復活! 新芽がわさわさ
今週末に、着付教室の修了パーティーを控えて、そこで行う帯結びの振り袖ショーの準備で、
昨日はリハーサルで1日休日出勤、今日は通常授業の後帯結びの練習、明日はレカンの教室通いで、
連日家を空けてて、ガーデニングはご無沙汰~
でも、確実に花たちは成長してましたよ
切り戻しておいたものから、次々に新芽が伸びて、緑がわさわさ~♪
中には花芽を付けてきてるのも。
新芽ではないけど、復活の第1は、最初の写真プリムラジュリアン!
覚えてます? あの無残にも鳥に食べられてしまったジュリアン
とりあえず、手元にあったネット(これ実は流し台の排水溝のゴミネット・笑)を被せておいたところ、
さすがに被害が止まって(他の花も無事~)ネットの下でまた咲いてくれたわ❤
ただ、ネットが小さくて、花がつかえてきちゃった(^_^;)
あと写真上から順に
ジャメスブリタニア(別名センチュリオン)
これは春から夏も咲き続けてくれるもので、昨春買ったもの。
根元近くまで切り戻して、葉が全くない小枝状態だったけど、初の冬無事乗り切ってくれたみたい。
サフィニア・ブーケ
昨年初夏1苗から挿し芽で7株作ってプランターに植え、晩秋までお見事に咲いてくれたもの。
これも沢山の芽を出して、復活の兆しです。
手前の鉢:ヒデンス・ピンクハートとダンギク(左側の黄緑)
2月半ば切り戻した後の写真左と現在右。
ほんとキク科は切り戻しに強いわ~ 花が咲くのはしばらく先だけど。
奥の鉢:エレノア・アフリカンサン
2株あったけど、晩秋落葉後1株はお陀仏のようで残念。残り1株頑張れ~
アレナリア・モンタナ
4~6月に5枚花びらの白花を咲かすはず。
というのは、昨年4月末にこの苗買ってきてから、ろくに咲かないうちに葉ばかり育って、
結局花を見損ねたの。 今年は何としてもリベンジよ!
コンボルブルス・メアリーチーク
これは銀葉系で、切り戻しではなく、残っていた株から復活始めたもの。
これも同じく、昨年買ったけど花を1輪も見ることなく冬越し~
5~8月に朝顔に似た薄ピンクの花が咲くとか。今年こそ、お目にかかりたい!
最後の写真は、蕾を見せ始めたコデマリ。これも昨年より開花が早そう♪
これ大株で、葉が生い茂り始めて、ベランダの通路妨害始めちゃった。
その奥の隣家との仕切り壁にかけてあるハンギングのビオラの世話、どうすんだ!?
あっ、それ以前に避難路妨害か。。。
- 関連記事
-
-
没った我が家のチューリップ (ToT) 2009/04/11
-
ブログ開設1周年記念日♪ 2009/04/01
-
復活! 新芽がわさわさ 2009/03/30
-
今年もまた咲いた♪ 宿根草 2009/03/28
-
満開近い春の花 第2弾 2009/03/26
-
No title