パーチメントクラフト作品・その2 ギフトボックス

昨日、パーチメントクラフト教室の2回目、行ってきました~
 
入門コースの2作品目
パーチメントはこういうものだよ~っていう技術を、少しずつ増やしてて、
今回のは、白ペンで描くのは少ないけど、「穴あけ」が増えたかな。


 
大きさは、横が長いとこで14㎝弱×縦9㎝×厚み4㎝弱
厚手のトレーシングペーパー1枚仕立て
 
ピンク色は、ペーパーの裏側からパステルをぼかして塗ったもので、
その色に合わせてピンクのリボン
を選んでみました
毎回、色と塗る範囲は本人の自由で、見本はグリーンで絵の部分だけぼかしだったけど、
サンプルとは何かしら変えたくなるのが、私で、、、ははは、ちょっと可愛過ぎたかな~
 
貼り付けてある花型
は、先生が作られたもの。
同じペーパーを花型パンチで抜いて、裏側からエンボス加工し、パールのビーズを1つずつ貼ったそう。
 
「穴あけ」は、ペーパーの下に、細かい目の金網を当てて、
プッシュピンみたいなもので、目に沿ってプスプスと開けていくのだけど、穴は1㎜
最近老眼
が入ってきた私は、集中して見てたら涙目になっちゃった。
この先が思いやられるかも~
 
あっ、7つまとまって穴が開いてるのは、専用の7本針のペンがあるので、あしからず。
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

あるく

No title

はじめまして手作りは味がありますね。傑作

青々

No title

あるくさま
こんなの人に贈れるようになったら、素敵ですよね。
ポチありがとうございます。

える

No title

お稽古2回目でこんなに可愛くて難しそうなのが出来ちゃうんですね。
すご~い!!とっても素敵です。

ヒロゴン

No title

すごいですね~青々さんは、何だって作れますね!ポチ★
老眼・・・オレも視力は良い方なので、老眼は早いと思います^^;
最近、少し離して見たりするので、前兆かも><

ayakopupy

No title

こんばんは、かわいい作品ですね。
ピンクがとっても愛らしいです。
青々さんは、色々挑戦されてすごいですね。
それに、流石名古屋、私の地域には、こういった素敵な教室がありません。
レカンにしても、全くありませんよ。

青々

No title

えるさま
これ、複雑そうに見えるけど、初心者に出来る簡単なものなのよ~
パーチメントの細かさはまだまだこれからよ。
ところで、えるさんが、記念すべき5000個目のコメント踏んだみたいね~♪
と言っても、何のプレゼントも用意してないんだけど…(^_^;) ごめんね。
とりあえずは、これからもどうぞよろしく~♪

青々

No title

ヒロゴンさま
私は近視だから、まだまだ見えるも~ンって得意気に言ってたんだけど、
近視のメガネかけてると、手元が見えなくなって、これが老眼か!って悟ったわ(笑)
裸眼だとまだ手元見えるんだけど、遠くは見えなくて。
老眼になったら、近視が治る訳ではないから、これも不便よ~
ポチありがとうございます。

青々

No title

ayakopupyさま
私が今通ってる教室は、レカンもパーチメントも郊外の田舎よ~
私のブロ友さんに、宝塚で押し花・レカンの先生してみえる方もいるし、
姫路市民会館で作品展があったという話も聞いたことがあるから、きっとあると思うわよ。

Garden

No title

綺麗に仕上がってますねー。
とっても手先が器用でいらっしゃる。
これを作るのに どれぐらい時間がかかるものなのでしょう。

青々

No title

Gardenさま
これは、2時間のレッスン以内に作り上げてますよ~
パーチメントは、手先の器用さより、じーっと続ける根気で~す。
ドアップで見ると、線がビビってるのがバレルわ(笑)

日向人

No title

キャーッとっても素敵だわ~
洗練された美しさがあるわね。(うっとり)
↓アルペンホワイト花が立ち上がってきてもうすぐね!
ホワイトもピンクも早く見たいなぁ!

マーヤ

No title

2作目で、こんなに素敵な作品が作られるのですね。。

中に、何か、ピンク色のモノを入れているのかと思ったら、パステルを塗られているのですね。。

作る作品は決まっているのですか?

青々

No title

日向人さま
パーチメントは繊細で綺麗~という印象が強いわ。
もっとも、2時間内で出来上がって、見栄えのする作品を考えてくれる先生が、素晴らしいのよ~
そう、アルペンホワイト、今日は白の花弁がのぞき始めて、開花まであと1歩。
ピンクは、ほんといつになるやら・・・(-_-;)

青々

No title

マーヤさま
今のところ、入門コースとして3ヶ月6回分は、2時間以内に完成するものが、決められての。
といってもこのコースは、レカンみたいに全国共通というのではなく、
先生とここのカルチャーセンターが、今回の方針として決めた内容みたい。
ベテランの先生だから、よく踏まえてるみたいだし、センスが良いと思うわ~
基礎からしっかり習いたい人には、初級・中級・上級・資格取得講座として、ぎっしりとカリキュラムが組まれてるわよ。

花かんざし

No title

素敵~♪この上品な色合いがうっとりしてしまいますねえ。
丁寧に小さいリボンがついていて、どんなものがはいっているのかしら♪ってうきうきしちゃうギフトボックスですね。
この可愛らしいおもてなしのセンスは日本人独特だなあって感動してしまう瞬間ですね♪
ぽちん☆

青々

No title

花かんざしさま
こんなギフトボックスだったら、外と中身と2度美味しいプレゼントになるわよね♪
でも私は、これで人にプレゼントするより、自分がプレゼントされてみたい(笑)
ポチありがとうございます。

えこママ

No title

ピンクのリボン、可愛いね。ポチ♪

青々

No title

えこママさま
今回のは、ちょ~とぶりっ子だったかなぁ~(笑)
ポチありがとうどざいます。

mokkoubara

No title

こんばんは。
こんな素敵なこと初めてたんですね~。
初回のもきれいだなあと感心していたらもうこんな作品が!
レカンとあわせるの楽しみですね♪
とっても、可愛い感じでいいなあ。

青々

No title

もっこうばらさま
体験教室の後、人数不足で開講にならず諦めてたけど、曜日変更のおかげで、習い始めれたの。
結構面白いわ♪ 教室の雰囲気も悪くないし。
次のレカンの作品で、コラボできたらなぁ~と思案中よ