臨時パートのお仕事も無事終了して、2週間ぶりに1日家にいるとなると、
1日ゆ~っくりもしたいけど、やらなければならないことも山積みで・・・
ほんとは、部屋の片づけ・掃除の方が大事なんだけど、ついガーデニング優先しちゃうのよね~
で、やったのは、毎年恒例となった、梅雨入り前のマーガレットとユリオプスデージーの切り戻し
左の写真は、
八重の薄黄色のマーガレットで、
今年3月から4月にかけて咲き続けてくれた時の様子
昨年の夏に、3株中1株が枯れたため、昨年までより小さくなるかな~と
思ったのだけど、とんでもない
例年より草丈が大きく育って、
ちょ~っと暴れ気味なぐらい
GW明けからは花数めっきり減り、
下葉が枯れ上がってきて、ちょっと
いただけない姿になってたけど、
昨日ようやく、バッサリとカット
その切り戻し後が、下の写真まるっ気し、枯れ枝状態よね、ははは
でも、大丈夫
これで、毎年復活してるのだから
切り戻したおかげで
昨年新しく植えた
白の一重のマーガレット・コリーンや
こぼれ種のキンギョソウの日当たりが
良くなりそうよ。
こちらも、毎年恒例となったユリオプスデージー
下の写真は、5月の満開時→花後新芽が伸び始めてた切り戻し直前の様子→切り戻し後の様子よ
例年だと、1週間後には早くも、節々に新芽が顔を出すのだけど、今年はどうかしらね

しっかし、これだけバッサリと切ると、ジャングル化してきてたベランダがスッキリして
通るのにも、楽になったわ~

ついでにと、今年は、古株のホスマリエンセもいくらか切り戻してみました

下の写真は、4月の満開時、そして切り戻し後
チョキチョキ

が面白くなって、更に、春に花が咲いて放りっぱなしになってたミニミニ葉ボタンも

切り戻し2度目の夏、果たして今度はどうなるのか

カットした葉(芽?)先は、挿し芽として株元の空いてる所に、挿しちゃった~
これもどうなるか、楽しみに見守りたいと思うわ

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title