アズーロコンパクト、満開近し♪

モニターとして育てている、サントリーのアズーロコンパクト
 
植え付けて1ヶ月半、伸びているところの摘芯を繰り返し、
6月に入って、摘芯減らして咲かせ始めたら、日に日に花芽が伸びて、
あっという間に、満開も近いかなぁ~
 


 
花の色は、スカイブルー
涼しげな色でしょ
 
一番上の写真は、真上から撮影。
すぐ上のは、斜め横から。
 
まだ、半球のまん丸ではないけど、
か~なり垂れ下がったでしょ
 
前回の記事と比べると、歴然かな~
 
でも、この季節伸びるのが早くてね、
横に広がるより、縦に伸びる方が
早いから、ギュッと目の詰まった球というより、な~んかスカスカ感が否めない。。。
 
もう少し、摘芯粘るべきだったかな~
 
植え付けがもっと早ければ、同じ摘芯でも、育ち方は違ってくるのかな?って思ったわ。
 
 
 
 
 
このアズーロコンパクトよりかなり早く、早春のうちに植え付けた、我が家のもう1つのロベリア
以前紹介したように、1ヶ月前に早くも満開を迎え、その後もそれを保ってたのだけど、
そろそろ、形が崩れてきたわ~~

左側の白はまだ綺麗だけど、右側の白がちょ~っと疎らになってきたのよね~
それに、毎日の花がら摘みが、もう大変で大変で
 
満開直後は、次々咲く花で花がらも隠れて目立たなかったけど、
ここまで来ると、ちょっとサボると目立ってきたないのよね~どうしたものか
 
 
話変わって、サントリーの苗というと、晩秋から半年以上咲き続けてくれた
ウィンターコスモスと極小ビオラのモコ、ついに終わりの時期となったわ。。。
 
GWまで満開を保ってたけど、それ以後花が減り、6月に入ってさすがにもうダメみたい。
下の写真は、10日前の最後の姿

 
真冬の寒くて花が少ない時期にも、元気に咲き続け、半年以上よく楽しませてくれたものよ
夏越しは期待できないので、これにて処分。 
ほんと、ありがとうね
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

三叉路

No title

ロベリアの花柄を摘み取るのは大変でしょうね・・・

お花たちは青々さんに見事にこたえて・・きれいだわ~~
凄い 凄い さすが・・・ポチ

こんなにこんもりしてくるのね・・

アズロー 我が家は上に伸びてるばかり すかすか^^;

青々

No title

三叉路さま
アズーロ、今までのいろいろな人の咲いた写真見る限りは、こんもりはなってても
垂れ下がってるのは無かったから、私も半信半疑だったのよ~
でも予定どおりの形になってくれて、満足満足♪
ここまで摘芯続けたのは初めてだけど、面白くって癖になりそうよ(笑)
ポチありがとうございます。

ミィ

No title

ほぉぉぉぉスゴイもりもり♪
モコ家のなんて とっくに終了(やっぱり手入れなのねぇ)

最近ガーデニング熱が冷めつつ
ってか育てた多肉送ったらクロネコに目も当てられないぐらい
ぐちゃぐちゃにされて帰ってきたの

お金で弁償ったってこの2年の努力をーーー!
って現実逃避で庭に出ず(意外と繊細?爆 ポチ★

青々

No title

SYARAさま
何それー!? それはあまりに悲惨な…
そうよね! 買った品物じゃないのだから、お金で済む問題じゃないわよ!
そりゃ気も失せるというものだわ。
でもあれだけたくさんの多肉ちゃんと素敵なお庭、見捨てないでね~
ポチありがとうございます。

花かんざし

No title

すごい!圧巻です!
実家の母も挑戦していますが、こんなに豊かにはならなくて試行錯誤しているみたいですよ~。
さすが、青々さんです!満開も楽しみですね。やっぱり日々の丹精が重要なんですね。ぽちん☆

日向人

No title

うう~~ん アズロー素晴らしい出来ではないですか!
ロベリアもいいわ~
やぱり手をかけただけよね! ポチ♪

えこママ

No title

凄い凄い、お見事~ポチ☆
色も涼しげで、ジメジメムシムシするこれからの季節には、もってこいのお花ね(^-^)

青々

No title

花かんざしさま
お母さまも育ててみえるんですか~♪
花を早く見たい気持ちをぐっと抑えて、花芽をチョキチョキと摘芯が、ポイントみたいですよ~
ポチありがとうございます。

青々

No title

日向人さま
なんとか予定どおりの形になってきて、ちょっと一安心
これからは、どちらのロベリアも花がら摘みに格闘よ~~(-_-;)
ポチありがとうございます。

青々

No title

えこママさま
この色が売れ筋ナンバーワンだとか。
ほんとは、新色のラベンダーカラーが欲しかったんだけど、色指定は出来ず、
モニター25名全員この色なんですって!
でも、幸い、先に育ててた白とブルーのロベリアとは色が違ったし、この季節にはちょうど良かったかも~
ポチありがとうございます。

ハローCQ

No title

青々さんに育てられる花は幸せそうですね、日頃の手入れが大変とおもいますが、それに答えて花が素晴らしい、
いつも心が癒されます、☆です。

青々

No title

ハローCQさま
どの花もほんと期待に応えてくれて、手入れのし甲斐もあるというものね。
そう言ってくださって、ありがとう♪
これからも大変だけど、やっぱり手抜きせずに頑張らねば!

Jyuri-

No title

ハーイ

あーーモコ夏越えできないのかあー切り戻してまた咲くかと思ったのにーーじゃあさよならしますー
アズーロ、いい色だね!ポチ

青々

No title

Jyuri-さま
モコの夏越えは分かんない~
ただ、サントリーのはまずどれもだけど、宿根とはうたってないだけで、出来るかもよ~
ジュリーさん折角だから、挑戦せてみては?
我が家は、ビオラは毎年違う色や新物育ててみたいから、サヨナラなの。
ポチありがとうございます。

Garden

No title

ふさふさですねー。♪
ハンギングにすると まとまりますねー。

アズーロは大好きなのですが 単身赴任でままならず、
今は会社の女性に薦めて事務所で育ててもらってます。(^^;
青々さんの摘心の記事を参考にして 最近切り戻ししました。

青々

No title

Gardenさま
ハンギングでどうなるかと半分賭けだったのだけど、予想というか予定どおり垂れ下がってくれましたよ~♪
ふふふ、会社で育ててるのね~
梅雨入り前に切るといいらしいので、ちょうどよかったのでは?

mokkoubara

No title

きれい~~♪ポチ☆
青々さんの名前の通り、育てる方の気持ちがはいってますね♪
こんなにこんもりしてるの見たことありません。
春の花は、終わりですね。
うちも、ビオラは方付けて何か植えようと思っています^^

青々

No title

もっこうばらさま
このアズーロはモニターということで、いつになく気合いが入ってるわ(笑)
我が家も一昨日、遅まきながら夏の苗買ってきたので、早くビオラ類処分して植え替えなくっちゃ♪
ポチありがとうございます。

*crea*

No title

お庭で摘んだハーブティーを飲みながら楽しく記事を読ませていただきました^^
アズロー、とってもキレイに咲いていますね✿ฺ
とても勉強になります。
私もお気に入りで三年前から植えてますが摘心せずに育ててました♪
年越しした株は溢れるように咲いて40センチ以上垂れ下がって見事ですよ。
そろそろきり戻そうかしら。

青々

No title

CREAさま
年越しの株お持ちなの~♪ 40㎝以上とはこれまた凄い! (゜o゜)
ぜひぜひそれ見たいわ~ 切り戻す前に一度お写真アップして~~♪
私も頑張って、これ夏越しだけでなく、冬越しもさせねば!