咲いてくれない。。。インパチェンス





今朝の駿河湾沖での地震、酷い所では震度6弱で、
幸い死者は出てないけど、負傷者が110人越したとか。

ここ名古屋では震度3(一部の区は震度4)で、初めの小さな揺れから大きくなってきた時は、
一瞬、ついに東海大地震か!?って構えたもんね~
つい先日の関東方面震度4の地震の震源地が、東海沖だったから、引っかかってはいたのよね。

今回の地震は「東海大地震とは関係ない」との発表だけど、
囁かれるようになって、もう早30年、果たしていつくるのか。
今深夜のアニメで「マグニチュード8.0」って、関東で大地震が起きたのを設定にした番組やってるけど、
結構リアルで、他人事ではない、近い将来名古屋でも起こるかもって思うと、見てて鳥肌立ってくるわ。



話が大きく逸れました。

台風9号の大雨、名古屋は肩透かしくらって、ほとんど降らず終い。
今日は快晴、35℃で、ようやく真夏~~って嬉しくないけど(笑)

今年の天候不順のせいか、はたまた我が家の育て方が悪いのか、
日々草とインパチャンスが、思うように咲いてくれない。。。

写真最初のハンギングビンカ・サンビーナス(サントリー)
切り戻して越冬したのはよかったのだけど、6月の状態からほとんど伸びてないというか
7月から花がろくに咲かない。
特に写真の手前側(実はこれ色違いの2株植え)がまったく。。。
這性の日々草なのに、枝垂れないうちに夏終わっちゃうよ~

もう1つ咲かないのは、インパチェンス。

インパチェンスは、半日蔭でと言われるから、
切り戻してあった大株ユリオプスデージーの株元に植え換えたところ、
株は育って蕾も付いたけど、咲かず終い。 最近は蕾もなくなっちゃった。。。(>_<)
斑入りの葉っぱも、なんか模様があいまいになってきたし。。。
明るい日陰で、直射日光なしでは、ダメなのかな~ 日光不足??

これとは逆に、東のベランダに置いたインパチェンスは、
晴れともなると、午前中のサンサンと射す光のせいで、株はぐったり~ 
水切れしてなくてもこの状態で、こちらも折角の蕾が咲かず終い。

いつか、一度満開に咲いたら切り戻そうと、待っていたけど、
葉が枯れ落ちていくばかりなので、今日たまりかねて切り戻しちゃった。
これで花が見られるのは、更に先よね~

うぅ~~インパチェンスの育て方がわかんない!!
以前育てた時は、ちゃんと咲いたけどなぁ~ (T_T)

関連記事
スポンサーサイト



Comments 14

soyo

No title

インパ・・咲かないんですか?
どうしたんだろう!?
ほっといても律儀に咲く花なのに・・・
湿気に弱いのかな?

地震 何事もなくてよかったですね・・
ポチ

青々

No title

soyoさま
ほっといても咲く・・・うぇ~ん、なんで我が家の咲かないんだろ?? 益々疑問だわ。。。
先日までの雨続きの方が、葉っぱは生き生きだったから、湿気とも考え難いのだけどね~~
ポチありがとうございます。

ヒロゴン

No title

いままで上手くいっていたのに、急に咲かなくなって路頭に迷うことってありますよね・・・。
私は、コニファーが急に枯れちゃうのが分かりません><

インパは愛情注ぎすぎじゃないですか?
うちは完全放置で、毎年沢山咲いていますよ!
どちらかと言うと、直射日光に当っていない陰族の方が成績がよいです♪

mokkoubara

No title

地震こちらも揺れました。2回続いたので、なんだか心配ですね。
インパチェンス、どうしたんでしょう。
日当りは悪くても大丈夫と聞きますが、植え替えたばかりだからかしら?
ニチニチソウは日当りの良い場所がいいそうですが、見た感じでは
日当りも良さそうですよね。
ここのところの天気で日照不足なのかな?
ガンガン晴れてきたら、少し遅めでも咲き始めるかもしれませんね。
お花も、なかなか気難しいです^^

めりる

No title

おはようございます。

地震何事もなく良かったですね。

インパチェンスどうしちゃったかなぁ?
我が家はほぼ日陰と半日陰にこぼれ種で育っています。ほったらかしですが、やはり日陰の方が咲きやすいです。

青々

No title

ヒロゴンさま
完全放置~~手かけ過ぎかなぁ~
やっぱり直射日光は必要ないみたいですね。 もう少しこのままで様子みてみます~
コニファ枯れちゃったんですか!? 根をコガネムシの幼虫に食べられてたりして~

青々

No title

もっこうばらさま
そちらの方が連続揺れてますよね~ 東海大地震やっぱり近いかしらね。
もっこうばらさんとこの日々草、冬越ししてすごく元気よね~ 我が家の切り戻し過ぎたのかな。 ここ連日こちら晴れてるから、とり戻してくれるといいのだけど。

青々

No title

めりるさま
地震って逃げようがないから、無事に済むこと祈るばかりよね~
めりるさんとこも、日陰の方が育ちいいですか~ やっぱり日光不足というのは考えられないんですね。 もうしばらくこのまま様子みてみます~

日向人

No title

地震大したこと無くて良かったですね。
インパチェンスどうしちゃったのでしょうね?
天候不順なせいかしら?今まで順調に育っていたのに・・・って思うことありますね~。

青々

No title

日向人さま
宮崎の方でもちょっと前に地震ありましたよね。
今回のは東名高速の帰省ラッシュに拍車かけてますね~ 迂回のために中央道もめちゃ混みで、どこも遊びに行けませ~ん(笑)
私インパチェンスはこの夏久々に植えたのだけど、相性悪そう。。。

kazuhana

No title

地震大した事無くって良かったですね!
カリホルニアローズ、私も元気がなくって困っています。
以前赤と白二株大鉢に植えて何年も育ったのに
今回は駄目です、同じようにしているのに~~~~

青々

No title

kazuhanaさま
地震とりあえず今回は。でも東海大地震からは逃れそうもないから、年が経つほどヒヤヒヤものだわ。
たまさんとこもカリフォルニアローズ、今年ダメですか!? わぁ~お仲間がいた~ って喜んではいけないけど。 ほんと何が原因なんでしょうねぇ~ 梅雨明けて、お互いこれから復活してくれること願うわ。

Jyuri-

No title

ハーイ、お盆も終わってやっと落ち着きましたー
青々さんお盆はなにしてたのー?
こちらはおまつりで疲れましたーって飲みすぎで疲れたのかなあ、
地震あったねージュリーの兄が掛川でいますがどうなってるのか連絡なしですー生きてるでしょうな、ハハハー

カリフォルニアローズ、うちのは元気に咲いてるよー
どうしたのかな?ガンバレーーポチ

青々

No title

Jyuri-さま
ジュリーさんお疲れ様~ 病み上がりに飲み過ぎダメですよ~
お兄様、掛川って大丈夫なんですか~? まぁ連絡無いのは元気な証拠とも言いますが(笑)
私は、先月亡くなった母方祖母の忌明け法要・納骨・仏壇の引っ越しの手伝いなどで、実家と祖母宅を往復してました~ 正直、親戚付き合いって疲れるわ~
カリフォルニアローズ、ジュリーさんとこ元気なんですね~ ますます家のはなぜ!?だわ。。。 応援のポチありがとうございます。