吊るし飾り
明日というか、この記事をアップする頃は、3月3日のお雛様~♪
我が家は、早々と先月節分が終わった後、木目込みのお雛様が飾ってあるけど、
(木目込みのお雛様:http://blogs.yahoo.co.jp/aoaoflower2008/31248780.html)
残念ながら、私が生まれた時のお雛様は、実家で今年も飾り損ねました。
なかなか、実家に帰る機会もなくてね~ 車で20分そこそこと近いのだけど (^_^;)
先日作った七宝焼きのお雛様は、只今レカンフラワーの額に入れて製作中
ちょ~っと明日には、間に合わないわ。(笑)
ところで、最近流行り出したというか、よく見かける様になったのが、
雛人形と一緒に飾る「吊るし雛」
どこの地方が発端なのかは知らないけど、ここ数年は全国的に見られるかしら?
これを作る文化教室もあちこちで見かけるし。
上の写真のは、お雛様用と言う訳ではないけど、
たまたま2,3年前に奈良に行った時に、可愛さに惚れて買ってきたもの。
たった1本だけど、この季節に玄関の飾りとして華を添えてるわ♪
- 関連記事
-
-
ようやくエアコン買い替え(^_^;) 2010/04/20
-
吉野 世界遺産・吉水神社 2010/04/17
-
吊るし飾り 2010/03/02
-
プリウス、改修してきました~(^_^;) 2010/02/12
-
今年は木目込みのお雛様~♪ 2010/02/09
-
No title