北海道ツアー オンネトーと阿寒湖編








10月16日(金)北海道ツアー2日目の続き、午後の部です。

足寄で豚丼を食べた後は、一路阿寒湖へ向けて出発。
その一歩手前、南に入った所に、オンネトーがあります。
この湖は、阿寒国立公園の一角にあり、火山によって堰き止められて出来たものだとか。

オンネトーとは、アイヌ語で「古い沼」「大きな沼」という意味だそうで、別名「五色沼」
その名が示す通り、刻々と湖面の色が変わって、まぁ~なんて美しいこと\(◎o◎)/!

私、これが見たくてね~ 阿寒湖が見れなくても、ここだけは見たかったの!
天気も幸い快晴~♪
湖畔の紅葉はちょっと終わりがけだったけど、後ろにそびえる雌阿寒岳と阿寒富士が冠雪してて、
良い景色じゃありませんか~ 惚れ惚れうっとり眺めちゃった❤

一番上の写真、クイックすると大きくなります。
3番目のは、湖面の色が2色に分かれ、雌阿寒岳がちょうど湖面に映ったところです。


その後は、まりもで有名な阿寒湖へ。

阿寒湖のほとりにはアイヌコタンもあり、民芸屋さんがい~っぱい並んでたけど、
私はオプショナルで、モーターボートの湖上観光へ。

ガラスの屋根・窓付きのモーターボートで、湖面を水しぶきを上げて走るけど、
濡れることなく寒くもなく、操縦士さんの案内で快適だったわ~

チュルイ島に上陸して、まりも展示観光センターを見学、景勝の滝口を回ってきて、
本来なら3500円かかるはずが、なぜか1800円で済んだの。
参加したのは5名だけだったんだけどね~ (^^)v

写真はその揺れる船上からで、ガラス越しに撮影してるので、悪しからず。


あとは、2日目の宿泊地である、網走の蟹自慢のお宿へ。


あっ、そうそう、そこに着く前に、バス内で抽選会があったのよ!
団体ツアーの恒例のお楽しみ♪とでも言いましょうか。 
でも、当たった試しが無かったのよね~
だけど、今回のツアーは、参加18名、グループ別でいうと、たったの7組しかいないのよ!
その中で、5組に蟹や鮭が当たるという。 これで外れたらねぇ~ ははは。

連れに運を任せたところ、うふ、鮭丸1匹、当たりましたよ~ やったね! v(^^)v
後日宅配で、今日届いたと実家から電話がありました~ 
冷凍になってるから、今度実家に帰ったら、石狩鍋かチャンチャン焼きだぁー

話戻して、宿の夕食。
グループごとの個室で、蟹のオンパレードをたらふく~
毛ガニの刺身にズワイガニのボイル、タラバガニの鍋蒸し、蟹のしゃぶしゃぶ、蟹雑炊などなど
もう、黙々と蟹と格闘してました(笑) あぁ~美味しかった )^o^(

最後の写真はおまけ☆
北海道名物?牧草ロールと、前の記事で紹介したジャガイモの甘納糖とミルクジャムで~す。

あと残すところ、最終日・摩周湖だけだ~ まだまだ続いてすみません。<(_ _)>

関連記事
スポンサーサイト



Comments 19

徒然草

No title

こんばんは~

牧草ロール、懐かしいです~
お天気にも恵まれて、紅葉も満喫されましたね!
お疲れ様でした~!!

青々

No title

徒然草さま
この牧草ロールの写真撮ってたら、
バスガイドさんに「何撮ってるの!? 珍しい?」ってビックリされたけど、
本州じゃ~決して見られない風景ですもんね。(^_-)-☆

Pi

No title

おおおおおお~っ♪蟹づくしぃ!ザ・北海道の味~!
たまりませんわっ

soyo

No title

かにづくし~~~♪目の毒だわ^^
最後の写真 牧草ロール みれないですよね・・私も絶対にシャッターきるとおもう
この写真に道路の両脇に ポールが均等に立ち並んでいたでしょ・・!? なにやら道路の下を指してるような・・・
いぜん 北海道に言ったときこのポールが気になったので ガイドさんにきいたら・・・北海道は雪が降り積もって車線がわからなくなるので 道路の両脇に 道路の車幅がわかるように・・ポールを建てている・・といっていました これまた本州では見ることない印・・生活の大変さがわかるようなきがしました・・
北海道の道路は 人の歩いてる姿はほとんど見かけませんものね^^ ポチ

yuuna1220

No title

北海道なら景色ですね。最高!
少し寒い今の時期に行ってみたいです。

青々

No title

pichaさま
もう食べれない~ってほど蟹が出てきて、1年分食べつくした感じ。
おかげで、土産用の蟹、もう買う気にならなかったわ(笑)
それと、あのホジホジに疲れたのと、毛ガニで指先荒れ荒れよう~

Jyuri-

No title

ハーイ、またまた大きな写真見たら、おーースンゲエ~~
日本じゃない、カナダみたいな風景ですね!
雄大な山に優しい湖面、紅葉、素晴しいです!!

オワーーカニだあ!!食べた~い、これだから北海道はやめられませんね、今回の旅行は大正解、食べるのが美味しいとたいがいの事は許されますねー
もう夢見るからカニの写真はカニんして~~ポチ
次も期待してますよ!☆

青々

No title

soyoさま
うふ、牧草ロール撮るの、私だけでなくってよかった(#^.^#)
そうそう両脇の↓、前回行った時に私も知ったのだけど、今回聞いてる人もいましたよ~
それに信号機が縦並びなの~
そういえば、歩行者はいないけど、ヒッチハイクをしようとしてる人がいたのよ。
若い女の子の4人組! 観光バス止めようとすんのよ! 度胸良いわ~ あの後どこまで歩いたのやら・・・
ポチありがとうございます。

青々

No title

yuuna1220さま
この時期の北海道も、なかなかよかったですよ~ 緑一色の夏より良いかも♪
お薦めで~す。

青々

No title

Jyuri-さま
そう、北海道って、日本っていうよりカナダに近いかも(カナダ行ったこと無いけど・笑)
住宅地にしたって瓦屋根の家は無くって、四角いカラフルなお家が多いし、北海道には「竹」が存在しないんですって。だから竹藪もないの。
北海道に行って、蟹・鮭・いくらを食べずには帰れな~い。やっぱり美味しかったわよ~(*^。^*)
ポチありがとうございます。

えこママ

No title

美味しそうな料理ですね~
ツアーの食事はあまり良くないイメージがあるけど、これなら大満足ですね。
鮭丸一匹当たりにポチ☆おめでとう~♪

日向人

No title

阿寒湖モーターボートで回りましたよ~。お値段は忘れましたが
気持ち良かったのと毬藻の大きさに驚いたのを覚えています。
蟹も美味しかったです~!がこちらの方が豪勢だなぁ!

青々

No title

えこママさま
1日目は、部屋や温泉は良かったんですが、夕食は、全くのハズレだったんですよ~
でもこの2日目のは、温泉はないけど、蟹自慢の宿だけありましたね。
鮭は、私がくじ引かなかったのが、正解ですね(笑)
ポチありがとうございます。

青々

No title

日向人さま
モーターボート乗られましたか~ これ遊覧船よりずっと楽しいですよね。
そうそう大きな毬藻20㎝以上あって、私もびっくりでした。
この蟹の夕食は想像以上で、満足満足(^^)v

めりる

No title

おはようございます♪♪

カニ~~~すごい♪( ̄▽ ̄)ノ″
本場で食べてみたいです!
あと五色沼は、私も一度は訪れてみたい場所です。
じかに見れて良いなぁ(*^^*)

帰宅後も石狩鍋なんて、最高ですねd=(^o^)=b

青々

No title

めりるさま
北海道、美味しいものいっぱいあるけど、さすがに蟹はよかったですよ~
オンネトーはやっぱり綺麗よ! こんな湖面の色、他では滅多に見れないものね。
同行したツアーの方で、蟹が当たった方、
このくじ引き前に、ホテルの出張朝市で2万円分の蟹買っちゃったらしく、損したーって(笑)
明後日実家に帰って、まずはチャンチャン焼きいただいてきま~す。

寅さん

No title

この時期のオンネトーは最高ですね。。♪♪

無風なら湖に阿寒富士。。雌阿寒岳が映りますよ。。V(*^^*)V

蟹づくしって。。すっごい量。。V(*^^*)-ポチン

寅さん

No title

TBしましたぁ~。。♪♪

勿論!!Wポチ..V(*^^*)V

青々

No title

寅さま
寅さんの記事を読ませていただいて、いっちばん行きたかったのは、ここですもんね。
それも行く直前に、冠雪してると読んだので、期待度大! それを裏切ら無い、素晴らしさだったわ。
阿寒富士まで逆さに写るんですか、残念! そこまで気が回らなかったわ。
でも寅さんの冠雪したばかりの真っ白な阿寒岳の写真の方が、私のより何倍も素敵~♪
いろいろ情報ありがとうございました。 併せて、TBとWポチもありがとうございます。