岐阜 花フェスタ記念公園のバラ その2





引き続き、花フェスタ記念公園のバラの記事で。

私の独断と偏見に基づいて、いくつかのバラをピックアップしてみました。

何しろ7000品種も植えてあって、
珍しい青いバラと言われるものでさえ、微妙に色形変えて、何種類あったやら。

今回取り上げたのは、真っ赤や真っ黄、ドピンクはパスしました。

ただ、私バラは育ててなくて、詳しいことは全くわからないので、
見た目の好みで選んでおり、比較的優しい色、グラデーションの綺麗なのが多いかしら。
サーモンオレンジ系とブルー系に偏っちゃったみたい(笑)

それと、小輪系もパスしております。あしからず。

花名は、表記されてたカタカナそのまま記載しており、
もし、アルファベット表記や出品国・年数が必要でしたら、お答えしま~す。
(立札の写真控えてありますので。笑)

関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

徒然草

No title

お~!綺麗~♪ポチ
どうしてもブルー系の薔薇に目が行ってしまいます
行きたくなっちゃいました!
香りも良かったのでしょうね~

Jyuri-

No title

ハーイ、どれもジュリー好みのバラばかりで僕のためにアップしたみたいでうれし~いなあ
そこらへんすごいいい香りでしょう、あ~~ほんとに行きたくなっちゃった、どうしよう
ブルー系のバラも種類があるから興味深深ですーー
バラのアーチもじかに見たいね。ポチ
いっぱいのバラありがとです。

青々

No title

yuuna1220さま
バラお好きですか~
ロイヤルローズガーデンが作られていて、モナコとイギリス、日本の皇室の女性陣の名前が付けられたのが、ずら~っと並んでましたよ。マサコ・アイコ・サヤコは全部あわいピンクでした~

青々

No title

soyoさま
そよさんの影響で、あわいオレンジに目が行っちゃうわ~(笑)
たぶんブルームーンだと思うのですが、私ブルーヘブンとの区別つかなくって(ヘブンの方がもうちょっと青い?)
プリンス、私表記間違ってましたね! ありがとうございます<(_ _)> 白に縁取りがとっても綺麗なんだけど、ぷつぷつと斑点模様が出るのは、雨のせい?それとも病気? 結構そういうバラ多くて、綺麗なバラ探すのに必死だったわ~
Wポチありがとうございます♪

青々

No title

めりるさま
右も左もバラだらけ~(笑)香りもよかったですよ~
ディスタント ドラムス、グラデーションがとっても綺麗ですね。 お気に入りベスト3の1つです~♪

青々

No title

kazuhanaさま
こうして見てみると、かなり薄ピンクとオレンジに偏ってますね(笑)
見ていただいき、またそんなふうに言っていただけて、ありがとうございます♪
まだまだ見頃は6月7日ぐらいまで続くそうなので、お出かけになっては~? ポチありがとうございます。

青々

No title

徒然草さま
徒然草さんのバラのお写真にも、ブルーの花取り上げて見えましたね~ ここは青いバラ特集のガーデンも作られていて、微妙に違うのが比べられて面白かったですよ~
香りも種類によって違うのがよくわかって、いい経験になりました~
ぜひぜひお越しを~ 来年と言わず、まだ今年も十分間に合いますよ~ ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
ジュリーさんの1番の好みのバラはどれでしょう?
ブルーのバラ特集の庭があって、ジュリーさんはそこに釘付けかも~(笑)
まだ10日以上見頃が続きますから、思い切って出かけられたら? バラのアーチも幾つもあって、そのトンネル通りぬけてると香りがいいの~ 私でさえこうなんだから、バラ好きにはたまらないとこですよ♪
ポチありがとうございます。

◆・。花。・◆

No title

プリンセス・ドゥ・モナコが欲しいなー。
シュロップシャーラスもいいなー。

ふれ太鼓って面白い名前。

ナーサ

No title

はじめまして
昨日行ってまいりました(*^^*)
お写真素敵に撮られていますね♫♬
私も記事UPしましたのでトラバさせてください。
青々さんみたいに
バラの名前きちんと記録しておけばよかったです~^^;
ポチ。.::・'゜

青々

No title

花ちゃんさま
プリンセスを育ててる方は、ちょくちょく見えるみたいですよ。このバラのような色付けのシルクフラワー、作ってみてはいかがでしょ~♪
ふれ太鼓は、京成バラ園芸から出されたもので、ここは和名のバラを幾つも出してるみたいですね。

青々

No title

ナーサさま
初めまして。ご訪問&トラバありがとうございました。
可児行かれたんですね~ 私も逆トラバさせて下さいね。
このバラの名前は、花の写真と合わせて立札も写真に撮ってきたんですよ~ とても記憶は出来ないし、メモるのは面倒だし(笑)
ポチありがとうございます。

mokkoubara

No title

好きな色合いのバラばかり・・。素敵なお写真にぽち♪
名前も出ているのでびっくりしました。なかなか、カタカナでは覚えられません。
ふれ太鼓なんて、和名のバラもあってこれはすぐに覚えられそう。
オレンジで、グラデーションがきれいですね♪
バラ園は香りと両方で楽しめて気分も優雅になれそうです~。

青々

No title

もっこうばらさま
好きな色合いと言って下さって、うれしいです。
カタカナの名前、舌を噛みそうで、打ちこむのにも何度も撮ってきた写真確認しながら、必死でしたよ~(笑)
ふれ太鼓、咲き始めは黄色~オレンジのグラデーションで、咲き進むとかなり赤くなって、1つの株でとても色カラフルなの。
香りもいろいろ嗅ぎ比べることが出来て、面白かったわ~
ポチありがとうございます。

日向人

No title

おおーー薔薇 薔薇 薔薇 素敵ですね~香りが漂ってきそうです。
2年前鹿屋の薔薇園へ行きましたが薔薇の中を歩くのは気持ちがいいですね。

青々

No title

日向人さま
バラづくしに圧倒されてました(笑)
人が多い所なので、インフルエンザの予防にマスクも持っていったのですが、香りを楽しむのに邪魔ですもんね~ さすがにマスクしてる人はほとんどいませんでしたよ~

えこママ

No title

うーん、どれも綺麗~ポチ♪
私も先日ドームで沢山のバラを見て来ましたけど、見ているだけでウットリしちゃいます(*^^*)

青々

No title

えこママさま
入場して初めのうちは結構ゆったりと1つ1つの花を見てたの。でもそのうち多さに圧倒されて、全体の雰囲気だけ見るようになって、最後は時間の無さも相まって、パーっと走り見。 気になったのを写真に撮るのが精いっぱいで、うっとりしてる暇が無くなっちゃった~(笑)
ポチありがとうございます。

寅さん

No title

7000種ってすっごい!!

行って見たいなぁ~。。V(*^^*)-ポチ

バラの香りが漂ってきそうだぁ~。。♪♪

青々

No title

寅さま
よくもこれだけ集めたものって感心しちゃう数でしたよ~ ぜひ、機会がありましたら、一度お越しを~♪ 春は例年5月中旬から6月上旬が見頃で、秋バラの季節もいいですよ。
ポチありがとうございます。