今年の母の日は、来月5月9日、皆さんの準備のほどは
私の場合、実家の母には、先日の吉野千本桜のバスツアーが早くもプレゼント代わり。
私のもう一人の母とも言える、着付教室の恩師には、ここ2年連続生花の花束を贈ってたんだけど、
今年はレカンフラワーの作品を贈ることにしたの。
で、花屋さんからの直送なら、母の日の当日指定となるんだけど、
手作りの作品だから手渡しと思ったところ、
明日から着付教室もゴールデンウィークの長期休みに入ってしまって
私の担当の次回授業は5月10日からで、母の日過ぎちゃうのよね~
だから、ちょっと早かったけど、今日プレゼント渡してきました~
その作品がこちら
いつも作ってるような、きちんとした額装の作品を贈るといいのだけど、
あれ、正直なところ、結構費用がかかって、生花のプレゼントより遥かに高くなるのよ。。。
で、申し訳ないけど、今回用いたのは「カルトン箱」という、ちょっとカジュアルな額代わりのもの。
まぁ、簡単にいうと、厚紙のお菓子箱をくり抜いたような・・・
写真にはないけど、両脇中ほどの穴にリボンを通して、上で結ぶと吊り下げても飾れるというもの。
しっかし、この外箱だけで、1400円もするのよ
ヴォーグ社が、一切の教材引き受けてるんだけど、全くの、ぼったくりよね。
箱の外寸は21㎝角、窓枠は14㎝角、
中の作品は、いつもと同じ乾燥剤と脱酸素剤入りのガラス面の密封で、深さは4㎝です~
使用した花は、全部ベランダの花で、先日もアップしたツートンのラナンキュラスと、
昨年育てた白のラナンキュラス(乾燥させて保存してあったもの)、その葉っぱ
それと、ボルドー色のツルニチニチソウ(乾燥させたら、濃紫になっちゃった)
その花芯には、パールの粒。 ツートンのラナンキュラスには、ラメが振りかけてあります。
あっ、そうそう、四つ葉のクローバー
を1つポイントに 分かります~
「感謝」のプレートは、ギフト用シールを厚紙に貼ったもの。 テグスのパール飾りを添えて。
このツートンのラナンキュラス、乾燥させたら、思ってたより色が難しくなって、
これに釣り合う色の花がなかなか無くてね~
それと、結構大きくて、他にろくに花入らなくなっちゃって・・・な~んか納得のいかない作品だわ
そんなの贈っちゃって、大先生ごめんね~~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title