ミニバラ、本来の姿はどっち?
昨年晩秋に、レカンフラワーに使いたいために、手を出し始めたミニバラ
今まで、一般のバラはもちろん、ミニもレンゲローズしか育てたことが無く、
バラの切り戻しやうどんこ病にも無縁だったんだけど、今はそれにもどっぷりハマって(笑)
上のピンクと白のマーブルのは、冬切り戻した後ようやく再び咲きました。
先月蕾が出来て咲いてみたら、花びらの枚数は少なく、中心から新芽が出てきてビックリ!(@_@;)
これが3つほど続いて、ようやくまとものが。
こちらは華やか~♪
ほんのりピンクがかったオフホワイトの方は、今年早くも2度目の花。
首元がうどんこ病にやられつつも、上品な美しい姿❤
ただね、初めて咲いた姿と、切り戻しをして再び咲いた姿が、どちらもな~んか違ってきて。
本来の姿はどちらなのかしらね~? バラ初心者の私にはわかんないわ。。。
でも、初めの予定とは違ったけど、これはこれで綺麗なものよ♪
晩秋の時は、つい咲き進むのに見惚れて、レカンにするのが遅れ気味だったので、
今回は、この写真を撮った後、さっさと乾燥剤に埋めちゃった。
折角だけど、ベランダでミニバラが咲き誇ってる姿は、これからも見られない~(笑)
- 関連記事
-
-
これ、何の蜂の巣? 2009/06/01
-
元気パワーの黄色い花 2009/05/22
-
ミニバラ、本来の姿はどっち? 2009/05/13
-
西洋オダマキと変わり種ポピー 2009/05/11
-
白の共演、レンゲローズ満開♪ 2009/05/07
-
No title