レカンフラワー作品・その7 はがき大の額(深さ3.5㎝)



4月に入ってから、レカンフラワーの教室を車で通える郊外の教室に変更。

今まで通っていたところは、市内の繁華街のため車ではなく、地下鉄利用だったので、
何しろ、仕上げたばかりのボンドが乾いて無い額作品を、平らに持って帰ってくるのが大変で。
他にも教材いろいろで重いし。。。

今度のところは、基本的には同じだけど、プログラムに則ってではなく、好きな物を自由に作る教室で、
人数は少ないけど、みんなでワイワイおしゃべりしながらなので、楽しいの~♪

まぁ自由といっても、今まで1年ブルジョンコース(深さ1.5㎝以下)をしてきたので、
その次のフロレゾンコース(深さ平均3.5㎝、それ以上も)に当たるものを教えてもらうことにして。

で、その手始めとして、はがき大の大きさで深さ3.5㎝の額作品を制作。
3.5㎝の深さがあると、ほ~んと立体のまま、大体の花を入れることが出来るの♪

ただ逆に、花が大きくなって1輪でも結構面積占めてしまうから、
はがき大の面積の中で、他の花との組み合わせ方がピンとこなくて、
今回はバックをモダンな墨絵にして、目いっぱいシンプルに、ラナンキュラス3輪だけにしてみました。

ちょ~~っと寂し過ぎたかな。。。。う~~ん、でも何を足したらいいか分からない。。。

それにしても、密封した時に花びらが動いちゃって、花の開き具合が… あ~~(>_<)
一度密封しちゃうと手直しが利かないのが問題よね~ 額代お高いのに。。。

次回は同じ深さで20㎝角、さ~てどんな作品にしましょう♪
今まで月1回だったのが、月2回になったので、のんびりしてると準備が間に合わない!
気を付けなくっちゃ(汗)

関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

soyo

No title

こんにちは 一度密封すると手直しができない・・ということは D缶?ですか?
本来のはがき大の額だったら 作り直しがブルジョンのあの密封よりも簡単なのですが?
アルミの袋にガラスを貼る方法でしたか?
そして 最後の密封にアルミ袋の口をアイロンで封をする方法でしたか?
それともガラスと缶(D缶)の淵まわりを ミックスジェルで密着させた方法ですか?

出来上がった作品はモダンでステキです^^
楽しそうなお教室でよかったですね
でも さらに作品がどんどんふえていっちゃいそうですね
楽しみにしてま~す♪ ポチ

めりる

No title

シンプルさが、かえっておしゃれに感じます(*^^*)

素敵~~d=(^o^)=b

色々大変なのですね(((^_^;)

学び事って楽しいのが一番ですね♪
次回も頑張って下さいね。

青々

No title

soyoさま
お弁当箱のような缶です~ D缶と言うんですか、メモメモ。
額のガラス面にミックスジェルでくっ付けました。乾ききる前に花びら気づいたんですが、すぐではなかったので、修正できる可能性半々と言われて諦めました(笑)
月2回で、完成してから次までが短いですが、たぶん作品は2回で1作品仕上げのペースになるので、今までと同じかも~
そんなに作品作っても押入れに仕舞うばかりだし、お金が追いつかな~い(笑)
ポチありがとうございます。

青々

No title

めりるさま
お洒落と言って下さってありがとうございます。
クラフトのカルチャーセンターって、習って作品作るのが基本ではあるけど、楽しい時間を過ごすというのも目的の一つですもんね。
今まで通っていたレカンの教室、内容はしっかりしてるのだけど、み~んな黙々と作業で余談話なんて皆無だったのよ~
今度のとこは良いわ~ 頑張って続けま~す♪

寅さん

No title

わっつ。。♪♪

素的ですね。。V(*^^*)-ポチン

バックの墨絵が引き立ててくれてますね。。^^*)-☆

soyo

No title

やっぱりD缶ですね^^
この方法だと やり直しは無理のようです でも 見栄えもいいし はがきサイズだと プレゼントなどにもいいですものね^^
お値段がもう少しお安いといいのにね・・・
でも D缶じゃないやり方をすると 作り直し ちょっと手直しがとても簡単に出来るので 自宅にかえってから ちょっと・・ってできます
フロレゾンの密封額の作り方・・覚えたら簡単なので 頑張って!
その方法を知ると 額を新しくしなくても 他のキットだけで 別の作品を作ることもできるとおもうので たのしくなりますよ~
お花 がんばって乾燥させなくっちゃね^^ 忙しくなりますね^^

青々

No title

寅さま
ちょっと前に、この墨絵のシリーズ見つけて、まだなんの作品に使うかはわからないけど、モダンで面白そうって保存しておいた画像なんです。 ラナンキュラスのオレンジと合うかな~って思って使ってみました♪
ポチありがとうございます。

青々

No title

soyoさま
このサイズだと、確かにプレゼントに使いやすいですよね。もう少し早くこれを知っていたら、カーネーションで母の日用に作ったんですけどね。来年かな~(笑)
手直しの出来るやり方があるんですね~ それは嬉しい話だわ♪ 次回は「額とセットでは無い」と言ってたから、たぶんそれですね~ 楽しみ♪
教えて下さってありがとうございます。

◆・。花。・◆

No title

ガラッとイメージが変わりましたね。「モダン」というのでしょうか。
新しい教室での新しいコース。楽しみですね。

作品、押し入れに入っているんですか?もったいない!!

青々

No title

花ちゃんさま
一度、大人っぽいモダンな作品作ってみたいって思ってたのよね~
新しい教室は今までのとこと雰囲気違うし、内容もステップアップしてるので、ますます面白くなりそうです。
作った作品、なかなか飾る機会というか場所なくてね~ まさにお蔵入りだわ(笑)

えこママ

No title

ラナンキュラスの華やかさが映えて、とても素敵ですよ。ポチ☆
こんな素敵な作品がお蔵入りなんて、もったいなーい・・・(^.^)

Jyuri-

No title

ハーイ、教室変ったのですね、そうそう、なんでも楽しくなくちゃね-おもしろくないよね!よかったですね、^-^
今回のはセンスはとってもいいとおもいます、ひとつ感じたのは
四角い額、内枠も四角、その中にやわらかい線に丸い花なんで、
内枠が楕円だったらどうかなと思いましたーどうかな??
むずかしそうだけど、感性で頑張ってね~~ポチ

青々

No title

えこママさま
折角色鮮やかなオレンジのラナンキュラスを生かしたくて、この作品になりました。一度モダンの作ってみたかったの~
ほんと、何とか飾る場所作らないとね~ この額は小さめだからまだ飾りやすいわ。
ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
半年前に近場に新しい教室が開講したのだけど、切りを付けてと思ったので、新年度にとなりました。
なるほど~ 楕円ですか。面白いかも。
ただ、押し花だと楕円の額や内枠があるんですが、まだレカンは新しいせいか、楕円の額や密封容器など教材がないんですよ~ 写真の額は内枠も一体化された額で、自分で取り変えることも出来なくて。
でも、参考になりました。ありがとうございます。これからもどしどしご意見くださいね。
ポチありがとうございます。

soyo

No title

青々さん・・楕円の抜き型 ありますよ~~・・フロレゾンのコースになるとカリキュラムにはいってるので 近いうちにできるのでは!?
でも・・レカンはなんでも応用できるので 楕円や四角 など自分で作ったり 文房具や100円ショップなどで可愛い小物 カードなどを使う方法もあると思うのです・・これから沢山の経験ができますね・・アルミタックをつかってカーブをつける方法などは?写真もつかえるし 小物なんでも・・・深さ 厚み・・いろいろ楽しみましょうね 私も参考にさせていただきます^^

青々

No title

soyoさま
楕円や円型の抜き型は見たことあります。 あれを内枠代わりにするわけですね~ ただ額自体の楕円はまだないですよね。 D缶でそういうのが出来るといいかも~
中に入れる小物が、まだまだ思い浮かばなくて~ ブルジョンに浸り過ぎたわ(笑) soyoさん、いろいろアイデアこれからも教えてくださいね!