たまにはアップで♪






アップと言っても知れてます。
私のカメラは安い初心者用のデジカメで、高等な技術も持ち合わせてないので。

アップにした理由は簡単。
我家のベランダの花々の中で、2,3輪しか咲いておらず、全体を写そうにもさまにならない種類の花だから。


写真順に、アネモネ、西洋おだまき、コバナランタナ、ミニバラレンゲローズ、忘れな草。

アネモネは同じ株から八重咲きと一重咲きの共演。

西洋おだまきは4年越し、これが見納めかもしれません。今年は春になっても復活してくれなくて。。。

コバナランタナは、切っても切っても葉は生えるのですが、花がすぐ咲いたのは初めて。

ミニバラは4月に蕾の写真を載せた物、やっと咲き始めました♪

忘れな草、これからもっと咲くかと思いきや、枯れ始めて…もう終り?

関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

eve*i*2008

No title

ミニバラは水やりは、どんな感じでされてますか?
うちは東においてるので最近暖かいし、毎朝たっぷりあげてるんですが、葉が黄色くなってきたりして・・・・水が多いんでしょうか?
どれもまともに長持ちさせた経験がないので、教えてくださ~い。

青々

No title

まゆさま
我家は1~2日に1回、ゼラニュームと一緒に寄せ植えしてあるせいで、どちらかというと水少なめかも。ただ、ここ1,2日で蕾が一斉に咲き出したと同時に我家のも葉が数枚黄色くなってきてるんですよ… 急に夏のような暑さになってしまったからかしら?

散歩道

No title

小さなお花もこうしてアップで見せていただけるといいですねえ。お花たちも喜んでいるのでは?白のオダマキ、ステキですね。透明感がありますね。

青々

No title

散歩道さま
我家のオダマキは俯いた状態で花が咲き、1日足らずではらはらとこぼれ落ちて散り果てる様は、色合い負けず劣らず儚げです。