13日に、日帰りバスツアーで奈良の吉野千本桜に出掛けたんだけど、
結論から先に言うと、遅かったわ。。。ほとんど、半分散りの桜ばっか・・・
開花情報では、前日12日の段階で、まだ
下千本・落下盛ん、中千本・散り始め、上千本・満開だったんだけどねぇ~
12日の雨でみんな落ちちゃったよ。。。
上千本、息切らしながら、急坂道を登っても登っても、満開の木見あたらなくって、
おまけに、無風状態で、期待の桜吹雪も全く無しよ~~
15年ほど前に、マイカー
で来た時は、今みたいにネット情報なんて無くて、休みも土日だけで、 でも、満開で桜吹雪も味わって、感動して帰ったんだけどな~
バスツアー
は3週間も前から予約だから、外れると痛いわ。 でも、2週間前には既にどの日も予約満席で、もう変更効かないのよね。
まぁ、愚痴ばかりこぼしてても仕方ない。 1枚も写真撮らずでは帰れない。
と言う訳で、とりあえず、何とか撮ってきた写真を。
ちょうどお昼頃は、薄日も射してたんだけど、お天気下り坂小雨が降り出す始末で、
写真ちょ~っと冴えません。。。
この写真は、中千本のバス操車場に着く直前、バス内から上千本方面を写したもの。
色とりどりで綺麗に見えるけど、赤っぽいのは散った後の葉桜~~

下の写真は、中千本にある吉水神社からの「一目千本」
中千本・上千本全部が見渡せるの~
落下盛んというより、散り果てよね。。。2日前だったらどんなに素晴らしかったか!
これらの写真は、上千本にて。
すぐ上の写真中央は、
中千本の如意輪寺
左は、中・下千本の方角を見下ろして
下の写真は、個人宅のをパチリ

白い枝垂れは、桜? 花桃?
右上は、新緑眩しいモミジとその花。
散り落ちた桜の花びらも綺麗でね~ 右下の写真の裾の木々、まるで白い花が咲いたようでしょ

自由時間は3時間半もあって、ゆとりと思ったんだけど、何せ、坂道だらけ。
登るのも下るのも楽でないし、上千本から下千本の団体バス駐車場までか~なりの距離で、
途中、吉水神社やお店の寄り道でのんびりし過ぎて、最後焦ったわ~

吉水神社のお話は、また別で書きますね~
翌日、筋肉痛は出なかったけど、さすがに疲れがどどーっと。 つくづくトシだわね。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title