私の趣味の1つとでも言いましょうか、
3月と9月になると、各カルチャーセンターでは、新規募集を前にして、
いろいろな1日体験教室が開かれ、それを体験してくるのが、恒例になってて。。。
目ぼしい教室の折り込み広告とHPを、早くも2月からチェック
でも、さすがに毎回、そう新しい内容の教室が登場する訳ではないので、
興味のあるのは体験し尽くした感があって、この3月は今一つ参加したいのがなくてね~
で、1年半前に一度体験して、ちょ~っとがっかりして帰ってきたものに再挑戦することにしたの。
それが、パーチメントクラフト
パーチメントクラフトを簡単に説明すると、
厚手のトレーシングペーバーに絵を描いたり、穴を開けてレース模様を作ったりするもの。
今回は、以前体験した教室とは違って、今レカンフラワーを習ってるカルチャーセンターでの体験で、
体験講習料は無料で、材料費の525円だけ。
それで作ってきたのが、下の写真の母の日カード(スタンドの台紙付き)
講師の先生はいくつも教室を持ってみえるベテラン
おかげで、今回の体験は前回とは大違いで、同じカード1つを作るのに、要素盛り沢山

花の絵やフレーム模様描くのはもちろんですが、
ペーパーの裏側から、花や葉っぱのサインペンでの色付け、
写真ちょっと分かりにくいですが、フレームに沿ってのパステルでの色ぼかし(グリーン入ってます)
目打ちでの穴あけと丸ペンのエンボス加工によるドット模様(これがやってみたかったの~

)
そして、外回りは特殊バサミでのカット
フルに2時間使って、完成させて帰ってきました~
と~っても充実した体験教室だったわ。 これなら、習おうって思うものよね!
とりあえずは、初心者用に、3ヶ月6回6作品、道具類もすべてレンタルでできるとのことなので、
私は習いたい旨伝えてきたけど、人数が集まるかが問題なところで。
この先生は、生徒一人でも教えてあげると言ってくれてるけど、センターが部屋貸してくれるかよね~
ふふふ、レカンフラワーとパーチメントのコラボの作品、お洒落だと思いません?

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title