初夏の花たち、一気に行きま~す(笑)

夜中雨降ってたけど、今日は1日ドンより曇り空、
夕方から薄日も射してきたけど、もうこのムシムシたまらんわ~
 
部屋の中は、除湿エアコンかけっぱなし。 
4月に買い換えて幸いだけど、はて、新型の省エネ、電気代はいかほどに
 
しっかし、昔はエアコンなんてぜいたく品で、この季節、扇風機だけで過ごしてたのにね~
 
 
前置きはさておき、
撮り溜まってたベランダの初夏の花の写真、一気にご紹介を
 
ご紹介と言っても、1つ1つ説明してると、どんどん季節が変わって行ってしまうので、
名前だけの紹介でごめんね~
 
ほとんどの花が宿根で、冬に切り戻しておいたのが、春に新芽が伸びて復活したものばかりです
今年の春の天候不順で、昨年よりやや開花が遅めかなぁ~
 
年々細々となってきてるのもあれば、予想外に沢山咲いてくれたのも。
6月頭から昨日までの写真が混ざってて、既に峠を越したのもあるけど、あしからず
 





 
一気に載せちゃいました
こうして見ると、まだ2,3取りこぼしてるわね。。。まぁ、しかたない、それはまた次回にでも。
 
最後のアルペンピンクは、ホワイトよりかなり成長遅れて気をもんだけど、
なんとか無事に咲いてくれましたよ
ピンクといっても、薄紫がかった優しい色だったわ~
 
ホワイトの方は、1週間ほど前に満開を迎えて、今はポツポツ状態
満開の時は、これまたなかなか綺麗だったの
 
では最後にその写真を。 沢山の写真、最後まで見てくださってありがとう
 

関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

日向人

No title

ベランダで長生きしてよく育っているわ!素晴らしいです~
アルペンホワイト見事ね~我が家のブルーはこんなに花が咲きませんでした。
これって1株ですよね。何か手入れ法があるのかしら?
あったら教えて下さい。

三叉路

No title

ベランダでこれだけのお花を咲かせてる青々さん やっぱり魔法使いね~すばらしい・・
アルペンピンク ホワイト 綺麗~~すばらしい~

青々さんのベランダには ナメ・・・いないのかな?
株元 お花の痛みがすくない・・と感じます~
ベランダガーデン ばんざ~~い ポチ

青々

No title

日向人さま
アルペン、実はこれ2株(^_^;)
手入れは何にも。。。水と時々液肥やっただけ。
というのも、アルペン育てるの今回初めてで、どう育つのか全く知らなくて、
摘芯も何もしないで自然任せだったのよ~ おかげで暴れ放題だったけど。
これって、花がら、なかなか自然には落ちてくれないのね。 毎日花がら摘みに一苦労だわ。

青々

No title

三叉路さま
ピンクなんとか無事に咲いたわ~
我が家ナメだけは凄いわよ~~ベランダの手すり伝ってそこらじゅううようよ。(-_-;)
ハンギングの籠と土の隙間に、よく卵産み付けられるし。。。
葉っぱも花も食べられてます~ ただ丸坊主まではいってないけど。
見つけると、箸で摘まんでベランダからポイっとジャンプの刑!
車にひかれてるか、はたまた、下のマンションの垣根や芝生で生き残って、しぶとくまた壁伝いで昇ってくるか…
青虫や毛虫の被害は滅多にないけどね~ 蝶より蜂が多いし。
ポチありがとうございます。

ヒロゴン

No title

綺麗ですね~!写真の撮り方が上手いです!
ブルースター・・・綺麗ですね~この中では一番好きかな♪
ブルークローバー・・・懐かしいです!昔、育ててました^^
ハンキング出来るんですね!ちょっと感動~♪
どれも素晴らしいです!ポチ★

青々

No title

ヒロゴンさま
ヒロゴンさんに写真の撮り方褒められるなんて光栄だわ♪
ブルークローバー、凄い勢いでライナーが伸びてくので、ハンギング勝手に垂れ下がってくの。
途中で何度か切ってて、ちょっと前はアブラムシが凄かった。
この2,3日蒸れて葉っぱ変色してきたので、今日バッサリと切り戻しちゃいました~
ポチありがとうございます。

mokkoubara

No title

プリムラ・ジュリアンが咲いたんですか!
どのお花も居心地がいいわけですね、とてもきれい♪
アルペンピンク、優しげでいいなあ。
アルペンホワイト、花が密集していて見ごたえありますね。
どなたかも言ってらしたけど、うちのアルペンブルーもこんなふうに花がつきません。
こんなふうに咲いて欲しいです~♪ ポチ☆

ミィ

No title

うわぁ~相変わらず綺麗だぁ
ほんとにベランダなんだろうか

宝くじ当たらないかしらマンション住まいしたいよぉぉ
もうね私の家 やぶ蚊がスゴイんだから
もうちょっと外でるとボコボコよ(涙) ポチ★

青々

No title

もっこうばらさま
なぜか毎年この時期に、数輪だけどプリムラジュリアン咲くのよ。
アルペン、早春に苗買って植えて、ピンクの方は初め根付き悪くて枯れかけたけど、
その後は液肥やる程度で、南のベランダ手すりで放置状態よ。
ハンギングバスケに植えたのが、思ってたより功を成したみたい。
ただこれからの真夏を乗り越えられるかが、問題だわ~
ポチありがとうございます。

青々

No title

SYARAさま
あの素敵なシークレットガーデン持ってみえるのに、何言ってるんですか!
ベランダ雨の心配は少ないけど、日当たり確保に必死よ(笑)
我が家もこれだけプランターとか置いてると、ベランダでも蚊は凄いわよ。
私も蚊に狙われやすい体質で、ちょっとベランダに出ただけで、ボコボコよ~
以前は虫除けスプレーバンバンにかけて、昨年からは電池式の虫除け手首と足首に付けて
水やりしてるわ。 ポチありがとうございます。

Garden

No title

青々さんちのお花は どれも元気で生き生きしてますねー。
上手に育てられてる上に 愛情たっぷりだからでしょうね。
傑作ポチ。

追伸:
サルビア・コクネシア! ほんとにそっくりですね(^^;

青々

No title

Gardenさま
でも、この1週間で、梅雨のせいかそれとも気温が上がったせいか、結構やられたのも有って、
この2,3日で切り戻したものや、処分したものもいくつか。
サルビア・コクシネア、似てるでしょ! ただこれは赤・白・ピンクだけとの話なのよね。
あの綺麗なブルー新色かしら? もし、あの苗が売ってるなら欲しいなぁ~
ポチありがとうございます。

ayakopupy

No title

素敵なお花がいっぱいですね!!!。

どれも素敵ですが、最後のアルペンホワイトとランタナが好きかな。

これだけの種類のお花の手入れは、とても大変なんでしょうね。
どのお花もイキイキとして、青々さんの愛情を一杯もらっているのが良くわかります。

青々

No title

ayakopupyさま
アルペンホワイトは真っ白で、こういう中輪の花がぎっしりというのも、花嫁さんのヘアーにも似合うかもね♪
これからの季節、水やりだけは欠かせなくて、一晩家を空けるのが精一杯で、
夏の旅行にはいけないのが問題かな~(笑)

えこママ

No title

そうですね~
これからは中々家を空けられませんよね(^_^;)

年越しのお花達が一杯で凄いです。ポチ☆
特に、イソトマやリトルチュチュ。。。
私も何度も育てた事がありますが、一年草扱いです^^;

青々

No title

えこママさま
時間とお金は何とかなる歳になったのに、ガーデニングにハマっちゃって…上手くいかないものよね(笑)
イソトマは年越したといっても、生き残ってるのほんの数輪なの。
リトルチュチュも新芽が出て花咲いた~って喜んでたのつかの間で、そこからちっとも大きくならない。。。この2,3日で花大半落ちてきちゃったよ~(ToT)
やっぱりブランド苗って、2年目あまり育たないように出来てんだろうか?
ポチありがとうございます。