苗プレゼントで、以前、第一園芸のプリエッタの苗6色各1個を当てて育てたことがあるけど、
今回久々に応募して、サントリーのアズーロコンパクトのモニターに当選
この応募は、既にブログを開設してるのが条件で、
贈られてきた苗を育てて、それを自分のブログ記事に載せ、
サントリーフラワーの「花とおしゃべりブログ」にトラバするというもの。
今までサントリーの苗は、いろいろ育てたことあるし、ロベリア自体も育てたことあるけど、
アズーロコンパクトは、実は初めてなのよね~
贈られてきたのは、スカイブルーの3株。 一番人気だとか。
色指定は出来なかったのでしかたないけど、出来れば新色のライラックムーン育ててみたかったわ
10日ほど前に苗は届いたのだけど、さて、どう植えよう
当初は、1株ずつハンギングバスケにと思ってたのだけど、3つも掛ける場所はない。
いっそ変更して、65㎝プランターにまとめてとも思ったけど、日当たり
を考えると場所が今一つ で、迷ってるうちに1週間過ぎちゃって、
結局、スリットのハンギングバスケにまとめて3株植えちゃいました~
スリットのバスケといっても、多少横に傾けて植えただけだけど、
果たして、これで枝垂れて、巨大半球型になるかどうか! お試しというところよね~
他に同じくモニターになった方は、大半が30㎝の鉢に3株植えで、基本に忠実というか定番なのよ。
みんな同じでは面白くないじゃない

送られてきてすぐ、伸びてた芽は摘芯しておいたけど、植え付けて残ってた芽も摘芯。
これから数回摘芯繰り返して、うまく球型になるといいんだけどなぁ~
ところで、サントリーの苗というと、今我が家にあるのは、
冬から度々登場のウィンタークローバーとビオラのモコ
3月から満開状態で、2ヶ月近くたった今でも、保ってますよ~~
更に一回り大きくなって、ちょ~っと暴れ気味だけど。
暖かくなってきて、毎日花がら取り除くのに必死よ~
ラベルには、花がら摘みは不要となってるけど、
そのままだと綺麗じゃないし、長持ちさせるためには種付けさせたくないしね。
ウィンタークローバーの方は、相変わらず花が数輪咲いたところで摘芯
ばっさりの切り戻しはしてないわ。
モコは、今のところ摘芯も切り戻しも無しなんだけど、どうしたものかしらね

ところで、モコの黄色の「ひかり」はほんと育ちいいけど、
後から植えた写真左上の「あずき」は、未だに全然大きくならないの

なんでよ

原因不明だわ。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title