ぎゃぁ~~~アズーロが!…なんで~~!?

今日は七夕
、でも生憎のお天気で、私の所は雨こそ降ってないけど、星は見えないわ
まぁ、これといって願い事もないけどねぇ~
 
さて、度々ご登場のモニターのアズーロコンパクト
1週間前に、摘芯・切り戻しで復活中と報告したばかりなのに、、、
4日までは何の変調もなかったのに、、、
5日の夕方水やりにベランダに出てみたら、ぎゃぁ~~~~~~
 
私のアズーロが、、、うまく均等にま~るくなってたアズーロが、、、何で~~~
 

 
3株植えのうち右側1株だけが、咲いてた花が全部萎れちゃってたのよ
 
水切れ
 っても左側はどうもなってないし・・・
根腐れ
 それとも害虫のせい
 1日で急に
 何でよ~~~~
 
原因は分かんないけど、2日たってもこの状態。
残り2株は相変わらず元気だけど、その1株は、根元の葉っぱも蕾も徐々に茶色くなってきちゃって。
 
うぅ~~~悲しい 
ここまで育ったのに、、、今さら代わりを植え替える訳にもいかないし、、、半球体が壊れたぁ~~
 
 
もう1つのロベリアの方は、何とか順調に復活しつつあるんだけどなぁ~
 

 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

ヒロゴン

No title

あ~~・・・うちも以前、同じ症状で枯れましたよ!
なんでですかね?
愛情かけすぎですよ!^^;

青々

No title

ヒロゴンさま
うっ、愛情かけ過ぎ…(-_-;) 放任主義が一番?
モニターということで、今までになく力入ってたからね~
でも、同じ症状とは! アズーロはこういうことがあるっということなのね。

三叉路

No title

株元の湿度が高すぎ?
ダンゴムシ!?
蒸れすぎかな?

昔からあるロベリアは蒸れに弱いし 梅雨時にダメになっちゃう事がおおいし・・・

すこし 間引いてみたらどうかしら?
元気な部分を生かすって!気分をかえて~~応援してます
ポチ

kazuhana

No title

残念ですね~~~
良い形にまぁーるく羨ましく思っていたのに!
残りの二株で、カバーして元気になってね。
祈っていますよ~~

ao

No title

アズーロ長雨に弱いって聞いたことあったような、、でもお花ってほんと突然枯れちゃうことありますよね。びっくりしますよね。なんで!?って花に聞いても答えは返ってこないけど、聞いちゃいます(^^;残り二つでまたなんとか丸くなってくれないものですかね~??

青々

No title

三叉路さま
アズーロの方、下のもう1つのロベリアに比べたら、スカスカなのよ~
もっと摘芯して、密にしたいぐらいだったんだけどねぇ~
梅雨時の難しさかしら。
残り2株になんとか頑張ってもらうわ。。。応援のポチありがとう。

青々

No title

kazuhanaさま
スリットバスケットに3株でも綺麗にま~るくなること、証明しようと頑張ってきたのにね~悲しい~
残りの2株でどこまでカバーできるか、新たな目標だわ! 応援ありがとう。

青々

No title

aoさま
ほんと、応えてくれるといいのにね。
雨さらしではないけど、ベランダの手すりで、雨に当たったかと思うと急に西日に晒されて~の過酷な条件に、耐えきれなかったかな~
残り2株でどこまで形良くなるかが、これからの課題だわ。

mokkoubara

No title

うちも、ナデシコが突然根元から黒くなって、枯れてしまいました。
アズーロ、せっかく綺麗にまとまりかけていたのに残念ですね。
どうか、復活してくれますように。応援ポチ!

青々

No title

もっこうばらさま
このジメジメの季節、やっぱり植物にとっても厳しい季節なのね~
このアズーロ、先月一度満開を迎えたから、まだ救われるけど。
今日見たところ、蕾はダメだけど茎の枯れ進んでないようだから、もしかして復活するかもよ♪
淡い期待を抱き始めたわ(笑) 応援のポチありがとう!

Jyuri-

No title

ハーイ

ありゃりゃ、どしたのって聞きたいよねーーしゃべって~~
うちの雪華草も片方は順調に育ってるのにもう片方だけ枯れるとは、うちは土の中の幼虫みたいだけど、青々さんとこはベランダの湿度があがり過ぎたかな、エアコンの風じゃないよねー
まあ青々さんの愛情で復活するでしょう。祈りのポチ。

えこママ

No title

同じように育てているのにね^^;
でも全部でなくて良かったです。
復活を祈ります。ポチ(^-^)

青々

No title

Jyuri-さま
う~~ん、コガネムシの卵産み付けられないように、ハンギングの表面にはウッドチップ敷き詰めてあるけど、どうだろう~
まだ完全に枯れた訳ではないので、掘り起こしてないのよね~ 取りあえず、地中の幼虫にも効くオルトランは蒔いたけど。
加湿かな~ むしろこちら西日が当たる側だから、水切れ起こしたかもとも思えるのだけど。
エアコンの室外機は、花のために追加料金払って、2機とも天井吊り下げだから、その心配はないわよ。
まだ、今日も枯れ切ってないから、もしかしたら復活するかも。祈りのポチありがとう!

青々

No title

えこママさま
とりあえず、2株は再び満開近く花が咲いてきて、元気です~
問題の株も、今のところ一気に茶色くなるのではなく、小康状態にも見えるから、
もしかしたら復活するかも。(^.^)
ポチありがとうございます。

める

No title

ずっと雨続きで蒸れたのかも・・・
綺麗な形で咲いていたのが、1株だけダメになってしまうと悲しいですね。思い切って抜いちゃって夏らしく葉物でも入れてイメチェンをしてみるなんていうのはどうでしょうか?
私はなんだかだらだらとしていてちっともやる気が出なくて、今年の夏はコリウスしかそだててないわ・・・(笑)

青々

No title

kurorabu373meruさま
な~んかこの株、現在枯れるのか復活するのかよくわからない状態なのよね~
だから、抜くのはもうちょっと待ってみるわ。 ダメならそうね、葉物良いかもね~♪
メルさんは、今年はまだ無理しない方がいいのでは~
私も、普段は早くもエアコンの部屋に引き籠りよ(笑)

寅さん

No title

あらら。。どうしちゃったのかなぁ~@@

少し様子を見なくちゃね。。

復活するかもぉ~。。V(*^^*)-ポチン

青々

No title

寅さま
そうなの。 このまますぐ茶色に枯れるのかな~って思ってたら、何やら踏ん張ってるような。
以外にしぶとく頑張るかもよ。 となると、水切れを起こしてたのかな~ ごめんね~アズーロちゃん。
ポチをありがとうございます。

ちぃ

No title

大切に育ててたお花が枯れるってかなりショックですよね~(>_<)
切戻しても復活はムリでしょうかね?
今年は湿気が多いせいかうちのベランダもあまり花つきがよくないです(>_<)
カリフォルニアローズが大きくならないんです~・゚・(。✖ฺд✖ฺ。)・゚・

青々

No title

ちぃさま
これ摘芯・切り戻しをした後でこうなったので、今は枯れた部分だけ切ってる。
ただ、いきなりこうなって1週間経つけど、これ以上枯れてかないから、もしかしたら復活するかも~とちょっと期待
カリフォルニアローズ、昨年の我が家のこの時期、育ってはいたけど、全く花が咲かなかったのよ。 でも、盆明けから立派に育ったから、ちぃさんももちょっと待ちかも。