世界押し花絵芸術祭2009in浜松 押し花・個人作品






今、静岡県浜松フラワーパークで開催中の
「立体花博・浜松モザイクカルチャー世界博2009」の連携イベントとして、
10月2・3・4日に、アクトシティ浜松展示ホールで行われた
「世界押し花絵芸術祭2009in浜松」を見に行ってきました~♪

ふふふ、もちろん納車されたばかりの新型プリウスで、休日のETC割引をしっかりと活用して♪

今のところ、300㎞ほど走って、減ったガソリンは10ℓぐらい。
帰路、毎度の東名の蒲郡・岡崎の渋滞にもハマりましたが、
渋滞用EV走行モード(蓄電した電気のみで走行)が早速活躍してましたよ~

駐車料金もホールの隣の市営に止めたら、6時間1000円で済んだしね。


ちょうど開場の10時に着いて、途中食事やお茶で会場を抜けつつ、3時半までし~っかりと
会場を見て回ってました。(^_^;)

でも、作品の数が半端でないんです!
コンテスト形式で、北海道から沖縄まで、1次審査をクリアーした方の作品が一同にドバーっと。

押し花の先生をしてみえる方達の作品なので、レベルも高くって。
「凄い!」の一言ですね。

押し花は、コンテスト用の個人作品とグループ作品、世界の作家作品までいろいろ。
同じ会場内で、レカンフラワーとグラスアートの展示もされてました。

コンテスト作品は撮影可能だったので、入賞作品を中心に、私の独断と偏見でいくつかをご紹介♪

正直、あまりもの作品数と、それにも負けない人の多さに、参ったのと、
額作品のガラス面への写り込みが非常に激しくて、写真今一つですが、あしからず。。。

作品は、モダンのも有り、景色のも有り。
一見、これが押し花で出来てるの? 油絵か写真ではないの?って思えてしまうのも。


とりあえず、今日ご紹介したのは、押し花の個人作品。
あと、写真の整理がつき次第、グループ作品と、レカン・グラスアートの作品も紹介しますね~

関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

soyo

No title

どれも力作 すばらしいですね
細かい作業 本当にアートですね・・・

圧倒されます
レカンも楽しみ・・・先生のケーキの作品は 息子さんの結婚式がすんで 若い二人への祝いの作品を!とつくったそうです
土台も半円柱をつくったりすばらしい作品でしたでしょ
教育委員会賞を受賞された・・・と連絡をいただいたので楽しみにしているのですが お写真 もしお撮りになっていたらみせてくださいね^^
ポチ

yuuna1220

No title

す~ごい綺麗に写していますね。あの人の多さで綺麗に写真撮れるなんて、カメラの腕が上手なんですね。
青々さんの写真の中でなんとなく覚えているのは1作品だけです。
胡蝶蘭も作品かな~。またアップ楽しみにしています。

soyo

No title

再びお邪魔します^^

左下の作品の部分アップ・・・ですが 周りに銀ポプラを額仕立てしてるのですね
そして裏にアルミパックをはりつけてるのかな?

この技法・・ネイチャープリントをつかわれているのですね
こうすると 土台のクルッとカーブがたもたれてとてもしっかりするのですよね
レカンの背景や写真などにも使える技法なので 青々さんも是非チャレンジしてみてくださいませ・・・アルミパックを背景になると 作品が色々とあそべますよ~~・・^^

青々

No title

soyoさま
ほんと力作揃いで、圧倒されました。
レカンの先生の作品、写真に撮ってありますよ~ ただ、ちょ~っとピンボケというか会場の写り込みが酷くって。 アップしますが、ご期待には今一つ添えないかも~
もうちょっとお待ちくださいね~

青々

No title

yuuna1220さま
受賞作品は確かに人だかりで、隙間を縫ってパチリ(笑)
私は、室内でも一切フラッシュをたかないので、
会場や自分の姿の写り込みが酷かったり、ピンボケのも数多くあってかなりボツにしました~
それと、PCに取り込んでから、ゆがみや色(照明の赤み)・ピントの修正などを施してます。
もうちょっと、良いカメラがほしい~~

青々

No title

soyoさま
アップの作品、バックの板壁は竹の子の皮で、白の紙部分は銀ポプラだと思いますが、
一切まっ平らで、黒の影部分をうまく作られて(和紙なのか、パステルなのか覚えてませんが)立体に見せかけてました。
たぶん、アルミパックを貼ったりはしてないかと思うのですけど。
意味がズレていたら、ごめんなさい~~

mokkoubara

No title

これが、すべて押し花でできているなんて見事ですね~!
青々さん、私もフラッシュたかない派です。暗くても、発光禁止^^
それぞれ工夫があって、主張していますね♪
レカンもあるんですね!楽しみです~♪

Jyuri-

No title

ハーイ、これはどれもすごいとしか言いようがないですね!
これは実際に目でみないと写真ではどれがいいか評価できませんですー

これは日本人だけの作品ですか?細かいとこまで繊細ですね

プリウス大活躍ですね、楽しそうだ、ポチ

青々

No title

もっこうばらさま
押し花「絵」とはよく言ったもので、ほ~んと描いたのではないの?ってのが、とても多かったです~
フラッシュ同じですね~ フラッシュたくと色が均一で無くて、立体感も無くなりますもんね。
その代わり、ピンボケになりやすいですけど(笑)
ほんとは、夕景の素敵な作品がいくつかあったんですが、シンプルな絵ほど写り込み激しくて、残念ながらアップ諦めました。
レカン、もうちょっと待ってくださいね~

青々

No title

Jyuri-さま
力作多かったです。 会場では、顔すり付けて見てましたよ(笑)
写真のは、全部国内の方のです~
海外のや、男性押し花クラブの方のや、特別講師の作品は、残念ながら撮影禁止だったんですよ。 お国柄が出てて、面白かったんですけど、紹介出来なくてごめんなさい (>_<)
プリウス、いいですよ~(^^)v ポチありがとうございます。

マーヤ

No title

私も真近でみてみたいです~、、、

レカンのUP楽しみにしています♪

青々

No title

マーヤさま
今年は幸い浜松での開催で近かったので、初めて見に行ったのですが、
数の多さ(2400点)と力作揃いで、凄かったです。
マーヤさんの先生の作品も見てきましたよ~ 毎年作風が一緒で、一目でわかりますね。

Merry

No title

どの作品も素晴らしいです!
コメントから更に鑑賞力が増しました(^フ^)
沢山のアップをありがとう、

新車でのお出かけ、幸せです~~~♪

青々

No title

Merryさま
私も押し花はしたことが無いんですが、皆さんの話を聞いたり、何度か作品見たりで、見方が変ってきてますよ~
新車というか、最先端の技術が施された車って、こうも違うのか~って感心して運転してます(笑)今年は遠出が増えそう♪

えこママ

No title

こういうイベントがあるんですね。
押し花とは思えぬ力作揃い・・・素晴らしいです!

無事お出かけ出来て良かったですね(^-^)

青々

No title

えこママさま
この押し花展、年に1度、年によって全国いろいろなところで開かれてるようで、今年は浜松だったので、初めて見に行ってきました。
レカンのほうは、いつもは横浜で開かれてるみたいです。
8・9月はドライブ自粛してたので、さぁ~これからは紅葉の季節、計画経てなくっちゃ(笑)