早くも満開とこれからの花







晴れたり雨が降ったり、暖かかったり寒かったり、目まぐるしく変わる今年の3月。
でも、暖冬だった影響で、去年に比べたらいろいろな宿根草の開花が早いかしら。


写真1枚目:早春代表のハーデンベルギア、咲き出したと思ったら一気で、1週間前にもう満開
        写真を撮った後、次々にレカンにしちゃったので、実は今は1/3も残って無いわ~(笑)

写真2枚目:3年目のプリムラ・ジュリアン、今年は3色だけになってしまって形もイビツ~
        来年はどうしたものか。。。

写真3枚目:5年目のマーガレット、昨年6月の強剪定から今年も復活~ 相変わらず強いわ

写真4・5枚目:(左)冬越ししたスカビオサ、3株のうち2株は今一つだけど、1株は元気~♪
          (右)手前が3度夏越ししたミニガーデンシクラメン、やっと咲き出したよ~(^_^;)

写真6枚目:細々と生き残ってる宿根のネメシア、今年も咲き始めました。

写真7枚目:宿根のホスマリエンセ、何年目だったか。
        ここ1週間で、蕾がニョキニョキと首を伸ばし始めて、開花も時間の問題かな
        これ一気に咲くと迫力なの、楽しみ~♪


こうしてみると、我が家のベランダ、春を迎えるのは宿根ばかりだったりして(笑)
ビオラやチューリップの球根は、毎年秋に買い替えるけど。

園芸店では、すでにペチュニアの苗も出始めたとか。
見に行きたいけど、今ベランダは目いっぱいで、これ以上新参者が入れるスペースはなくて。。。

1年草のつもりが、予想外に年越して宿根になっちゃったというのが多いのよね~
真冬も室内には取り込まず、戸外にほかりっぱなしなのにね。

新しい品種のものも買いたいよ~ どうしたものか。。。

関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

寅さん

No title

もう満開ですかぁ~。。^^*)-ポチ
ここで一足早い春を満喫してます。。V(*^^*)V
花の香りが漂って来そうです。。♪♪

soyo

No title

よほど青々さんのお宅のベランダが居心地がいいのでしょうね^^
他のお花を求めても きっとさらに咲き誇るとおもうな~~
どうしましょうね・・^^
私は プリムラなど 花が終わったら ポットに入れ替えるか 大きな鉢にまとめて植え込んじゃうかしてます
そして そのまま隅っこへ・・
そして新しいサフィニアなどを買います・・
増えるってうれしい悲鳴です お上手だわ~
ポチ

青々

No title

寅さま
今年は暖冬のせいかちょっと早いです。
花の香り満喫したいんですが、悲しことに花粉症で鼻がバカになってて(笑)でもガーデニングは止められないのだから、ほんとにバカかも~
ポチありがとうございます。

青々

No title

soyoさま
年々温暖化で、我が家のベランダはたぶんこの冬はマイナスには一度もならなかったかも。枯れないはずよね。
花の終わったのを隅っこへ…としたいけど、その隅っこがもう無いの~ もっと広いベランダが欲しい~!! 枯れてないの処分するって出来ない性質で…ベランダガーデニング向きの性格ではないわね(^_^;)
ポチありがとうございます。

mokkoubara

No title

こんばんは!お花たち、きれいに咲いていて安心しました~。
この冬は、こちらも雪は2回しか降らず積もりもせずやはり暖冬でしたね。
うまく?枯れて次のお花に交替していたのが、予想外に咲いてくれて
うれしいけどずっとこのままなのもなあって、家のアリッサムことですけど^^
やっぱり、新しい花は欲しくなりますね~。

-

No title

こんばんは
園芸店では、ペチュニアの苗が出ていますね^^
マリーゴールドの花付き苗には、目が・でした(早いよ^^;)
そろそろ春の花の準備ですねが^^
冬の花もまだまだ元気に咲いてくれますね^^;
交代はまだ先ですかね?

青々

No title

もっこうばらさま
一昨日の春の嵐、折れたりしたものはなかったので、立ち直りました♪ ご心配ありがとうございます。
夏越し・冬越ししてくれるのはうれしい限りなんですけどねぇ~ 植え替えが進まない。贅沢な悩みよね(^_^;)

青々

No title

burufyinさま
春の準備というより、初夏の準備なんですけどね。いつも後手後手に回るので早めにしたいんですけど、なにせ場所が無くて。困ったものです。

める

No title

春真っ盛りで賑わっていますね♪
我が家にも黄色のマーガレットいます~~~ こんなに綺麗に手入れされていないけど今日見たら花が咲いてました。U^ェ^U ワン!

青々

No title

kurorabu373meruさま
黄色のマーガレットお持ちですか~♪ これだけ見ると、これってマーガレットに見えないですよね。小菊みたい。 手入れといっても、花後の6月にばっさり切り戻しただけで、その後は自然のまま放置状態です~(笑)キク科の花は切り戻しに強いですね。
メルさんとこのもまた見せて下さいね~

Jyuri-

No title

ハーイ、色々花芽が動いてきましたねー楽しみがふえそうです!
そうですね、新しい苗欲しいよね、青々さんが見に行ったら最後置くとこなくても絶対買ってしまうでしょうね!!フフー
僕も他の用事で行ってもついのぞいてしまいます、そして何か買ってしまうんです~~しょうがないです、U^-^U、買っちゃえばー
ポチ☆

日向人

No title

画像がとっても綺麗でまるで造花ようです。
何年も大事に育てられて素晴らしいですね。

青々

No title

Jyuri-さま
だから、忙しかったり花粉症を理由に、園芸店やHC行くの避けてるんですから、けしかけちゃ~駄目ですってば!!(笑)
どれか見切りを付けて処分しないとダメかなぁ~
ポチありがとうございます。

青々

No title

日向人さま
私の安いデジカメでも色鮮やかに撮れるのは、自然の花の色ってすごいってことでしょうね。
大事に育てたというより、見捨てれずに残っちゃったと言う方が正しいかも(笑)

ちぃ

No title

うちのジュリアンも何年か前に買ったものが、いつも葉っぱだけになってたのに今、沢山蕾つけてますよ
今年の冬は暖かかったので、外に放置したままだったのがよかったのかな(*^_^*)

青々

No title

ちぃdさま
そちらもこの冬は暖冬でしたか~ 沢山の蕾、咲くのが待ち遠しですね。
こちらは今週になって一気に気温が上がって、連日20℃を超え暑いぐらいで、開花も一気に進みそうです。