10月のベランダガーデン





10月のブログを振り返ってみたら、
なんと主であるはずのベランダガーデニングの記事が、1つしか上がってない!
それも、台風前の慌てて載せた写真1枚だけ。。。

過ごしやすい良い季節で、ベランダは、日に日に変ってはいるんだけど、
つい、これといって取り上げる花がないなぁ~って思ってるうちに過ぎちゃった(笑)

今日写した花ばかりではないけれど、併せてアップ。

夏前からず~っと咲いてくれなかった、我が家のインパチェンス、
よ~やく10月になってから咲き始めてくれました(*^。^*)
このカリフォルアローズの場合は、あまりもの半日蔭(直射日光全くなし)状態が、よくなかったみたいです。
もう1つのインパ・バタフライは、相変わらずほとんど咲いてくれないよ~~(>_<)


今月は、台風の通過があったり、旅行で留守したりと、
花たちも何かと危ない目にあいそうだったのだけど、以外に事なきを得て無事よ~


10日程前の2泊3日の旅行の時は、真夏ほどの心配はいらないけれど、
毎日水をやってるものを、2日間丸っきり水やり無しでは、やっぱりね~到底持たなくて。

我が家のベランダには、ハンギング用に、自動水やり機が置いてあるのだけど、
この2年間、まったく外泊することが無かったので、
以前電池が切れたのを境に、ず~っと使っていなかったのよね~

で、給水タンクや配管ホースの中は、いつのまにか藻だらけになってしまって。。。ははは

旅行前に急遽、大掃除して、配管ホースも新しいのに取り替え、
鉢たちには、水受けの洗面器をあてがって(皿なんて浅いものでは意味無し)
大型プランターのものだけは、しかたなく運任せよ(笑)

おかげで1つも枯れずに、乗り越えてくれたわ。 よかったよかった。

折角お掃除したんだからと、その後はそのまま自動水やり機使ってるけど、
そのタンクの水の補給に、大型ジョウロで台所と往復するのだから、結局、同じよね~(^_^;)


我が家のベランダでも、紅葉始めた葉もちらほら。
先日買ってきた、秋冬ようの苗は、せっせと順次植付け中。
これらは、また別記事でアップしま~す♪

関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

ayakopupy

No title

こんばんは、相変わらず素敵なベランダのお花達ですね!!。
ミニバラとか栽培が難しそうですね。
我家は主人が購入して来たお花達でそこそこ綺麗になって来ましたが、こういう風に自分で育て上げなくてはダメですよね。
いつ見てもすごいです!!。

みゅーみくす

No title

やっぱりすごいなー
前も言いましたが、秋になると花がなくなり手入れが、、、
自動水や利器も夏の前にセッティングするはずが使わないまま秋になっちゃった。
ホームセンターに行って季節の花探そう。

青々

No title

ayakopupyさま
このミニバラは購入してちょうど1年ですが、他の花たちに比べて、手間ですね~
油断するとすぐ、うどんこ病やハダニにやられて。
2種買ったけど、1つは夏前に枯らしちゃいました。 これは何とか持ちこたえてるけど。(^_^;)
他のは大半、ほかっておいても大丈夫なものばかりです~

青々

No title

YUUTAさま
自動水やり機、持ってみえるんですかー まぁ、留守にしない限りはなくても済みますもんね(笑)
今、HCでは秋冬苗、沢山並び始めてますよ~ ぜひまたベランダ、花いっぱいにしてくださいね♪

ao

No title

すごくきれいです~インパチェンスはほんとに難しいんですね。うちのは枯れちゃったり(葉っぱが全部落ちたり)今咲いてるのも葉っぱに白い斑点が出てたり青々さんのみたいに葉っぱ元気じゃないです。葉っぱが元気なお花羨ましい!トレニアもうちもまだまだ咲いてますけど有難いですね~。夏から一体いつまで咲いてくれるんでしょうか?(^^

soyo

No title

凄い~~~お見事~~♪
こんなに咲いていたら 気分がいいですね
さすが青々さんだわ~~
日ごろの頑張りに答えて 花たちがうれしそうですね~ポチ

青々

No title

aoさま
初めまして。 遅ればせながら、ファンポチありがとうございました♪
このインパチェンスの葉っぱ、青々と元気そうに見えますが、実はこれ斑入り葉だったんですよ~
日当たり悪すぎたせいか、斑の部分が、どんどん無くなっちゃったの。(>_<)
トレニア、今朝見たらうどんこ病の粉吹いてる~~
昨年は夏も過ぎてから沢山咲きだして、紅葉の時期(11月末かな?)まで保っていたけど、この調子だと我が家のはそれより早く処分になりそうです。。。

青々

No title

そよさま
写真の撮る方向によって、いかにも花沢山に写ってますが、実際はスカスカですって~(笑)
後は、これピークに日に日に減っていくばかりで、秋冬の花との入れ替えが追いついてませ~ん。
ポチありがとうございます。

ミィ

No title

すごい これがベランダなんですか!?
花がいっぱいですごく素敵です♪ポチ★

えこママ

No title

凄いですね~こんなに咲いてるの~ポチ♪
夏に比べ、花持ちが良くなりましたよね(^-^)

青々

No title

SYARAさま
初めまして。 ご訪問&コメありがとうございました。
奥行き1mそこそこ×横幅6m足らずの、狭い賃貸マンションのベランダです~
夏過ぎて、少々ジャングル化しております(笑)
ポチありがとうございます。

青々

No title

えこママさま
インパチェンスはようやく咲いたけど、ニチニチソウはほとんど咲かず終い。
こうして見ると、ちょ~っと秋らしくない色が咲いてるわよね(笑)
ポチありがとうございます。

もとみん

No title

はじめまして!こんばんわ(*^^)v
たくさんのお花のベランダ素敵ですね。私も初心者ながらベランダで
お花を育てています。ベランダでは限られたスペースなのでどのように
花達を置いたらいいか悩んでしまいます。

青々

No title

もとみんさま
初めまして。ご訪問&コメありがとうございました。
同じくベランダで花育ててみえるんですね~ (*^。^*)
ベランダは、庭に比べたら、雨や寒さの影響は受けにくいですが、狭い場所での日当たりを確保するのに大変ですもんね。
我が家は、足元は大型プランターか大鉢、手すりはハンギングバスケ(壁掛けタイプ)のスタイルで定着しちゃいました。
もう目いっぱいで、これ以上は置けない~~(笑)

Pi

No title

自動水やり機って、そういうものなんですか?
水道が近くにあって、ホースで繋げれば
それで、オール自動だとおもってました(笑)
ゴールデンピラミッドの黄色が、鮮やかです!
ポチっ

ハローCQ

No title

しばらく見られなかったけれど、やはり青々さんのベランダガーデニングは何時見ての素晴らしいですね、やがて菊の花の登場ですかね。

日向人

No title

いつもベランダはお花が絶えませんね。手入れが良いのでしょうね。
自動水やり機 初めて聞きました。長期の留守には良さそうですね。

先ほど「ゴールデンピラミッド」を見て これだあ~!!って思いました。
すっきりしました。有り難うございます。

青々

No title

pichaさま
お庭やシンクタンク付きのベランダの場合は、直接水道の蛇口に繋ぐタイプでいいんですが、
近くに水道が無い場合は、給水タンク付きタイプになるんですよ~
台所からベランダまではホース這わすわけにはいかないのでね~
で、そのタンクの給水は手動な訳(笑)
ハンギング10個分、真夏1日2回の水やりをセットをすると、3日分がぎりぎりなんですよ~
ポチありがとうございます。

青々

No title

ハローCQさま
押し花展や北海道旅行の記事ばかりアップしてたら、ガーデニングの記事飛んでました(笑)ごめんなさいね~
残念ながら、我が家に菊はないですね~ キク科のものはあるんですけどね。
これからの季節は、花が減る一方です。
今、秋冬の植え込み頑張ってるんですけど、根付くまで花が切れるかも~(~_~;)

青々

No title

日向人さま
自動水やり機、電池式で、直接水道の蛇口にセットするタイプと、水道が近くにない場合のタンクタイプがありますよ~
配管ホースの先が枝分かれしてて、その先に、地中に挿しこむノズルが付いてるんですよ。
留守時は便利です。でも我が家のは、真夏は鉢10個で3日分ぐらいしか水がもたないので、2,3泊が限度ですね。
やっぱり、ゴールデンピラミッドでした? よかった~