、正しくは地元でないけど、
この真清田神社は、両親が式を挙げ、自分が生まれた時の宮参り・七五三・成人までの初詣でと
何度も行った所で、何年ぶりに行ったかしら
ここは尾張国一の宮として、神武天皇の時代から鎮座というからかなりの歴史で、
全国に一宮という地名は結構あるけど、この一宮市は文字通り、この神社の門前町として栄えた街。
ただ社は、戦争で焼けて戦後建て直されたもので、風格があると言う訳ではないけど、
「社」より、門前町の「門」の方が立派かも(笑)写真2枚目がそれ。
境内には「霊水」の井戸を祀った社もあって、何と、年会費払いの会員制でその水の配給もあるとか。
大型スーパーの名水配給みたい。
写真3枚目が、その井戸の配水の蛇口となってる龍で、正面に大きな鏡が立てられていて、
そこに自分の姿を映すと、厄払いになるとか。
その鏡に映っているのは、お正月期間に行われていた火の輪くぐりの輪。
お正月も過ぎ、境内の参拝者はまばらだったけど、
どこかの会社が社員30人ほどで参拝してたり、お年寄りのデイサービスの車が何台か来てたり。
私のおみくじは残念ながら「末吉」まぁ悪いこと書かれてなかったけど、
母は違う種類のおみくじ2つ引いたら、どちらも「大吉」で、ほくほくだったわ。
私、以前ここではないけど、元旦早々「大凶」で2度引き直しても「大凶」で、立ち直れなかったことあったっけ。
逆に、5か所参って5個中、4個「大吉」出たこともあるけど、どんな年だったかしら?
まぁ、今年も健康で良い1年になってくれると良いな♪
- 関連記事
-
-
お昼のお豆腐懐石 2009/01/31
-
空港ターミナルビルがショッピングセンターに変身! 2009/01/14
-
遅き初詣 一宮・真清田神社 2009/01/09
-
お正月の花と干支の和菓子とぽち袋 2009/01/03
-
パソコン水彩画 第2弾 2009/01/02
-
No title