レカンフラワー作品・その13 はがきサイズの額「桃の節句」




桃の節句は、とうに過ぎてしまったけれども、昨日のレカンフラワーの教室で、
前に予告した、体験で作ってきた七宝焼きのお雛様を入れた額、完成させてきましたよ~♪
(七宝焼き体験の記事はこちら)        


桜の花と桃の花、どちらを使おうか迷ったけれども、欲張って両方入れちゃいました(笑)

このレカンの額、元々の深さが3.5㎝あるはがき大の大きさ。
教材として、はがき大にはこれより浅い立体額がないの。

でも、3.5㎝の深さのまま作ると、折角の七宝焼きのお雛様が、奥に引っ込んで、
窓枠が小さいため、暗く影になってしまうとの、先生のアドバイスを受け、底上げをいろいろ。

ただの四角い箱では面白くなかったので、厚紙を使ってカーブの壁面を作り、
そこにちょっと光沢のある、皺加工の入った紙を貼って、まず1㎝の底上げ。
その上に、金に青海波模様の透け和紙を重ね貼った正方形の厚紙を、5㎜浮かせて設置。

そこにお雛様のプレートを貼り付けたから、まぁ影にはならずに済んだかなぁ~と。

はがき大って、お弁当箱のように小さくてね~ 
そこに、繊細で壊れやすい桜の花を入れるのは、これまたピンセット作業で疲れた~~(-.-)

でも、まぁ、大筋描いてた通りのものが出来て、満足かな♪

ただ、額も窓枠も真っ白で味気ないので、そこに淡いウグイス色の和紙かリボンテープを貼る予定。
また探しに行って来なくっちゃ (^_-)-☆

追 記

その和紙かリボンテープに替えて、
額の内枠に、緑と金の水引を貼った完成品の写真は、こちらの記事の最後の写真を見てね
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

青々

No title

三叉路さま
最近は、雅というか落ち着いた和風の作品が続いてて、
ほんわか可愛い・ピンクというのは、私にはあまりなかったですもんね~
でも、「和」が入るものが作りやすいなぁと、つくづく感じてて、
作品傾向を絞る必要はないのだけど、しばらくモットーにしようかな。
そっか~三叉路さんははがきサイズ好きなんだ~
私はまだわからないけど、今度は初めてB4サイズに挑戦で~す。 でかいわ・・・
ポチありがとうございます。

青々

No title

ひこりさま
いらっしゃいませ~
3月3日は過ぎちゃって、実際飾るのは来年になるはずだったけど、
折角の春だから、しばらくは飾っておこうかな♪
この顔描くのは苦労したのよ。 思い入れの強い作品になったわ。

Jyuri-

No title

ハーイ、

いいです!第一印象はバッチリ、こうゆうの好きです、
お雛様が浮いてる感じや花の立体感がとってもいいですー
ハガキ大ですか、大きく見えますー
そうだね、額のところが完成したらもっといい作品になりそうだ!ポチ

今日はいい天気であったかいねーそちらはどうかな?
お出かけ日より、プリウスでかっとばしてねー^^

青々

No title

Jyuri-さま
そう言ってくださって、ありがとう♪
うふふ、ピンクの華やかなのは、やぱりジュリーさん好みね~
こちらも晴天良い天気ですよ~
今名古屋では、一昨日からナゴヤドームで「フラワードーム」開催中で、
前売り券しっかりと買ってあるんですが、今日はすごい混みだろうから、明後日に変更。
ただ、6日間しか期間がないから、予定組むのに必死よ(^_^;)
ポチありがとうございます。

三叉路

No title

再びこんにちは^^

B4サイズですか~ 深さは?8センチ??

がんばって~~^^

青々

No title

三叉路さま
6月のホテルのレストランでの展示用に、出来れば大きいのをとのことで、B4に挑戦。
深さは迷ったけど、4㎝で~す。
8㎝に入れるような立派な花、我が家にはないし~ 出来るだけベランダの花主体で作りたかったので。
でもその前に、母の日のプレゼント用に、あのボックスのタイルサイズ作りたくって。
両方抱えて、日にちなくなってきちゃって、頭パニックになりそう~

mokkoubara

No title

桜や桃の花がこんなに素敵になるなんて、我が家の雪割草もお届けしたいくらいです^^
使ってもらえたらどんなにうれしいか、気持ちだけでも受け取ってくださいね~。
お雛様と本当にぴったり!優しい春の雰囲気がでましたね。
こういうの、好きです~(^^)ポチ☆

青々

No title

もっこうばらさま
ほんとにね~ お近くだったら雪割草とりに行くのに! 額装してお返しするわ❤
あ~んなに沢山の種類、標本みたいの作っても面白そう♪
あの災難の桃の花だったけど、捨てずに1匹1匹虫取り除いて、レカンにした甲斐はあったわ~(笑)
ポチありがとうございます。

日向人

No title

わ~ぉ何となんと春らしい素敵な雛飾りだこと!!
桃も桜もそのままで生花のようです~
目が回りそうな緻密な作業お疲れ様でした。ポチ♪

青々

No title

日向人さま
桃も桜もよくばって、ピンク!の作品にまとめてみました~♪
ちょ~っと王道過ぎたかなぁ~って気がしないでもないけど。。。
紙工作、結構面白かったですよ~ 壊れた花の修正も板に付いてきたし(笑)
ポチありがとうございます。

えこママ

No title

素敵~♪
お花がプラスされた事で、尚優しさを感じるお雛様になりましたね。ポチ☆

青々

No title

えこママさま
まさに「桃の節句」そのものかもね~(笑)
「優しさ」うふ、嬉しいお言葉♪ ポチありがとうございます。

ミィ

No title

スゴイ 桜も桃もあんな花びらがこんな風になるなんて

しかもピンセットで一つ一つ・・・
途中で心折れない青々さん尊敬します
この花を乾燥させるのってシリカゲルなんですか? ポチ!!!

青々

No title

SYARAさま
花弁が静電気でピンセットに吸い付いちゃってね~ 離すのに一苦労。
心は折れないけど、独り言というか雄叫びが多くなってたわ(笑)
レカンフラワーは、砂のように細かい粒のシリカゲルの中に埋めて、乾燥させま~す。
参考記事:http://blogs.yahoo.co.jp/aoaoflower2008/7331155.html
ポチありがとうございます。

yuuna1220

No title

毎回凄いとても素敵な作品が出来ていますね~
とても凄いわ~
青々さんの作品を見ていると、ほんと頑張らなくてはと思うんですが、なかなか良い発想が出来なくて、ほんと凄いわ~
またまた参考させて貰います。
でも私には出来ないな~。頑張ります♪

青々

No title

yuuna1220さま
何をおっしゃいます! 花に囲まれたお雛様なんて、正直ありきたりのデザインですって~
でも、ユーナさん、4月に作品出されるんですよね?
その作品はアップの写真お待ちしてますからね! 頑張ってくださいね~
私は、母の日の贈答用にタイルサイズと、6月のレストランでの展示用にB4サイズが控えてて、アイデアパニクってます(@。@;)

ayakopupy

No title

こんばんは、すごくかわいい作品になりましたね。
以前にアップされていた桜がどのように使われるのか楽しみにしていましたが、こんなに可愛くなるとは思いませんでした。
透け和紙の重ねづけが効いています。

青々

No title

ayakopupyさま
桜だけで作ると、もうちょっと大人っぽいのになったかもしれませんね~
実は桜のレカン、まだ沢山残ってるので、また他の作品に登場するかも♪
金紙だけの上にお花さまや花置いてみたら、逆光のように色が負けてしまったので、
透け和紙重ねたんだけど、そう言ってくださって、よかった~

*crea*

No title

春らしい素敵な雛飾りですね~✿ฺ
傑作ポチッ
レカンの作品は季節を先取り出来てお着物と通じる所がありますね♦♫⁺♦

お家の近くに咲く薄墨桜、花びらがとっても可愛いので青々さんがレカンにしたら素敵な作品になるだろうなって思いました^^

青々

No title

CREAさま
再び書いてくださって、ありがとうございます!
ほんとに、ごめんなさいね。<(_ _)>
先取り~と行きたいけど、季節の咲いた花を乾燥させてとなると、実は後取りになるんですよ(笑)
このお雛様も、折角作ったけど、今年は間に合わなかったので、来年までお蔵入り~
薄墨桜、いいですね~ レカンにしてみたいわ~♪
ポチありがとうございます。