な~んか更新がままならず、日にちが飛んでしまったわ
土曜は、着付教室最上クラスの、1日通しての「花嫁の着付総仕上げ」の授業で、
朝9時半から夕方4時半まで、ほとんど立ちっぱなしのしゃべりっぱなし
帰りには、着物姿のまま、火災地震保険の更新に寄り道して、疲れた~~
生徒さんたちも、長いGWの休み挟んだら、すっかり習ったこと忘れちゃってて、
1から説明し直すわ、同じこと3度も言うわで、体力だけでなく、精神的にドドーっと疲れが。。。
それに、6月1日からのレストランでのレカンフラワーの作品展示控えてて、
今、作品作りに追われて、ゆっくり休んでいられない。
おまけに、今年の花粉症は楽で済んだぁ~と思ってたのに、
な~んだかわかんないけど、5月に入ってから逆に、鼻はグズグズ目は痒いで調子が悪いし、
花の手入れしてたら、連日手がかぶれるし。 何でだ

うぅ~ だるいよ~ 眠いよ~~~
前置き長くなりました。
はい、タイトルのベランダガーデニングいきます。
右と下は、ミニバラのレンゲローズ
ようやく、満開に♪
昨年より遅いし、花数も少ないわ。
この春の不順が祟ったのか、
昨年が当たり年で良過ぎたのか。
でも、レンゲローズは、
毎年、何の病気もなく、
植え替えもせずの手間いらずで、
よく、咲くものよね~
こちらも、我が家では定番となった
トケイソウの花が咲き始めたわ
我が家のは、中心部も真っ白。
パッションフルーツの1種でもあるとか
蔓性で、夏の日除け対策として活躍
本当は常緑のはずだけど、
我が家のは冬は大半の葉が落ちるから
ちょうど良いの。
蕾いっぱい出てきてるけど、
トケイソウは1日花。
だから、一斉に咲き揃うことはないのよね~
白い花、続けて写真アップいきます。
左下のマーガレット・コリーンは、昨年秋に
処分苗を買って植えたもの。
ちょ~っと日当たりが悪い所なので、
育ちが遅れたみたい。
これからに期待だわ。
これらは、全部が白い花とは言わないけど、みんな宿根。
切り戻しておいたもの、地上部が枯れてたものなど、みんな新芽伸ばして、
また今年も無事、蕾や一番花付け始めたわよ~

下は、ちょっと違って、これから新しく仲間入りする花たち

実は、関東のブログ友さんの1000コメめのプレゼントで頂いたものの一部なの~

1週間前に届いたのだけど、
その中の大のお気に入りクロバナフウロが、早くも咲き始めたわ。 素敵な色でしょ

ポット苗、まだ植え替えてなくて、ごめんね~~ 早く植えるとこ決めなくっちゃ

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title