昨日、レカン教室の帰りにちょっと寄り道して、愛知県・尾張の清洲城の桜
を見てきました~
こちらの地方は、概ね今週の頭が満開で、今は散り始め。
もうかなり陽が傾きかけた夕方だったので、人もまばらで、シ~ンと静まった住宅街の中、
風が吹くと、桜吹雪が舞って、とってもいい風情だったわ~
清洲城
というのは、織田信長の天下取りの最初に拠点となった城で、 現在建てられてる城は、平成元年に町のシンボルとして再建されたものとか。
五条川のほとりに建ち、隣りは清洲公園。
そのすぐ横を、東海道新幹線
と東海道本線
が、引っ切り無しに走り抜けてるの。
まずは、五条川で城の対岸にある桜並木
五条川にかかる朱塗りの「大手橋」を渡ると、こちらの岸には、まだ若いけど八重の枝垂れ桜並木
そして、清洲城の天守閣が。
残念ながら、もう閉館時間過ぎてたから、中には入れなかったけど、桜越しにパチリ
公園横には、ソメイヨシノの桜並木のトンネルがあって、道路には桜吹雪の跡
同じくカメラ持って歩いてた人が、城壁の鉄砲穴(?)にカメラ突っ込んでたから、
何だろう?って思って、真似てみて納得!
面白い写真が撮れたわ
この桜もこの週末が最後ね
週明けは雨予報だから、全部散りそう。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title