新川文化展・その2
先日紹介した、先週末の土日に開催された清須・新川文化展の続きになります。
私の出品したレカン・押し花の展示以外にも、いろいろなブースがあり、
その中から私の独断と偏見で、伊勢型紙と生け花、書道とアートフラワーの写真撮ってきました。
伊勢型紙は、着物の江戸小紋の染めの型紙として用いられ、柿渋を塗った渋紙に彫ったものですが、
同好会では、それを芸術作品やインテリア物に応用してみえました。
それ故か、江戸小紋よりは柄が大きく、絵画的な絵も。
体験では、ミニ色紙に来年の干支・寅や草花を彫っていて、私も時間があればぜひやってみたかったなぁ~
生け花の展示の一角では、喫茶を兼ねて、なんと100円でお抹茶と和菓子が。
私は押し花の当番をしていたおかげで、2回もタダ券で頂いてきちゃった(*^。^*)
私は着付で着物は着るけど、お茶もお花もからっきしダメで、作品の善し悪しはわかりませんが、
秋らしいな~カッコイイな~って思う作品をピックアップ。
写真撮っていたら、その横で、幼稚園児を連れた方が、
「今はまだ何も分からないかもしれないけど、役立つから見ておきなさい」って、お子さんに言ってみえたの。
すごいな~って感心しちゃった。(゜o゜)
書道は、学生の時書道部に籍置いて、こういった作品書いてたから、懐かしかったわ
展示は2日間で、その日の夕方に撤去。
搬出する時、生憎の土砂降りでね~ 額4つ抱えて傘さして駐車場まではきつかった~~(>_<)
こんな時、お迎えの横付けの車があったらいいんだけど・・・さびしいことに自力で頑張るしかないのよね。
でも、レカンの先生が気を使ってくださって、当番のお礼にって、ビオラの苗くださったの
今日やっと、その苗チューリップの球根と一緒に植えたわ~ 元気に育ってね♪
私初参加だったけど、なかなか楽しい展示会でした。
来年は、体験巡りしよう~っと♪
- 関連記事
-
-
サプライズの贈り物・デンドロビューム♪ 2010/02/21
-
春日美術館での作品展 2010/02/16
-
新川文化展・その2 2009/11/04
-
新川文化展・その1 2009/11/03
-
世界押し花絵芸術祭2009in浜松 グラスアート 2009/10/15
-
No title