元気パワーの黄色い花




今日は、今にも降り出しそうな暗い空なんだけど、
我が家のベランダには、明るいビタミンカラーの花が目立ってて。

写真の3種とも宿根草で、冬越えをしたもの。

1枚目は、エレノア・アフリカンサン
月見草の仲間だけど昼咲きで、這性との説明。
でも、春株元から伸ばしてくる新芽はまっすぐ上に伸びて、30㎝ぐらいでバッタリと倒れ出す。
秋には紅葉して株元に新しい葉を出して、地上部枯れるのだけど、
この冬、2株のうち1株の根元の葉がごっそりと抜け落ちて、駄目になり、今年は1株。

2枚目は、八重咲きのキンケイギク
昨年、コガネムシの幼虫にやられて、残ったわずか一握りの株から見事に復活。
ほとんど根が無い状態だったのに、強いわ~

3枚目は、ガザニア
冬は花芽上がってこないけど、半年咲き続けてくれる元気者。

ただね、この花のオレンジ色の、レカンにしたら、その場はとても色鮮やかに乾燥できたのだけど、
日にちが経つと脱色しちゃって、まるで幼虫の抜けがらのようね色。
黄花の変色防止剤があるそうなんだけど、まだ習って無くて、
そんなの使わず作品にしたものだから、A4の額の作品、後日になってパーよ!(T_T)
密封処理してあるから、簡単に作り直し出来ないの。とほほ。。。

同じ黄色系でも全く変色しない花もあるのだから、不思議よね~

関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

Jyuri-

No title

ハーイ、黄色の花ですね、
ほんとに元気がでますねーいずれも冬越したのですかすごい

黄色い色は金運があがる色です(風水)
家の西側に置くといいらしいですよポチ

えこママ

No title

こちらは曇りの予想でしたが良いお天気です。
でも風が強く、1m近く伸びたマンデビラの新芽が折れてしまいショックです(><;)

エレノアは家にもあり咲きだしました。
やはり長く伸びた花茎が風に揺れ、ちょっとだらしない感じもします(^_^;

最近、やたら黄色のお花に眼が行きます。
おばさん、少々疲れ気味かな・・・
パワーを貰わなくちゃ~ポチ(^▽^)

青々

No title

Jyuri-さま
冬越しっていっても、どれもベランダにそのまま置いておいて、水やりしてただけで、特別には何もしてませんよ~
ところで、ジュリーさんはウインタークローバーどうしました? 一年草として処分? それとも切り戻して夏越し?
ジュリーさんも絵文字使うようになったんですね~ ポチありがとうございます。

青々

No title

えこママさま
あらあら~新芽折れちゃったんですか、それは気の毒な。
こちらは午後から雨で、今も降ってます。土砂降りではないですけどね~ 何か最近名古屋は雨が多い。。。
おばさんなんて、何をおっしゃいます! 自分で言っちゃダメですよ~(笑) 最近は急に真夏日だったりするので、体付いていけなのかも。お庭の花いじくって鋭気貰って下さいね~
ポチありがとうございます。

みゅーみくす

No title

2番目の花はなんか見たことがあるような気がしたと思ったら
キクでした。
種類はよくわかりせんが見てきれいだなと思えれば僕は満足です。

soyo

No title

押し花もレカンも 黄色は色あせが早いですね・・
でも・・その褪せた感じもお洒落にしちゃえば~^^
色戻し・・私は好きじゃないです・・自然な色がいい・・・
元々もっている色素を生かしてあげたいな~とおもうのです
でも・・・お稽古はしなくっちゃね^^・・
ビタミンカラー 夏が一足早くきちゃったかんじで 元気でてくるわ~~ ポチ

青々

No title

yuutaさま
キンケイギクは、一般には一重咲きで、もうすこし黄色いのが多いみたいですよ。
こうやってブログに載せるために、名前調べたりしますが、普段は知らなかったり忘れてしまってるの、結構多いですよ~ 綺麗だと思う心の方が大切ですもんね。

青々

No title

soyoさま
今日レカンのレッスンがあって、黄花の話少し出てたんですが、「防止剤をスプレーで掛けるとムラにもなるから、お薦めしかねる」って言ってみえましたよ~ 習うのはもう少し先見たいです。
一昨日の真夏日の暑さで、気分はもう夏に飛んじゃいました~(笑)
ポチありがとうございます。

寅さん

No title

黄色の花は変色するんですね。。@@

レカンにクリスタルシーラを吹き付けたらどうなるんだろう。。??

試して見たいですね。。

黄色の花々にポッチィ~ン。。V(*^^*)V

Jyuri-

No title

ハーイ、ウインタークローバーは切り戻して木陰に置いてます、
また咲いてくれるでしょうか??夏越えてくれたらいいのにねー

絵文字ってがらじゃないけど、やってみたら簡単だったので取りいれましたーハハーじゃあハートマークです~

青々

No title

寅さま
黄色は変色というより、脱色なんです。色が無くなっちゃうの。
花にクリスタルシーラ!? クリスタルシーラって知らなくて、検索で調べた限りではコンクリートの表面保護剤のようですが、植物に沁み込むのかしら? もし機会があって試されたら、実験結果をお知らせください。
ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
ご返答ありがとうございます。
やっぱり処分せずに、切り戻して残してありますか~ 花は終わっても茎枯れてませんものね~ 私も夏越しさせてみよっと♪

めりる

No title

今晩は☆
黄色は退色しちゃうのがあるんですね@@!
押し花やレカンやったことが無いので、へ~そうなんだって感じです。
ビタミンカラー、た~んと頂きました(^○^)

青々

No title

めりるさま
ユリオプスやマーガレットの黄色は大丈夫なんですが、ガザニアやヒマワリはダメみたいです。同じ黄色なのに不思議よね~
ちなみに赤花は、血と一緒で、酸化して黒っぽくなるのだそうで~す。

Pi

No title

エレノアって名前が、とってもきれいねっ
レカンにしても、色あせするんですね・・・ちょっと、残念っ

青々

No title

pichaさま
エレノア・アフリカンサン、エレノアの名に相応しく?儚げな薄い花びらなんですが、色はまさにアフリカの太陽、眩しい黄色なんですよね。これはレカンにしても色あせしませんでしたよ~
黄花といっても種類によって、なぜか退色が違うんですよ~
防止剤のスプレーで何とかカバーは出来そうですよ。

日向人

No title

キンケイギク八重咲きもあるんですね。
まるで別物のように見えます。

青々

No title

日向人さま
そうなんです。 キンケイギクって、一重でもう少し黄色っぽいのが多いみたいですね。 これはちょっと珍しいかも。

mokkoubara

No title

黄色の花は元気が出ますね~。
オレンジっぽいので、太陽を連想するからかなあ。
キンケイ菊、とてもきれいな色合いでいいですね~♪
うちは、もっこうばらやビオラが終わると黄色系の花はガーベラだけで、夏の花で何かさがしてみようかしら(^^)

青々

No title

もっこうばらさま
特別黄色やオレンジが好き~と言う訳ではないんですが、なるべく偏らないように、いろいろな色をってと思っていたら、春の黄色ユリオプスとマーガレットに代わって、いつの間にかこの3つがベランダで目立ってました(笑)
我が家は逆に、ブルーの花が無い! これからの夏、涼しげな色として欲しいわ~