なばなの里イルミネーション「冬華の競演」その2
なばなの里のイルミネーションの続きで~す。
その2は、ブルー編(笑)
紹介順序が後になったけど、ゲート入って正面には、ピーターラビットがお出迎え。
なばなの里を含む長島リゾートのシンボルマークなんです。
ゲートにほど近い長島ビール園の前には「光の雲海」
これ、薄紫のパンジーの花壇の上に、青いLEDの電球のネットが張ってありましたよ~
3本の円すいは、レインボウに色が変化。
池のほとりの教会手前には、園内でも一番背の高い2本の木が電飾され、ブルーとホワイトの「ツインツリー」
シンプルながら迫力よ~
その1で紹介した光のトンネルを抜けると、幻想の世界のような一面の青!
27000㎡(8000坪)の紫陽花・花菖蒲園のイルミネーション、テーマは「オーロラ」
紫陽花の上一面にLED張って、これを天空に見立て、
長さ200mのオーロラをスモークと光で演出してるようで、刻一刻と色が変わっていくの。
天空部分には、流星も流れる様に、演出されてたわ。
(最後の写真、クリックで大きくなります。流星の流れ始めの部分が、ちょっとだけ写ってます。)
近年、手前の小高い所に2階建ての展望台が作られたので、そこからの眺めがバッチリよ(^^)v
この展望台ではちょっとした軽食も。
園内には、和洋中麺いろいろなレストラン・料亭がそれぞれ別棟であるけど、
ランチでも2000円ぐらいという、ちょっとお高め。
で、ここで、イルミ眺めながら、あったかいおこわに豚汁やおでんをいただくのも手。
かく言う私も、ここで一休憩しながら、ぜんざい食べてました~(^o^)/
天気予報より、早々と雨が降り出すというハプニングはあったけど、
風もなく、冷えもなくって、かえって夜歩きするにはよかったわよ。
これから、クリスマスに向けて、ますますここは混むだろうなぁ~
休日は、周りもド渋滞だそうな。
私の安物コンデジかつ夜景撮影ド素人の写真で、お粗末さまでした~
写真より本物のほうが、何倍も素敵です。。。
- 関連記事
-
-
佐布里・緑と花のふれあい公園 2010/03/06
-
冬の徳川園 2010/01/27
-
なばなの里イルミネーション「冬華の競演」その2 2009/11/28
-
なばなの里イルミネーション「冬華の競演」その1 2009/11/27
-
名古屋・ランの館 庭園・花かざり展示室編 2009/09/04
-
No title