冬越えして、再び咲いたの♪
梅雨入りしたものの、30℃近い晴天が続いてて、暑い~~
まぁ、真夏を思えば、まだこんなの序の口だけど。
日差しサンサンの中では、さすがにガーデニング作業はきついわ~
で、夕方日が傾いてから、せこせこと、
先週2日連続で、割と大きな園芸店まで車を走らせて、買い込んできた夏苗の植え込み作業を。
でもその写真は、暗くなってきて撮れなかったので、また後日に。
そういえば、先週植え込んだのも、まだアップしてないわね~ あはは。。。
上の写真の花たちは、冬の間、切り戻して置いたものや、地上部がだいぶ枯れてたもので、
春から徐々に、復活してきて、ようやく咲き出したの~♪
2月に切り戻しておいたランタナは、毎年のごとくで、おみごと今年も青々とした葉を茂らせて復活。
黄色から真っ赤へと色変えしながら、ベランダで一番目立ってる。
コンボルブルス・メアリーチークは、細々残っていた丸葉から、
蔓状のもみじ葉の形をしたシルバーリーフが伸びてきてくれたけど、蕾はまだ見られなくて。。。
朝顔のような形をした薄ピンクの花が咲くはずなんだけど。
昨年は、購入したのが遅くて花が見れなかったという、リベンジの苗なのよねぇ~
このまま咲かなかったらどうしよう。。。
枝垂れ咲きビンカ(日々草)は、昨年発売されたサントリーのサンビーナス2色
今まで、日々草が冬越し出来たことなかったんだけど、切り戻しておいたら
今年(昨年?)の冬は0℃以下の冷え込みがなかったせいか、何と!冬越し出来ちゃった~♪
戸外の軒先に置いたままで、よく耐えたものだわ。
八重咲きのベゴニアは、もう何年になるんだろ?
一度も植え替えてなくって、真夏も真冬も軒先のままで、過酷な条件の中、何度も生き帰ってます(笑)
最後のストケシアは、今年2年目。
2株のうち1株からは花芽が伸びて、真っ白な花が咲き始めました。
もう1株は枯れてないけど、どうしちゃったんだろ? (^_^;)
どの花も0℃~37℃の過酷な温度変化の中、何のカバーもしてもらえないけど、
よく耐えておみごと復活してくれること! すごい生命力よね~
今年も咲いてくれて、ありがとう。 これからの夏、彩ってね♪
- 関連記事
-
-
まい ばーすでぃ 2009/06/26
-
新しく仲間入りした花たち♪ 2009/06/22
-
冬越えして、再び咲いたの♪ 2009/06/15
-
マーガレットとユリオプスデージーの切り戻し 2009/06/11
-
ベランダ・初夏の花たち 2009/06/06
-
No title