さて、今年の秋は何にチャレンジしよう~?




タイトルとも写真とも全く関係ないけど、

熱戦の末、夏の甲子園、地元愛知の中京大中京高校が43年ぶり7回目の優勝~やったね!

愛知の高校野球は、中京に東邦・名電高校と伝統校がいっぱいで、
でも、中京大中京というと、今は安藤美姫や浅田真央で有名かしら。

昔は甲子園必至に見てたけど、近年はさっぱり。
でも、さすがに4強に入ったともなると、耳がダンボ。新聞の1面も飾ってるし。
今日の決勝戦も、NH○だけでなく民放とのダブル生中継。 明日の新聞も1面がすごいだろうな~
でも、プロ野球と違って、特売は無いわよね~(笑)


さて、タイトルに戻って。

皆さんは、大学の生涯学習・公開講座ってご存知かしら?

私は、昨年・一昨年と、地元の芸術大学の「機織り」の公開講座に参加したのだけど、
今の大学のほとんどが、一般市民対象に3ヶ月ぐらいの期間で、
その大学を活かした専門分野・もしくはカルチャーセンターもどきの講座を開いてるの。

多いのは、PC講座や語学・投資、ビジネスの各資格取得講座
中には、絵手紙やフルーツカービング、折り紙講座まであるのよ。

ただ、大学とカルチャーセンターの違いは、交通の便かな~
大学は、どうしても広いキャンパスのため郊外に多いからね~
でも、二十歳の大学生に混じって、キャンパス歩くのって面白いわ。

各大学のHPを見れば、まず載ってるけど、最近は新聞のチラシ広告にまで入って、
大体が春と秋だから、この8月になると一斉に募集が始まるわけ。


大学に限らず、カルチャーセンターも新規講座の10月生募集のため、
9月の体験教室の案内をするところが多くって、私はこれが狙い目なの~♪

今回大学の方は、興味のあるのが土曜日開講ばかりで、着付け教室の仕事と重なるので断念。
カルチャーの手芸・クラフト関係は、とりあえず体験を2つ申し込みましたよ~♪
それはまた後日、結果報告しますね。

本当は、夏休みで暇な8月に受けたいのだけど、
8月ってどこも子供対象の親子教室しかないから、つまんな~い(-_-;)

関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

soyo

No title

中京大中京高校が あのフィギアの人たちの学校とは・・しりませんでした
地元が決勝となったら力はいりますよね・・・
ちなみに娘の高校も春の選抜 夏の大会にも出たときは やはりテレビみました・・

大学の趣味講座など・・私もチャンスあったら参加したいです^^

で・・もう お決まりになったのかな?

青々

No title

soyoさま
中京大学となると、スポーツ大学で有名なんだけど、その付属校として目立つようになったのは、10年ほど前に共学になってから。
それまでは野球部の名門男子校だったのよ~
関東方面は大学メチャ多いから、いろいろな講座があるのでは~ ただこの秋は、お仕事に専念かしらね。
写真のはとりあえず体験だけ。 前回1日教室で行ったペーパークイリングが、月1で教室が開かれることになって、ちょっと思案中。

ヒロゴン

No title

中京大中京、強かったですね~!準々決勝で宮崎も負けたし・・・
中京大中京を初めて見たときに、ユニホームのデザインが気に入って、個人的に応援していたんですけど、まさか優勝までするとは^^
堂林くんがカッコイイですよね!ありゃ、モテルわ★

習い事頑張ってくださいね~オイラは一月に紙粘土買ってそのままです・・・そろそろ、コネコネ始めようと思います^^;(孤独学で)

青々

No title

ヒロゴンさま
そういえば宮崎と当たりましたね~ 申し訳ありません。
先ほどニュースで改めて、ユニホームチェックしちゃいましたよ~(笑)英語の筆記体がお好み? それとも袖のマーク?
1回戦では負けないだろうとは思ってたけど、私もまさか優勝とは思ってなかったですよ~
紙粘土買われてるんですか~! ぜひとも作品作られて、記事アップしてくださいね~ キャラ作ったりして(笑)

宮さん

No title

大学かぁ~~アタシは絶対行けっこないって思ってたとこですからねぇ~~
大学の市民講座かぁ~~機会が(財政も)あれば勉強してみたいという願望はあるんだけどね♪
習い事!あぁぁ~なんかやりたい~!!

青々

No title

宮ちゃんさま
生涯学習は、大学受験無しで行けますよ~(笑)
専門分野の講義受けて単位取るとなると、時間もお金もかかるけど、私の通った芸大のは、1回の講習料が千円だから、カルチャーセンターより安かったわよ~
夜間の講座も結構あるから、仕事帰りに習ってみては♪

める

No title

大学生にまじってキャンパスを歩くのは面白そう♪
青々さんはどんな体験を申し込んだのでしょう?
面白そうな物があったら教えてください~~~

青々

No title

kurorabu373meruさま
昨年キャンパスで、同じ年頃の方に声かけられて、てっきり何かの講座受けに来てる人かと思ったら、教授でした~(笑)
メルさんもこの秋何か体験に行かれますか~? 私こそ教えてね~
それにしてもヴォーグのセミナーって、お値段高いね~ 体験は一般並みだけど。

Jyuri-

No title

ハーイ、中京大中京優勝おめでとうです!!

最終回おもしろかったですーこれぞ高校野球でした^^

この秋今度はなんにチャレンジするのかな?
ジュリーは暇があれば焼き物やってみたいですね、
茶碗、大皿、ビールのジョッキもーできれば備前焼がいいかな
青々さんもどうですか?やってみて~ポチ☆

青々

No title

Jyuri-さま
9回の2アウトからの追い込みはドラマのようで、両校によくやった・ありがとうって言いたいわ~
焼き物ですか~ 以前、手びねりとロクロ1回ずつ体験したことありますよ~ 面白かったですよ。 ただこれ以上食器が増えると収納場所に困るので、陶芸や絵付けは避けてるんですけどね(笑)
備前焼は素朴で力強く、男らしい感じですね。ジュリーさんらしいかも~
ポチありがとうございます。