やっと咲き始めたパンジーとビオラ
11月末に植えてから丸2ヵ月、ず~っと花無しの葉だけだったのが、
2月に入ってやっと蕾を付け出し、ようやく咲き始めたパンジーとビオラ。
大きな株に育てるためにと、苗を購入後、早々にピンチをしたものだから、
花が咲き始めるのが、非常に遅くなってしまって。
こんなに咲かないのなら、ピンチをするのでなかったと後悔したわ。
写真1枚目は、イタリア・ナポリ生まれの「ムーランルージュ」
フリル咲きのパンジーで、花径が7,8㎝ある大輪で、1輪だけでもすごいボリューム!
このムーランルージュのシリーズには、いろいろな色合いのがあって、
写真のは、「キャンティー」というシリーズで、
一緒に写ってるラベルのように、花びらに絞りのような筋が入るはずだったのだけど…
ううぅ~違うよ~!(>_<) まぁ、綺麗な色ではあるんだけどね~
もう1種違うシリーズのがあるんだけど、そちらはまだやっと蕾が見え始めたばかりで。
はたしてそれは、どんな色が咲くのか! 期待と不安でいっぱい(^_^;)
写真2枚目は、サントリーのフリル咲きビオラ「ミルフル」
初め1つのハンギングに微妙な色違いの3株植えたけど、
大株になりそうだったから急遽別々に植え替え。でも、まだ小さくて。
これからどこまで育ってくれるかな♪
最後の写真は、以前にも載せているスリットハンギングのビオラ2種
これは11月頭に植えて、早くから咲いてくれてるけど、なかなか満丸にはなってくれないわ~
折角咲き出した~と思ったら、真冬の寒さに逆戻りで、春はもう少し先のようね。
- 関連記事
-
-
我が家のミニバラたち 2009/02/26
-
冬から咲き続ける花たち 2009/02/24
-
やっと咲き始めたパンジーとビオラ 2009/02/21
-
咲き始めたベランダの春の花 2009/02/16
-
幻のクリスマスローズ 2009/02/12
-
No title