NAGOYAガーデニングショウ2009








毎年このぐらいの時期に、JR名古屋高島屋で開かれる、NAGOYAガーデニングショウに
今年も行って参りました♪

昨年はバラを中心としたものだったけど、
今年は、ガーデンデザイナー阿部容子の癒しのガーデンと、大沢節子さんの押し花展
(昨年の記事:http://blogs.yahoo.co.jp/aoaoflower2008/7260967.html

毎年、10階の特設会場に本物もどきのイングリッシュガーデンと簡易美術館が設けられるの。

百貨店の普通の平売り場に、ポット苗などを持ちこんで戸外の庭が作られるのだけど、
昨年は黒ポット丸見えで幻滅したけど、今年はうまく作られてたわ~
強いて言えば、背景が無地のベタ塗板というのが、淋しかったけど。

我が家はマンションで庭が無いので、とても真似ることはできないけど、
部分的な植物の組み合わせや、色の選び方は参考になったかなぁ~

ガーデン部分は撮影OKなのだけど、押し花展に関してはやはり撮影禁止で、
入口外に展示されていた1作品だけなんとか撮影。
これを見て、刺繍作家の青山和子さんの作品を思い浮かべちゃった。

私は大沢節子さんって存じ上げてなかったんだけど、
「おしゃれ工房」テキストの表紙の作品も、毎号2年間ぐらい作ってみえたとか。
何しろ、小花ばかり使って、ガーデニングものの絵を描いてて、
一言で押し花といっても、全く世界が違うんだな~って感心しちゃいました!

ちょっと前に体験してきた英国押し花に似通ったものがあって、
こんな押し花やってみた~い♪ ウズウズ、ウズウズ(笑)

この展示会場隣接して、バラやクレマチスの苗やガーデニンググッズのマーケットと
イングリッシュガーデンを描いた絵画の展示販売もあったけど、
さ~っと一通り見て、通過してきました。 目の毒よ。。。

ちなみに、このガーデニングショウは、5月5日まで開催中で~す。

関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

mokkoubara

No title

こんにちは~。
チューリップ、お写真で堪能しました^^、多彩さに驚いています。
きれいだったでしょうね♪
ガーデニングショーも、素敵な庭が再現されてますね~。
庭のない我が家では、憧れですが今の程度が丁度良いかも♪
自然に見える庭も、計算された美しさなんでしょうね~。
押し花、繊細な美しさですね♪

青々

No title

もっこうばらさま
チューリップはえぇーこれが?というのもいくつもありましたね~
ガーデニングショウのCの青い花を中心にしたお庭を見ていたら、もっこうばらさんを思い出しましたよ♪
もっこうばらさんとこは、あの2階まで伸びる黄色のもっこうばらがとっても素敵で、奥行が狭いとこでの縦の空間の使い方がすごくお上手だと思うわ。
この方押し花は細かかったわ~

Jyuri-

No title

青々さんへ、さっきから何回もコメしようとしたけど入らなくてどうなってるのか、やっと入りましたー^^
さすがプロはセンスが違います!!これだけ展示するの大変だったでしょうね!鉢が見えないもんね、お見事です!!
阿部容子さん覚えときます、
押し花もとても繊細ですね、これも感心しましたー中も見たかったねー青々さんありがとです、ポチ☆

青々

No title

Jyuri-さま
何度も挑戦して下さってありがとうございます。どうしちゃったんでしょうね?
今年のお庭の展示は、綺麗に仕上げてましたよ~ 押し花も一般的に見るのとは、全く絵柄が違っていて、面白かったです。 もっとお見せできないのが残念~
ポチありがとうございます。

めりる

No title

いいなぁ~近くでこんな催し物があって(*^^*)
真似できるポイントってありますよね!
ウズウズ……解りますd=(^o^)=b

青々

No title

めりるさま
名古屋駅の高島屋、毎年テーマを変えてガーデニングショウ開いてくれるんですよ。 室内だから、どうしても臨時の作りものって感はぬぐえないですけどね~
最近、レカンより押し花に興味が出てきて。 初心者が両方同時に手を出してはダメだからと押さえてるんですけど、時間の問題かも(笑)