昨日の11日(日)、この時期恒例となっ着付教室の修了パーティーが、名古屋市内のホテルで行われ、
朝方は雨がちらついたものの、お昼からは良いお天気で、着物日和だったわ~

ただ、今年度は開催日が1週間ずれたため、ホテル目の前の名古屋城の桜

は、かなり散ってしまって、
ちょ~と残念だったかな。
パーティーの内容は、この時期恒例で、年1回の講師試験に合格した人の認定授与式を始め、
各課程修了書授与、振袖の帯結びショーおよび認定者の帯結び模範演技、景品の袋帯をかけてのゲームなど
その振袖・帯結びショーの様子を
ただね、薄暗い中での、動きのあるものの撮影に、私の安物コンデジ

では追いつかなくて、
ボケが多いの、お許しを~

袴は、卒業生自身だけでなく、今は中学校の女性教員も卒業式に履くのよね~
そのショーの中での、帯結びの模範演技
合格した20数名、音楽が流れる中、今年の試験課題となった帯結びを、音楽が終わるまでに結ぶの~
途中で全員が見事に揃って、パッとしゃがんで、かかえ帯に取り掛かった時は、カッコよかったわ~

さぞかし、猛練習したことでしょう

いつも私たち卒業生は、練習会の時にも、自分も着物姿で着せつけしてるけど、
草履を履いては無いから、これ、やりにくいのよね。 増して、みんなおめかしの訪問着だし


まぁ、素人モデル(みんな生徒)で、練習たったの1日で振り覚えて、毎度よくやるものよ
フィナーレは、みんな笑顔

私は、ここ何年も振袖のショーの裏方をしていて、パーティーの当日も早朝からドタバタなのだけど、
今年は、その担当外れたので、珍しく朝がゆっくりと過ごせて、会場入り出来たわ(笑)
こちらの写真は、我が教室の講師の先生方
今年は、新年会に続いて、淡いというか渋めの色の着物の方が多かったかしら?
私の着物は、今年の新年会の時と同じのなので、掲載パスしますね~
この修了パーティーの後は、これまた恒例、友人たちとホテルのカフェで、
和菓子付きの煎茶セットいただきながら、2時間おしゃべり

そして、当然のごとく、お迎えも送りもないから、自分でマイカー運転して、
訪問着姿にも関わらず、途中、家電屋さんと食品スーパーで買い物して帰ってきました~

まぁ、一様、訪問着の上に、ロングの単衣のコート羽織ってたけどね~
でも、我がクラスの生徒の奥さま姉妹は、その着物姿のまま、夜中まで飲みに行ったそうな。 負けたわ

No title