メタルエンボッシング1日体験教室
さぁ~芸術の秋です! と言いたいけど、暑い~~ 今日は34℃だよ~~(-_-;)
今年は残暑無しか?などど思われたけど、やっぱりそうはいかいわ。。。
でも、8月と違って引き籠りはしてないですよ。
題して、9月の体験教室めぐり・第1段!
今回体験してきたのは、「メタルエンボッシングアート」というもの。
これもどちらかというと、新しいクラフト工芸に入るのかしらね。
パッと見、彫金といった感じかな?
でもこれは、金づちもってトンカチするのではなく、削るのでもなく、
手で簡単に折り曲がるような、錫の合金の薄い板というかシートを
裏・表から先の丸いヘラやペンで押して、レリーフ模様?を作るというもの。
その外回りをカットして、裏側に凹み防止用にペースト(パテ)を詰め込んで
(写真中ほど左、白く塗りつぶされてるの参照)
家具や小物などにボンドで接着すると完成~♪
今回は、12,3㎝角シートに下絵を描くところから始まって、
膨らみ・凹みを作って、周りを鉄筆みたいので引っかいてカット。
裏にペーストを塗って、土台の額に模様を付けた状態で持ち帰ってきました。
ペーストが乾いた(固まった)翌日、木工ボンドで貼り付けて完成したのが、最初の写真で~す♪
ちょっと早めですが、クリスマス向きの柊のリースのミニ額です。
何しろ初めてで、つい力が入ってしまって、久々に右手の中指のペンダコが痛かったわ~
最近はキーを打つばかりで、ペンを持つことも減ったものね~(^_^;)
今回の体験は、午前午後各一人だけの申し込みだったので、
通常の授業の中で、一緒に作業となり、会話も弾むし、何より、皆さんの作品見れたのがよかったわ
写真下の2作品は、講師資格取得コースの課題ものとか。
もとは、私が体験で作ったような銀ピカなんですが、
形を整えた後、専用の黒い液を塗って磨き込むと、風格のある・年代を感じる質感になるとか。
指が痛かったけど、帰宅して部屋を見渡してみて、
こういう重厚感があり、メルヘンっぽくない家具・小物が部屋の中に並ぶのもいいなぁ~
な~んて考えてしまったわ。 あはは、習い始めたりして・・・(^.^)
- 関連記事
-
-
布絵1日体験教室・挫折~(-_-;) 2009/09/28
-
ビーズのスパイラルネックレス、完成~♪ 2009/09/23
-
メタルエンボッシング1日体験教室 2009/09/08
-
さて、今年の秋は何にチャレンジしよう~? 2009/08/24
-
ペーパークイリング1日体験 2009/07/11
-
No title