吉野千本桜・・・うぅ~悲惨(ToT)

13日に、日帰りバスツアーで奈良の吉野千本桜に出掛けたんだけど、
結論から先に言うと、遅かったわ。。。ほとんど、半分散りの桜ばっか・・・
 
開花情報では、前日12日の段階で、まだ
下千本・落下盛ん、中千本・散り始め、上千本・満開だったんだけどねぇ~
12日の雨でみんな落ちちゃったよ。。。
 
上千本、息切らしながら、急坂道を登っても登っても、満開の木見あたらなくって、
おまけに、無風状態で、期待の桜吹雪も全く無しよ~~
 
15年ほど前に、マイカー
で来た時は、今みたいにネット情報なんて無くて、
休みも土日だけで、
でも、満開で桜吹雪も味わって、感動して帰ったんだけどな~
 
バスツアー
は3週間も前から予約だから、外れると痛いわ。
でも、2週間前には既にどの日も予約満席で、もう変更効かないのよね。
 
まぁ、愚痴ばかりこぼしてても仕方ない。 1枚も写真撮らずでは帰れない。
と言う訳で、とりあえず、何とか撮ってきた写真を。
 
ちょうどお昼頃は、薄日も射してたんだけど、お天気下り坂小雨が降り出す始末で、
写真ちょ~っと冴えません。。。
 

この写真は、中千本のバス操車場に着く直前、バス内から上千本方面を写したもの。
色とりどりで綺麗に見えるけど、赤っぽいのは散った後の葉桜~~
 
下の写真は、中千本にある吉水神社からの「一目千本」
中千本・上千本全部が見渡せるの~

落下盛んというより、散り果てよね。。。2日前だったらどんなに素晴らしかったか!
 


 
これらの写真は、上千本にて。
すぐ上の写真中央は、
        中千本の如意輪寺
左は、中・下千本の方角を見下ろして
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下の写真は、個人宅のをパチリ
白い枝垂れは、桜? 花桃?


右上は、新緑眩しいモミジとその花。
散り落ちた桜の花びらも綺麗でね~ 右下の写真の裾の木々、まるで白い花が咲いたようでしょ
 

 
自由時間は3時間半もあって、ゆとりと思ったんだけど、何せ、坂道だらけ。
登るのも下るのも楽でないし、上千本から下千本の団体バス駐車場までか~なりの距離で、
途中、吉水神社やお店の寄り道でのんびりし過ぎて、最後焦ったわ~
 
吉水神社のお話は、また別で書きますね~
翌日、筋肉痛は出なかったけど、さすがに疲れがどどーっと。  つくづくトシだわね。
関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

三叉路

No title

一度は訪れて見たい場所ですが
坂道・・となると 若いときがいいかな~~・・

散った桜も風情があってステキ・・
足元まで綺麗だとおもいます~
わたしには充分綺麗に見えます~♪

yuuna1220

No title

今年は、3週間前の気候はわかりませんよね~。

写真拝見すると、この桜が全部ピンクだったら綺麗だろうな~と思いますが、それもまた良い思い出になります。

徒然草

No title

おはようございます!

今年の桜は変なお天気で何処も開花予想が狂いっぱなしですよね~
あと2日早かったら見事だったでしょうね~
でも、雰囲気は伝わりますよ!

お疲れさまでした~!!

ミィ

No title

じゅーぶん綺麗なんですけど?
私的に好きなのは最後の写真 素朴で素敵
桜の時期を見極めるのは難しいですよね
それに天気が悪かったらダメだし

昨日今日とめっちゃ寒いし どーなってるんだろ? ポチ★

青々

No title

三叉路さま
下千本から上千本ず~っと坂道、平らな道はどこも無いです~
それと、結構距離があって、下千本と中千本で片道40~60分、徒歩しか手段ないのでね~
私も、母を連れていくなら、もう今しかないと思って行ったのだけど、自分の体力の方が問題だわ(笑)
三叉路さんみたいに、毎日一万歩以上歩いてる人は、大丈夫ですよ~
ツアーのみなさん、年金生活者ばかり、でも元気だわ!
上見ても葉桜ばかりだから、足元に注目してみました~(笑)

えこママ

No title

一枚目の写真を見るとまだまだ綺麗なように見えるけどね・・・
でも、満開だと分からない他の良さを見る事ができ、
良かったんじゃないですか(^.^)

結構な高さのようだけど、お母さんも登られたわけでしょ~
お元気ですね。ポチ☆
私は高さを見ただけで、ギブアップしちゃいそぅ~(^_^;)

青々

No title

yuuna1220さま
マイカーだったらね~、開花情報見て調節するんだけど、駐車場にも困るし、
歩き疲れた後運転して帰るのも嫌だからツアーにしちゃったのよね。難しいわ。
また機会があれば、その時の楽しみにしま~す。

mokkoubara

No title

この景色でも色とりどりできれいに見えます~。
でも、満開だったら圧巻ですね。
ツアーでは時期にあわせて変更とはいかないですものね。
けっこうな傾斜に思えますが、お母様と一緒に楽しめたようで
良かったです♪
今年は天気が不安定で影響大ですね。

青々

No title

徒然草さま
今年の開花は、初めの予想よりは遅くなったけど、今週頭の雨に一気にやられちゃったわ~
土日に行った人は、最高に良かったって喜んでたもの。 でも、並みの人出ではなかったらしいわ。

青々

No title

SYARAさま
これが2日前だったら、薄ピンクの部分がもっと多かったのよ~
上千本では、下から吹き上げてくる桜吹雪を味わえるはずだったんだけど、吹雪になる花びらも無かったみたい。
降り積もった花びらも良いもんよね~♪
ポチありがとうございます。

青々

No title

えこママさま
いえいえ元気でありません。 実は、母は1/3ぐらいのところで諦めて待ってたし、
私も母待たせてるから、上までは行かず途中で引き返したの~
母は翌日ではなくて、さらに次の日になって、疲れと筋肉痛が出たみたいよ(笑)
ポチありがとうございます。

青々

No title

もっこうばらさま
初めの開花予報よりは、寒さで遅れて期待してたんだけどね~ 昨年よりは早かったわ。。。
母を連れていくには、今のうちと思って行ったんだけど、圧巻の満開を見せてあげられなくて、
残念よ~ でも、まぁこれもいい思い出かな。

花かんざし

No title

このお写真を拝見するとすっごく綺麗に見えますよ~♪
やっぱり上から下を眺める風景は「絶景、絶景」って言いたくなりますよね。わたし、上千本までは行かなかったので、上千本のお写真を拝見できて感激してしまいました。
大傑作ポチ☆

青々

No title

花かんざしさま
花かんざしさんが行かれた日が、やっぱり1番よ~ 中千本で撮った写真比べると、もう歴然。
これでは帰れないと、花求めて上千本登って行ったのだけど、時間の都合で私も途中まで。
もう少し行った水分神社からの展望はもっと良かったと思うわよ~
ポチありがとうございます。

日向人

No title

おおーー!!散り始めているとは言え桜に霞む山は幻想的ね。
今は途中までバスが行くのですね。その昔上まで歩いたことがありました。

青々

No title

下千本から中千本まで、外回りに整備された観光車道があって、
吉野駅からや臨時駐車場からのシャトルバス(土日限定)も、中千本行きが出てたわよ~
上千本の入り口から奥千本の入り口へもバスがあるのだけど、その待ち列は凄くて諦めたわ。

めりる

No title

わぁ~~素敵な場所ですね(*^^*)
傾斜がきついのは写真からでも想像出来ます(;´д`)
坂道ってホント疲れますよね!
桜も今年は雨が多くて、散々でしたね(T-T)

青々

No title

めりるさま
下千本の吉野駅と奥千本の入り口とでは、標高差600mあるそうな。
普段ハイキングなどで慣れてる人は、平気なんだろうけど、私の住んでる所平地だらけだものだから(笑)
今回は、前日の雨に祟られたわ。