ミニバラ、本来の姿はどっち?





昨年晩秋に、レカンフラワーに使いたいために、手を出し始めたミニバラ

今まで、一般のバラはもちろん、ミニもレンゲローズしか育てたことが無く、
バラの切り戻しやうどんこ病にも無縁だったんだけど、今はそれにもどっぷりハマって(笑)

上のピンクと白のマーブルのは、冬切り戻した後ようやく再び咲きました。
先月蕾が出来て咲いてみたら、花びらの枚数は少なく、中心から新芽が出てきてビックリ!(@_@;)
これが3つほど続いて、ようやくまとものが。
こちらは華やか~♪

ほんのりピンクがかったオフホワイトの方は、今年早くも2度目の花。
首元がうどんこ病にやられつつも、上品な美しい姿❤

ただね、初めて咲いた姿と、切り戻しをして再び咲いた姿が、どちらもな~んか違ってきて。
本来の姿はどちらなのかしらね~? バラ初心者の私にはわかんないわ。。。

でも、初めの予定とは違ったけど、これはこれで綺麗なものよ♪

晩秋の時は、つい咲き進むのに見惚れて、レカンにするのが遅れ気味だったので、
今回は、この写真を撮った後、さっさと乾燥剤に埋めちゃった。
折角だけど、ベランダでミニバラが咲き誇ってる姿は、これからも見られない~(笑)

関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

めりる

No title

なるほどぉ~レカンは新鮮さが必要なのですね。
ミニバラはうどんこになりやすいですよね(((^_^;)
なので、我が家は丈夫なレンゲローズの白とピンク、グリーンアイスのみ育てています。
マーブルちゃん可愛いですね♪♪
色の出方の違いも楽しめますね。
次回はどんな風に咲くのかなぁ??

Pi

No title

そうですよね、バラって季節によってなぜか花が違ってきちゃうんですよね~。
現在の状態が、一番きれ~っ

める

No title

色変わりする子なのね。うちにも朱赤~黄色になる(ルンバ)という薔薇がいます。色変わりする薔薇はたくさん咲かせるととても賑やかになるので楽しめますよ♪

徒然草

No title

こんにちは!
同じ薔薇が色が変わって来ていますね~
↑の方によると、色変わりする薔薇があるんですね!
勉強になりました~
薔薇は華やかでイイですね~☆ポチ

Jyuri-

No title

ハーイ、あら、色がちがってるねー
これは前に読んだけど普段の日当たりとか肥料の種類なんかで買ったときと環境が変ると色も変るって言ってましたー
でもオフホワイトのは今の色とってもきれいだと思いま~す^-^
段々バラも楽しくなってきたかな!ポチ

yuuna1220

No title

マーブルの花の中心から新芽が出る何なんてびっくりですよね。私はマーブルの花が好きです。押し花にしても面白く出来るし、レカンに入れても出来上がりがとても綺麗に出来るのでいいです。
何時も写真綺麗に撮れてますね。

青々

No title

めりるさま
レカンは極小粒のシリカゲルの中に花を埋めて乾燥させるんですが、開ききった花より蕾の開きかけぐらいのに、花びらを押し広げながら、隙間にも乾燥剤を流し込んだ方が、綺麗に仕上がるそうなんですよ。私もまだまだ初心者で、格闘中 (~_~;)
グリーンアイスってどんなバラでしょう? それもレンゲのように丈夫なんですね。探してみま~す♪

青々

No title

pichaさま
今までバラを育てたことがなかったのでびっくりで。
でも私も今の姿好きで、これでどんな作品作ろう~♪ってウキウキ考えながら、咲き始めたの片っ端からレカンにしてますよ~

青々

No title

kurorabu373meruさま
色変わりするってどういう意味なんでしょう?? バラ初心者なので全く分かって無くて。 そのルンバってバラ、メルさんとこでもう咲いてます? またブログお邪魔しに行きますね~

青々

No title

徒然草さま
そう、最初に買ってきてすぐ咲いた状態と切り戻した後で、違うのであれあれ~って。でも、上品な感じになって反って良かったかも♪
色変わり、私も初めて知りました。 まだまだバラ初心者でわからないことばかりです~
ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
オフホワイトの方、初めは平たい花だったのに、花首も長くなって剣弁高芯咲きになっちゃったので、ちょっとびっくり。でも確かにこの方が上品な感じよね~ ただレカンで使う予定がちょっと変わってしまったけど(笑)
バラはこれ以上は増やさないと思いま~す。みなさんとこで楽しませていただきます。ポチありがとうございます。

青々

No title

yuuna1220さま
この新芽、暑くなったり寒くなったりで、バラも狂っちゃったのかしらね。
そうそう、このマーブル、レカンのために買ったもので、前回作品に早速使いましたよ~♪ ただ作品に仕上げて触っているうちに、だんだん分解バラバラになってきちゃって。 四苦八苦ものでした~

*crea*

No title

花色のでかた、お庭でも去年の薔薇と違うような~^^
肥料の窒素、リン酸、カリのせいかなって思ったりします。
友人がお庭に来ると家のばらと色が違うと言ったりします。
土もあるのかしらね~!

えこママ

No title

どれも可愛い~この位の咲き加減がいいですね。ポチ☆
家も去年あたりからだいぶ増え、そろそろ置き場所が・・・(^_^;)

青々

No title

creaさま
なるほど~ 冬切り戻した時に鉢植え替えてるので、土や元肥の影響かもしれませんね~ ( ..)φメモメモ ありがとうございます。

青々

No title

えこママさま
冬の間は室内で楽しんでたんですが、春からベランダに出したら、置き場所に困ってしまって。お互い、場所確保に必死よね~(笑)
ポチありがとうございます。

mokkoubara

No title

咲き進むのに見惚れてってわかります~。
どんどん、変わっていきますよね♪
こんなに、はなびらがあるの?って驚くくらいです。
レカンにするには、開きかけぐらいが一番きれいなのかもしれませんね。
それにしても、こんなに変わってくると不思議な感じがしますね。
また、同じ花が咲いたりするのかしら。
なんだか、謎でわくわくしますね♪楽しみのぽち♪

青々

No title

もっこうばらさま
蕾が開きかけるまでは結構かかりますが、開き始めると1日であっという間に開いてしますので、今はタイミングを逃さないように必死です(笑)
最初の桃色ひらひらのは、もう咲かないような気がするけど、どうかしらね。 楽しみのポチありがとう♪

あるく

No title

はじめまして関連記事から来ました。
宜しくお付き合いをお願いします。傑作

青々

No title

あるくさま
初めまして。 ご訪問&ポチありがとうございます。
よろしければ、またお越しくださいね。