パーチメントクラフト1日体験リベンジ!

私の趣味の1つとでも言いましょうか、
3月と9月になると、各カルチャーセンターでは、新規募集を前にして、
いろいろな1日体験教室が開かれ、それを体験してくるのが、恒例になってて。。。
 
目ぼしい教室の折り込み広告とHPを、早くも2月からチェック
でも、さすがに毎回、そう新しい内容の教室が登場する訳ではないので、
興味のあるのは体験し尽くした感があって、この3月は今一つ参加したいのがなくてね~
 
で、1年半前に一度体験して、ちょ~っとがっかりして帰ってきたものに再挑戦することにしたの。
それが、パーチメントクラフト
 
パーチメントクラフトを簡単に説明すると、
厚手のトレーシングペーバーに絵を描いたり、穴を開けてレース模様を作ったりするもの。
詳しくは、以前の体験記を読んでくださいませ。
 
今回は、以前体験した教室とは違って、今レカンフラワーを習ってるカルチャーセンターでの体験で、
体験講習料は無料で、材料費の525円だけ。
それで作ってきたのが、下の写真の母の日カード(スタンドの台紙付き)
 

 
講師の先生はいくつも教室を持ってみえるベテラン
おかげで、今回の体験は前回とは大違いで、同じカード1つを作るのに、要素盛り沢山
 
花の絵やフレーム模様描くのはもちろんですが、
ペーパーの裏側から、花や葉っぱのサインペンでの色付け、
写真ちょっと分かりにくいですが、フレームに沿ってのパステルでの色ぼかし(グリーン入ってます)
目打ちでの穴あけと丸ペンのエンボス加工によるドット模様(これがやってみたかったの~
そして、外回りは特殊バサミでのカット
 

 
フルに2時間使って、完成させて帰ってきました~
と~っても充実した体験教室だったわ。 これなら、習おうって思うものよね!
 
とりあえずは、初心者用に、3ヶ月6回6作品、道具類もすべてレンタルでできるとのことなので、
私は習いたい旨伝えてきたけど、人数が集まるかが問題なところで。
この先生は、生徒一人でも教えてあげると言ってくれてるけど、センターが部屋貸してくれるかよね~
 
ふふふ、レカンフラワーとパーチメントのコラボの作品、お洒落だと思いません?
 
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

三叉路

No title

素敵~~
あっと言う間の二時間だったようですね^^
私も以前ならいましたが・・・目がつかれて 肩がこって挫折しました
青々さん 是非 レカンとコラボしてください・・楽しみ^^ ポチ

青々

No title

三叉路さま
以前習ってみえたんだぁ~♪
1年半前に初めて体験した時は、習うまでには至らないな~って思って今日まできたし、
最近は老眼が気になるところで、目の疲れと肩こり問題かもしれないのよね~
まぁ、とりあえずは3ヶ月でお試しかな。 でも教室人数不足でボツかもね~(笑)
ポチありがとうございます。

徒然草

No title

おはようございます!

素敵ですね~
興味ありですが、絵心がない私には無理かな~
2時間、充実していたでしょうね~
お教室、開催されるとイイですね!

ミィ

No title

前の作品も素敵
エンボス私もやってみたい!!
材料費だけで体験できるってイイですねぇ
色々試して自分に合うか試せるもんね
コレのイイところは作品がたまっても場所を取らない(笑)
習いものするとどうしても物が増えるんですよねぇ^^;
でもカードならそんな問題もナシ! ポチ!

青々

No title

徒然草さま
大丈夫! これには絵心いりません!
ちゃんと下絵があって、それにトレーシングペーパーあてて、なぞって写すだけですから、誰にでも出来るんですよ~
どこかで体験教室があったら、ぜひ一度チャレンジを♪

青々

No title

SYARAさま
教室によっては、講習料だけで2000円以上のところもあって、ちょっと試しにはキツイものね~
そうそう、レカンフラワーなんて、増え続ける額作品の収納もだけど、途中の乾燥させた花を保管しておく場所にも困りものなのよ。
その点これはね~ あっ、でもカードばかりではないのでご注意を(笑)
このパーチメント、夜の教室開いてるとこもあるので、一度お試しを~
ポチありがとうございます。

Jyuri-

No title

ハーイ

これいいですね、シンプルかつキレイです、

レカンと合体したらいいのができそうですね、頑張っていいの作って下さい!
カルチャーといえばジュリーも初めて行くハーブの講習ねー
どうしようか、だんだん、おばさまの中の男一人は恥ずかしくなってきてねー家内は介護で忙しいし、青々さん一緒に行って~~ポチ☆

マーヤ

No title

2時間で、こんな素敵な作品ができるのですね。。

体験の方が満足して帰ってくださるのは、講師の方もやり甲斐があったことでしょうね♪
人数が集まるとよいですね~

日向人

No title

これは素敵ね~2時間でこれだけできるんですか!
青々さんならではでしょうね。
楽しみが増えましたね!レカンとのコラボ楽しみにしてます~w
一人でも頑張ってね~。

える

No title

すご~い!!
綺麗ですね。
裏から色付けするんですか~?知らない事がいっぱいあり過ぎ・・楽しそうですね。
新しい作品も見せてくださいね。

特殊バサミとやらにも興味あり、です。

青々

No title

Jyuri-さま
レカンとのコラボね~ 残念ながら、夢で終わっちゃったわ。
人数不足で開講見送りですって。。。せ~っかく習う気になったんだけどね~
ところで、ジュリーさんが何をおっしゃいます! えっ、恥ずかしいですって!?
毎日オバサマ相手にしてみえるのに~~ 両手に華で、ダンディーさをアピールでしょ♪
ご報告楽しみにしてるんですからね~ ポチありがとうございます。

青々

No title

マーヤさま
充実の2時間、楽しかったですよ~♪
でも、残念ながら、ボツが決まっちゃったんですよ~思うようにいきませんね。
私が、初めにレカンを習おうとした2年半前も、まだ珍しかったせいか人数集まらなくて見送りだったの。 で、半年、他の教室の開講待って習い始めたんだけどね。
パーチメントはレカンより古いのに、知名度は低いかな~

青々

No title

日向人さま
私だけでなく、全くの初めての方もう一人も、ちゃ~んと同じように出来上がってましたよ。
講師の先生の、時間配分というか段取りがお上手。 さすがベテランよね。
でも、残念ながら、一人では部屋貸せないってー 今日ボツが決まりました。とほほ。
レカンとのコラボは夢と消えました~(笑)

青々

No title

えるさま
パーチメントは、厚手のトレーシングペーパーに、修正液のような白インクで、まず表から、透かした下絵をなぞって描き、裏から色を付けると、白の線が輪郭線としてくっきり浮き上がるんですよ~
特殊バサミというのは、ピンキングバサミのような変形の歯のハサミで~す。
どこか体験の機会がありましたら、ぜひ一度♪ 面白いですよ~

えこママ

No title

下絵があるとはいえ、素敵なデザインですね~
それに綺麗な仕上がりで、トレーシングペーパーがこんな風になるとは驚きです。ポチ♪
特殊バサミのカットラインもいいですね。
ギザッコやナミッコは知ってますが、これは初めてです。
写真整理などで使う事があるので、欲しいなぁ~(^.^)

青々

No title

えこママさま
本当はこのカード、母の日にプレゼントすべきなんですが、勿体なくて母に贈れない(笑)
この特殊バサミは、パーチメントの教材で売られてるものだそうですが、
「クラフトバサミ」で探すと大きな文房具店や手芸店・通販で見つかるみたいですよ。
ポチありがとうございます。

めりる

No title

今晩は☆

またまた素敵な作品が出来上がりましたね
習い事って、やはり指導者ですよね。
私も色々習い、つくづくそう思います。
エンボス加工、やってみた~い
素敵

青々

No title

めりるさま
以前体験した時の先生は、初めてクラスを開こうという先生でね、
まぁ段取りが悪くても仕方ないのだけど、同じお金払って習うならね~
裏側から擦ってのエンボス加工、面白いですよ~ 機会があったらぜひ♪