先々月無料体験を受けたパーチメンチクラフトのカルチャー教室、(そのお話はこちら) 残念ながら、新規のクラスは希望者が集まらなくて、開講中止となったの。
それに、その講師の先生の既存のクラスが別の曜日にあったんだけど、
その曜日は着付教室のお仕事と重なっちゃってダメでね~
だから諦めてたんだけど、その既存のクラスが曜日変更になって、それなら私も通えるということで、
1ヶ月遅れのこの5月から、パーチメント習うことになりました~
とりあえずは入門コースの3ヶ月6回、毎回2時間で1作品。
道具類はレンタルで、初期の準備はなにも無し~
それが済んで、さらに習うなら、技術をしっかりと学んで資格を採るコースか、
趣味的なコースで、道具もレンタルのままで続けるか、考えればいいとのこと。
私の目的は、今のところ、レカンフラワーとのコラボで、それは出来そうな感じ
で、「和風の柄ものが作りたい」って、先生に話したら、「和風~
」って。。。 今のところ、パーチメントの教材の図案って、みんな洋柄なのよね~
創作するレベルならまだしも、超初心者が・・・ 果たして、その希望は叶うのか


文長くなりました。 とりあえず、入門コースの1作品め、基本的なグリーティングカード
台紙が半透明の厚手のトレーシングペーパーで、そこに白インクで図案を描いたものなので、
図案が分かりやすいようにと、色ものの上に置いて撮影。
それ故、台紙がくすんだ色に見えるけど、もう少し白いと思ってね。
図柄は、お手本そのままなぞって写しただけです
大きさは約12㎝×13㎝、ちょうどCDケースの大きさで、左側がワになった状態
今回は、花はエンボス加工、 カード中心部は裏からパステルで色ぼかし、格子にプスプスと穴あけ
中央に好きな文字シールとカード端にリボンテープを貼って、完成~
カードの表面がエンボス加工で、デコボコしてるので、4辺波打ってます~
決して、リボンテープの貼り方が歪んでるって訳じゃないからね
って、多少してるか~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title