満開のウィンタークローバー、他






昨日の土砂降りが上がって、今日は1日晴れ。 気温も18℃越えて、風も冷たさ無し。
着付けの授業に着物姿で出掛けるのも、さすがに冬の道行コートや道中着では暑くって、
一足早く春向きのレース地の一重のコートで、出掛けましたよ~♪

ベランダの花たちも、今週の暖かさで花が進むかな~

ただ、写真は、相変わらずの花でごめんなさい! くどい!って言われそうかな?
でも、この満開のウィンタークローバーは、やっぱり嬉しくて )^o^(

昨年も色違いを育てたけど、昨年はいつどこで切り戻していいか分からなくてね~
写真のように、同時期に満開だったけど、花茎が伸びて暴れた感じだったの。
今年は、その経験から、花が3,4個咲き進んだらその先の蕾をカット(摘芯)
おかげで、花いっぱいまとまった姿になりました~♪

モコは相変わらずで(笑) 
頂いたビオラ4色は、植え付けた時に一番ひ弱そうで、摘芯もあまり出来なかった左奥のが一番元気で、
摘芯した白っぽいのは花茎が短くて、葉っぱに埋もれ気味… 皮肉なものよね~ (^_^;)

4年目のプリムラ・ジュリアンは花盛り。
昨年ので唯一夏越しした1株は、花色が変っちゃった。(゜o゜)

5年目だったか忘れたけど、ガーデンシクラメンの濃ピンクは、いつの間にか2株に増えてて、
蕾が見えかけて2ヶ月、ようやく咲き始めました。

その写真のお隣・ハーデンベルギアも花芽が出始めたのは12月。
ま~ったく、咲くまでが長いわよね~
そのくせ、1ヶ月も咲いてないうちに終わっちゃうのだから。 あともうちょっとで開花

最後、今年新しく植えたロベリアも、蕾のままじっと我慢。 まぁ、これは本来まだよね。
バスケいっぱいに育ってきてるから、これが咲いたら見事かもね~ 楽しみ♪

関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

めりる

No title

ひゃ~~、こりゃすごい@@!!
ウィンタークローバーに感動♪
我が家もたわわに咲いていると思っていましたが、その比じゃないですね。
ロベリアも楽しみ~ぃ♪♪

青々

No title

めりるさま
ふふふ、ウィンタークローバーなかなかでしょ♪ 今年はこまめな摘芯が効いたわよ~
咲き始めは、我が家のちょっと遅くて、めりるさんとこ見て焦ったんだけどね~(笑)
ロベリア、良い形になってきて、私も期待してるの♪

宮さん

No title

満開~~!!
春だねぇ~~~

日向人

No title

ウインタークローバーほんとに見事に咲いていますね~
これではお披露目したくなりますよね!
こちらも雨上がりで気温も上がり花達が一気に動き始めましたよ~
これからが楽しみですね。

青々

No title

宮ちゃんさま
これらは花盛り~♪ でも、これ冬の花たちだから、まだ春ではないのよ(笑)

青々

No title

日向人さま
昨年より綺麗に大きく育ってくれて、これ見ると顔緩みっぱなし(笑)
こちら土砂降りと晴天が毎日のように繰り返して、ようやく梅が見頃だけど、天気のタイミングが難しいわぁ~

Jyuri-

No title

ハーイ、遅くなりました、

ホホーーーお見事!!いつもながらきれいに咲かせましたねー
ウインタークローバー思い出すね、昨年はお世話になったなあ、
モコはうちと同じくらいかな、紫のも大きくなりつつありますー
ビオラもきれいです、ロベリアも楽しみですねーポチ

最近雨が多くて庭の花たちが可愛そうです、せっかく咲いてるのに重さに耐えられなくて折れたり倒れたりしてますー地植えは動かせないのでねーその点ベランダはいいねーー

青々

No title

Jyuri-さま
やっぱりウィンタークローバーはいいわ~
先日の園芸店で、間延びしたウィンターの苗が売られてて、ビックリしちゃった。
まだ、店頭に残ってたのね~ あまりにも可哀想な姿だったわ。
こちらも、雨と晴天の繰り返しで、ベランダは確かに幸いなんだけど、
このウィンター、写真を撮った翌日、東からの強風と雨にあおられて、薙ぎ倒されたのよ。
手で1本1本押し戻して、元の姿に何とか戻しましたよ(笑)
ポチありがとうございます。

えこママ

No title

エーン、なんで家のクローバーは・・・
まだかろうじて生きてるけど、時間の問題です。
奇跡の復活を夢見てたのに~(;>_<;)

青々

No title

えこママさま
そんなに悲惨な状態なの!?
ウィンタークローバー、育ててる方結構いるみたいだけど、そんな話他では聞かないのよね~
何が原因なのかしら? 我が家の、油断したら水切れ起こしかけたことはあるけど。
5月いっぱいまでは咲き続けるから、切り戻してみては? 復活祈ってます!