さて、今年の秋は何にチャレンジしよう~?
タイトルとも写真とも全く関係ないけど、
熱戦の末、夏の甲子園、地元愛知の中京大中京高校が43年ぶり7回目の優勝~やったね!
愛知の高校野球は、中京に東邦・名電高校と伝統校がいっぱいで、
でも、中京大中京というと、今は安藤美姫や浅田真央で有名かしら。
昔は甲子園必至に見てたけど、近年はさっぱり。
でも、さすがに4強に入ったともなると、耳がダンボ。新聞の1面も飾ってるし。
今日の決勝戦も、NH○だけでなく民放とのダブル生中継。 明日の新聞も1面がすごいだろうな~
でも、プロ野球と違って、特売は無いわよね~(笑)
さて、タイトルに戻って。
皆さんは、大学の生涯学習・公開講座ってご存知かしら?
私は、昨年・一昨年と、地元の芸術大学の「機織り」の公開講座に参加したのだけど、
今の大学のほとんどが、一般市民対象に3ヶ月ぐらいの期間で、
その大学を活かした専門分野・もしくはカルチャーセンターもどきの講座を開いてるの。
多いのは、PC講座や語学・投資、ビジネスの各資格取得講座
中には、絵手紙やフルーツカービング、折り紙講座まであるのよ。
ただ、大学とカルチャーセンターの違いは、交通の便かな~
大学は、どうしても広いキャンパスのため郊外に多いからね~
でも、二十歳の大学生に混じって、キャンパス歩くのって面白いわ。
各大学のHPを見れば、まず載ってるけど、最近は新聞のチラシ広告にまで入って、
大体が春と秋だから、この8月になると一斉に募集が始まるわけ。
大学に限らず、カルチャーセンターも新規講座の10月生募集のため、
9月の体験教室の案内をするところが多くって、私はこれが狙い目なの~♪
今回大学の方は、興味のあるのが土曜日開講ばかりで、着付け教室の仕事と重なるので断念。
カルチャーの手芸・クラフト関係は、とりあえず体験を2つ申し込みましたよ~♪
それはまた後日、結果報告しますね。
本当は、夏休みで暇な8月に受けたいのだけど、
8月ってどこも子供対象の親子教室しかないから、つまんな~い(-_-;)
- 関連記事
-
-
ビーズのスパイラルネックレス、完成~♪ 2009/09/23
-
メタルエンボッシング1日体験教室 2009/09/08
-
さて、今年の秋は何にチャレンジしよう~? 2009/08/24
-
ペーパークイリング1日体験 2009/07/11
-
和紙ちぎり絵1日体験 2009/04/16
-
No title