フラワードーム2010・テーブルコーディネートと生け花

フラワードーム2010の記事、第3段
本日は、テーブルコーディネートコンテストと、中日いけばな協会展のご紹介
 
「花フェスタ」の名前の通り、花を扱った分野って、たくさんあるものよね~
確かに花って、「育てる」より「見る」楽しみの方が一般的だものね。
 
まずは、テーブルコーディネート
 
こちらも40近い作品が、各ブースごとにセッティングされてて、趣味が分かれるところかな~
私はどうしても、和っぽいとかシックでモダンなものに、目が行っちゃって。。。
かなり偏ってるな~ ははは。 色華やかな写真がなくて、ごめんね~



まぁ、我が家では、来客招いて食事会な~んてことは全くないから、縁のない世界なんだけどねぇ~
レストラン・料亭関係の方、こんなお店だったら喜んで食べに行くわ
 
 
特設ステージでは、解説を交えながら、いけ花パフォーマンス
昨年もそうだったけど、途中でいけた花が倒れたりして、結構ドタバタごまかしたりしてるのよね(笑)

 
会場では、中日いけばな協会展
この地域代表の9流派のうち、独断で5つの作品を。

 
ちなみに、昨年の様子はこちら
 
まだ、フラワードームの記事続きます。 飽きてきた方、ごめんなさい。
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

青々

No title

三叉路さま
写真以外にはピンクやら空色やらカラフルな設定のもあってね~
香りだけでなく、色も味もぶっ飛びそうで、落ち着いて食べれそうもないのも、、、(^_^;)
ちゃんと免許お持ちなんだ、すご~い!
私、着物は着るけど、華もお茶も習ってないのよ~ははは、お恥ずかしい話で。
ポチありがとうございます。

花かんざし

No title

1番最初のお写真に一番心惹かれました。
和洋折衷な雰囲気でもうわたしの好みど真ん中です☆
こんなに沢山のお花に囲まれてお食事できたら幸せですね~♪
傑作ポチ☆

青々

No title

花かんざしさま
ふふふ、私の好みと一緒だわ~♪ 和モダン大好き~
1番目のメインの深紅のダリア「黒蝶」と言ってね、ここ数年花屋さんでも人気とか。
私もこんな席で、食事してみたいわ。 ポチありがとうございます。

ひこり

No title

こんばんは。ひこりです。
一番目の写真の作品。。。絶妙なバランスですね。
後ろの花木に~心惹かれちゃいます(*´∀`*)
ず~っと見てたい気分です♪素敵です。

青々

No title

ひこりさま
ひこりさんも1番目のに目が行きましたか~♪
後ろの花木って、紫木蓮に似てるけど、内側の花色が違うから何かしらね?

ひこり

No title

また来ちゃいました。
ウチの裏山に、ネコヤナギの木があって、ひっそり咲いているんです。
今日の散歩で、写真を撮ったので、もし良かったら、私のブログを見に来てください。
地味ですが、かわいいんです(^-^)

ayakopupy

No title

こんばんは、素晴らしいコーディネイトですね!!!。
私は昔、池坊の華道を習った事が有りますが、今は、随分と華やかに、個性的に進化しているんですね。
披露宴会場がこんなお花でコーディネイトされていたら、皆ビックリでしょうね。素晴らしいです。

青々

No title

ayakopupyさま
写真載せなかったんですが、池坊の作品もありましたよ~ どちらかというと正統派の作品だったわ。
なるほど! 最近は結婚年齢も上がってるから、披露宴会場も大人っぽく、和モダンってのもいいですよねー 洋髪和装に合いそう♪

Jyuri-

No title

ハーイ、
へーこんな展示もあるんだ、変ったコーナーです、
テーブルのは2枚目の左がいいかなシンプルが好きだから
実際の料理想定してコーデイネートしてるのかな、
家でもテーブルに花がちょこんとあったら感じいいよね!
あのね、生け花ちょこっと習いに行こうとカルチャーセンター
探したけど月曜がなくてねー代わりにハーブテイの講習会に行く事にしましたーでも、男はジュリーだけかも~ハハーポチ

青々

No title

Jyuri-さま
実際の料理想定してるのかどうかは、私も疑問なところよ。
いけばなの教室! 自分磨きしてますね~ 月曜なかったのは残念ね。
でも代わりにハーブティとは! お庭にハーブコーナーも作るのかな~♪
ジュリーさんなら、両手に両足に花で、さぞかしモテルわね❤
ポチありがとうございます。

える

No title

こんな風な展示会もあるんですね。
ステキですね~
こんなテーブルでいただく食事は幸せの味もするんでしょうね!

日向人

No title

いやあ~! 素敵なテーブルコーディネイトお料理も引き立ちますね。
こんな雰囲気で食べれたら最高(^o^)/
やっぱりお花を引き立てるのはバックよね~
どれも計算されたバックの色に生けられて美しさが際立って見えます。
素敵なテーブルコーディネーター滅多にお目にかかれません。
☆ポチ☆

青々

No title

えるさま
名古屋のドーム球場で開かれる「フラワードーム」の半分は「花フェスタ」で、もう半分が「ラン展」
「花フェスタ」では、花に関するいろいろな展示があって、「飾る」ことの展示の1つがこれなんですよ~
普段の食卓はこうはいかないけど、テーブルに花があると確かに和みますよね~

青々

No title

日向人さま
今こういう教室も増えてるみたいね。 来客のない我が家には、縁ないけど(笑)
でも、花の飾り方の参考にはなるかと。
私も、こんな素敵な所で食事してみた~い。ポチありがとうございます。

*crea*

No title

前の記事のハンキングもみごたえがありますね^^

素敵なテーブルコーディネイトはお料理も引き立つし見てるだけでウキウキします♪
黒蝶のアレンジはシックですね。
椿や水仙を使った和のコーディネイトは参考になります^^
素敵な記事にポチッ

青々

No title

CREAさま
クレアさんなら、こういうテーブルコーディネートされてるのではありません?
私は憧れ~で終わっちゃいますけど(笑)
最近の私は、レカンの作品作りのために、花とのコラボに目がいってしかたないの。特に和風のにね~
ポチありがとうございます。

める

No title

ドームは毎年行っていたのだけど、今年は行く事ができなくて残念だわと思っていましたが、青々さんの写真で見ることが出来ました♪
青々さん感謝です、ありがとう~~~♪

青々

No title

kurorabu373meruさま
いや~ 私の写真で伝わるなら幸いだけど、私の趣味に偏ってるよ~(笑)
本当はもっと次々に記事アップなんだけど、私も体調今一つで、写真整理がちっとも進まなくてね~
まだ、押し花・レカン編とラン展編アップの予定。 よければ、また続き見てくださいね~

えこママ

No title

こんにちは~
いつも早々と訪問して下さるのに、私は遅くてごめんね(^_^;

テーブルコーディネートのコーナ、素敵ね。
東京ドームでもいくつかは見た事あるけど、こんなには・・・
我が家も見習って、少しはテーブルにお花でも飾りましょうかね(^.^)

青々

No title

えこママさま
いいえ! 後からでもちゃ~んときてくださって、全部の記事よんでコメしていってくださるから、
その方が凄いと思うわ。
私は暇人なの~(笑)
東京ドームでも、やっぱりテーブルコーディネートはあるのね~