初夏の花盛り part1





ゴールデンウィークに比べて、気温は平常に戻って過ごし易いけど、今日の夜からまた雨とか。

ベランダは、これから夏に掛けて咲き続ける花々で早くも満開に近いのがいくつか。

紫濃淡2色はカリブラコア。
昨年のもので、冬少しだけ切り戻してほかって置いたらこんなに咲き出して。
こんなに垂れ下がってくるなら、もう少し切り戻しておくべきだったかも。

先日名前が不明と言っていたピンクの房咲き、判明しました!
シソ科のスクテラリア、別名タツナミソウ。詳しくはスクテラリア・コスタリカーナ(たぶん…)
園芸のHPの花の写真、片っ端から見ていったらそれらしきものが。ちょっとすっきりした気分♪

ブルーの花は宿根ロベリア。
2度の夏越し・冬越しをしたもので、これで1株。
穂先に次々と蕾を付けて咲き、助長して広がる一方なのでそろそろ摘心かも。
切り戻すとせっかく咲きそろったばかりなのに、花が無くなるから、先の蕾だけ切り取ってます。

まだしばらくは花盛りのベランダが続きそう、うふふ♪

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

コスモス

No title

どれも良い色ですね~。
花盛りのベランダが目に浮かびます・・・。

青々

No title

コスモスさま
ベランダが華やかなのはあと1ヶ月ぐらいかもしれませんね~、写真の花の代わりに、我家のビオラは色褪せてきましたよ。

Jyuri-

No title

とっても綺麗です、しばらくは天国ですね、ベランダが喜んでいますよ!!2年も年越えするって凄いと思います。パチパチです。
ポチ☆

青々

No title

jyuri-さま
jyuri-さんとこは、これからが一番の花園ですね♪ ポチありがとうございます。

散歩道

No title

小さな花が真っ盛りですね。切り戻せばこんなに見事に咲くのですね。赤いタツナミソウもあるんですね。びっくり。ポチ

青々

No title

散歩道さま
スクテラリア(タツナミソウ)の中で、コスタリカーナという種類は赤・ピンク・白などがあるようです。摘心すると脇芽が直ぐに伸びてきて、我家のは重みで垂れ下がる一方ですけど。

eve*i*2008

No title

なにもかも上手に何年も持ち越して、青々さん尊敬です~
私からみるとカリスマです!
うちにある花も多いので、これからも参考にさせていただきます。
去年は、ロベリアの夏越しが、よくわからず、花が終わって
刈り込んだら、株元は、枯れ枝だけで、終わっちゃいました・・・

青々

No title

まゆさま
枯らしたのも随分有りますよ~ 我家の場合は幼虫に根を食べられてというのが多いですけどね。
雪と台風の時だけハンギングを避難させるけど、室内にはほとんど取り込んだことないし、ロベリア西日当たってるし…結構白状かも。