先週末梅雨明けしてから、晴天続きで、気温も急上昇
ジトジトはなくなったけど、週明けてからは、連日35℃を越す猛暑日で、たまんないわ~~
温風どころか、熱風が吹いてるわよ
名古屋は、昨年は冷夏だったけど、一昨年が酷くて、7・8月で猛暑日が25日あったのよね。
今年もそうなるのかしら。。。
そんな暑さの中、避暑とまではいかないけど、19・20日と1泊で、
愛知県の津具高原・茶臼山高原に、着付教室のオバちゃん4人で出掛けてきました~
運転は、ハイわたくしで、プリウス
走らせてきましたよ~ 久々の山道のくねくねとアップダウンで、ちょ~っと疲れたけど
ここで、茶臼山高原について、ちょっと説明を。
茶臼山っていうのは、全国にいくつもあるのだけど、
愛知県と長野県の境にもあって、標高1415m、愛知県では一番高い山なの。
そこに広がるのが、茶臼山高原で、スキー場
やキャンプ場
が整備され、 3,4年前からは、春の芝桜
が呼び物になってるわ。
リフトで登って、素晴らしい南アルプスの展望が広がってるのだけど、、、
私、大変なドジしたのよね~~
いいえ、予備電池まで用意して、ちゃ~んと持って行きましたよ。
実はですね~ 上の写真のリフトに乗って、5mほど登ったところで、
私、デジカメ落しちゃったのよね~
ネットの上ってのが幸いだったけど。
でも、まさか、飛び降りる訳にもいかなくて、
上に着いてから、下の係り員に連絡取ってもらって、カメラは無事回収してもらったけど、
リフトもう一度往復するなんて出来なくて、折角の展望写せなかったのよ
私、携帯も持ってなくて・・・写真アップなくてごめんなさい
茶臼山高原からは、
手前に戻って、
津具高原のペンションで1泊
丘を切り開いて建てられたペンションで、
ロケーションが滅茶苦茶よかった
建物の周りには、
さりげなく花も植えられててね~
では、
それらの写真を
ひぐらしの鳴き声が
響き渡っててね~
都会の暑さなんて
忘れたわ。
右の写真
夕暮れ前、
南東の空には、
うっすらと半月が。
わかります
こんな写真見てると、少しは涼しさを感じるかしら

ところで、このペンションの奥さん、多趣味でね~
その1つの押し花絵がなかなか凄かったんだけど、それはまた別記事で

- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title