実はお正月頃から取り掛かかっていたのだけど、
途中でお雛様やプレゼント用作品、おまけにレストランでの展示用作品作りが優先して中断
その間にパーチメントクラフトを習い始めて、レカンフラワーとそのコラボの作品が作りたくなって、
初めの予定が大幅に変わって出来上がったのが下の作品。
正直、一番納得いってない作品かもしれない。。。
そんなの載せるなんてね~ でも、まぁ、記録として。
中に入れたのは、パーチメントの教室の2回目に作ったギフトボックス
そのままの厚さでは、3.5㎝の深さに入らなかったので、ちょっと修正して半分に。
使ったミニバラは1種類なんだけど、四季咲きで、咲く季節によって色・模様がさまざまで、
そのうち黄色味が少ないのを、パーチメントの色に合わせてみたの。
だけど、乾燥させた花の自然色と、色鮮やかなパステルで色付けしたパーチメントでは、
ちょ~~っと色のトーンが違って、馴染まないのを痛感したわ

で、気乗りせずに作ってるから、花の位置やボックスの位置、み~んなバランス崩れちゃって・・・
な~んかまとまりのない作品

前回の花手毬の作品とは、出来も気分も大違いだわ

その花手毬の作品、先月1ヶ月レストランに飾られて、手元に返ってきました。
その時の展示の様子を。
本当は、搬入した時、すぐアップする予定だったけど、忙しさに載せそびれて、今頃ごめんなさ~い

1枚目の左から2つめと2枚目の左が
私の作品。
みなさん、覚えてみえるかな

これら以外にも、別場所にも展示した
けど、そちらは省略(そこにも1点)
右の作品は、私が習ってる教室の
講師の方の作品で~す。
フォトフレームの作りもののバラと
レカンフラワーのバラのコラボが、
面白いでしょ

私のこのレカンの先生は、
よ~く展示会の機会を作ってくださるの
それって、やっぱり励みになるわね。
さて、次はもうちょっと納得のいく
作品が出来るよう、頑張らなきゃ~

パーチメントとのコラボも諦めないわ

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title