北海道ツアー オンネトーと阿寒湖編
10月16日(金)北海道ツアー2日目の続き、午後の部です。
足寄で豚丼を食べた後は、一路阿寒湖へ向けて出発。
その一歩手前、南に入った所に、オンネトーがあります。
この湖は、阿寒国立公園の一角にあり、火山によって堰き止められて出来たものだとか。
オンネトーとは、アイヌ語で「古い沼」「大きな沼」という意味だそうで、別名「五色沼」
その名が示す通り、刻々と湖面の色が変わって、まぁ~なんて美しいこと\(◎o◎)/!
私、これが見たくてね~ 阿寒湖が見れなくても、ここだけは見たかったの!
天気も幸い快晴~♪
湖畔の紅葉はちょっと終わりがけだったけど、後ろにそびえる雌阿寒岳と阿寒富士が冠雪してて、
良い景色じゃありませんか~ 惚れ惚れうっとり眺めちゃった❤
一番上の写真、クイックすると大きくなります。
3番目のは、湖面の色が2色に分かれ、雌阿寒岳がちょうど湖面に映ったところです。
その後は、まりもで有名な阿寒湖へ。
阿寒湖のほとりにはアイヌコタンもあり、民芸屋さんがい~っぱい並んでたけど、
私はオプショナルで、モーターボートの湖上観光へ。
ガラスの屋根・窓付きのモーターボートで、湖面を水しぶきを上げて走るけど、
濡れることなく寒くもなく、操縦士さんの案内で快適だったわ~
チュルイ島に上陸して、まりも展示観光センターを見学、景勝の滝口を回ってきて、
本来なら3500円かかるはずが、なぜか1800円で済んだの。
参加したのは5名だけだったんだけどね~ (^^)v
写真はその揺れる船上からで、ガラス越しに撮影してるので、悪しからず。
あとは、2日目の宿泊地である、網走の蟹自慢のお宿へ。
あっ、そうそう、そこに着く前に、バス内で抽選会があったのよ!
団体ツアーの恒例のお楽しみ♪とでも言いましょうか。
でも、当たった試しが無かったのよね~
だけど、今回のツアーは、参加18名、グループ別でいうと、たったの7組しかいないのよ!
その中で、5組に蟹や鮭が当たるという。 これで外れたらねぇ~ ははは。
連れに運を任せたところ、うふ、鮭丸1匹、当たりましたよ~ やったね! v(^^)v
後日宅配で、今日届いたと実家から電話がありました~
冷凍になってるから、今度実家に帰ったら、石狩鍋かチャンチャン焼きだぁー
話戻して、宿の夕食。
グループごとの個室で、蟹のオンパレードをたらふく~
毛ガニの刺身にズワイガニのボイル、タラバガニの鍋蒸し、蟹のしゃぶしゃぶ、蟹雑炊などなど
もう、黙々と蟹と格闘してました(笑) あぁ~美味しかった )^o^(
最後の写真はおまけ☆
北海道名物?牧草ロールと、前の記事で紹介したジャガイモの甘納糖とミルクジャムで~す。
あと残すところ、最終日・摩周湖だけだ~ まだまだ続いてすみません。<(_ _)>
- 関連記事
-
-
薄ピンクと赤の競演・小原村の四季桜 2009/11/17
-
北海道ツアー 網走と摩周湖と釧路編 2009/10/25
-
北海道ツアー オンネトーと阿寒湖編 2009/10/22
-
北海道ツアー 層雲峡・ナイタイ高原牧場編 2009/10/21
-
北海道ツアー 定山渓・豊平峡ダムと小樽編 2009/10/19
-
No title