愛知県 津具・茶臼山高原

先週末梅雨明けしてから、晴天続きで、気温も急上昇
ジトジトはなくなったけど、週明けてからは、連日35℃を越す猛暑日で、たまんないわ~~
温風どころか、熱風が吹いてるわよ
 
名古屋は、昨年は冷夏だったけど、一昨年が酷くて、7・8月で猛暑日が25日あったのよね。
今年もそうなるのかしら。。。
 
 
そんな暑さの中、避暑とまではいかないけど、19・20日と1泊で、
愛知県の津具高原・茶臼山高原に、着付教室のオバちゃん4人で出掛けてきました~
 
運転は、ハイわたくしで、プリウス
走らせてきましたよ~
久々の山道のくねくねとアップダウンで、ちょ~っと疲れたけど
 
 
ここで、茶臼山高原について、ちょっと説明を。
 
茶臼山っていうのは、全国にいくつもあるのだけど、
愛知県と長野県の境にもあって、標高1415m、愛知県では一番高い山なの。
そこに広がるのが、茶臼山高原で、スキー場
やキャンプ場
が整備され、
3,4年前からは、春の芝桜
が呼び物になってるわ。
 
リフトで登って、素晴らしい南アルプスの展望が広がってるのだけど、、、
私、大変なドジしたのよね~~
 
えっ
デジカメ
忘れた
いいえ、予備電池まで用意して、ちゃ~んと持って行きましたよ。
 

実はですね~ 上の写真のリフトに乗って、5mほど登ったところで、
私、デジカメ落しちゃったのよね~
 ネットの上ってのが幸いだったけど。
 
でも、まさか、飛び降りる訳にもいかなくて、
上に着いてから、下の係り員に連絡取ってもらって、カメラは無事回収してもらったけど、
リフトもう一度往復するなんて出来なくて、折角の展望写せなかったのよ
 
私、携帯も持ってなくて・・・写真アップなくてごめんなさい
 

 
茶臼山高原からは、
手前に戻って、
津具高原のペンションで1泊
 
丘を切り開いて建てられたペンションで、
ロケーションが滅茶苦茶よかった
 
建物の周りには、
さりげなく花も植えられててね~
 
では、
それらの写真を
 
 


 
 
ひぐらしの鳴き声が
響き渡っててね~
都会の暑さなんて
忘れたわ。
 
 
右の写真
夕暮れ前、
南東の空には、
うっすらと半月が。
わかります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


 
こんな写真見てると、少しは涼しさを感じるかしら
 
 
ところで、このペンションの奥さん、多趣味でね~ 
その1つの押し花絵がなかなか凄かったんだけど、それはまた別記事で
関連記事
スポンサーサイト



Comments 20

ayakopupy

No title

こんにちは、すがすがしい写真ですね。
青々さんが撮影したんですよね?
すごくお上手ですね!!!。
自然の緑と光の感じがバッチリですね。

青々

No title

三叉路さま
落さないようにって鞄に入れたのに、逆に鞄の口の隙間からポロリと落ちちゃって(T_T)
なるほど、首から吊るすべきね!
女4人も集まると、まぁ姦しい(かしましい)ったら!
危うく信号見落としそうになって、私運転に徹することにしたのよ(笑)
ポチありがとうございます。

青々

No title

qwe991027さま
茶臼山高原へは20年ぶり。 つい高速の便利な長野信州の方へ行ってしまって。
25年ほど前、脱サラしてペンション始めた方多かったですよね。
ここのオーナー夫妻もそうで、今は高齢になってきたので、現在はペンション経営やめて、
実はここも会員制の貸し切り宿にしてみえたんですよ~

青々

No title

ayakopupyさま
安物のコンデジで写した拙い写真で、そう言ってもらえて光栄です~♪
高原の清々しい感じが伝わってたら、幸いだわ。

ミィ

No title

まぁ 青々さんも旅行に?
なんだか私の呑んだくれ旅行とは大違いで
セレブな素敵旅行だわぁ(憧れ)

でもデジカメ無事でよかったですよ!
うちなんてムスコ落としたことありますもん(爆)
(高さがなかったから無事ですけど)

やっぱり暑いときは高原ですよねぇ ポチ★

日向人

No title

茶臼原?って一瞬驚き な~んだ全国各地にあるのね~
実は宮崎にも有るのよ!ちょっと有名なスポットなのだけど。。。
とても涼しそうでいいところのようね羨ましいわ!
デジカメ落としたのは残念だけど無傷で良かったこと。

Garden

No title

プリウスで高原のペンション!
涼しげで優雅ですねー。
下界は猛暑だけど 高原ではまだアジサイが咲いてるんですね。

青々

No title

SYARAさま
セレブ!? とんでもない! 姦しオバちゃんに世話好きオバちゃん、
夜中までカラオケかけて、一人は酔いつぶれたし(笑)
息子さん落したって・・・!? ぶっ、(^O^) 無事で逞しく育って良かったね~
ポチありがとうございます。

青々

No title

日向人さま
茶臼山って、Wikipediaによると、全国でおもなものだけで50近くもあるそうで、標高が100m足らずから2600mまでいろいろだそうよ。
デジカメは、無くしたり壊したりしたのなら、泣くに泣けないものね~ まぁ、良しとするわ。

青々

No title

Gardenさま
昨年4ヶ月待ちで新型プリウスに買い換えた割には、全然走って無くて、今回ようやく役にたったわ。
この高原、昼間27℃で朝方は20℃まで下がってたから、6月上旬の気候なのかしらね。
クーラーも扇風機もなしですって。

*crea*

No title

うっすらと半月、わかりますよ^^
清々しさも涼しさも十分伝わってきました♪
傑作ポチッ

お庭のホタルブクロもキキョウも咲き出しました。

Jyuri-

No title

ハーイ

まさにひと時の清涼ですね、高原で涼しく、デジカメ落してヒヤっと冷や汗ですね、清涼感が倍増だあ~~ハハー
プリウスでドライブ楽しかったでしょうね、たまにはめ外してストレス解消しないとね!
それはそうと、愛知でも8月21日から世界芸術祭が始まるそうですね、結構大がかりなようで、また取材よろしくーー
カラオケ一晩中にポチ。

青々

No title

CREAさま
帰ってきてからこちら37℃、38℃の熱帯地獄で、もう一度ここに避暑に行きたいわ(-_-;)
また、ぜひぜひお庭の花たち、見せてくださいね~
ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
ヒヤっと冷や汗、涼感倍増、うまい! ははは、まさにその通りだわ。
プリウス、下りの道はブレーキ踏むごとに蓄電して、登りの道はその電池で走って、
高速ほとんど走らずで、平均燃費18㎞/ℓだったわ。
後部座席の足元が広くて、冷房もしっかり効くって。 普段後ろ使わないから、良い参考になったわよ。
芸術祭のこと、私知らなくて(汗) 調べてみま~す。
カラオケ、私は聞いてただけ~~ 二人はすごかったわ~(笑)ポチありがとうございます。

寅さん

No title

やっぱり暑いんですねぇ~@@

昔。。少年野球で北海道代表の監督として名古屋で試合を。。

気温38度。。ビックリしたのを思い出しました。。♪♪

素敵な花々の画像にポッチィ~~ン。。V(*^^*)V

える

No title

デジカメ、落とすとは…
よくあることです!!ハイ。笑

青々

No title

寅さま
名古屋の夏はムシムシとよく言われるのだけど、幸いというかこの2,3日はカラカラ。
でも、連日この温度では、たまんないわ~ 私が小さい頃はここまで暑さきびしくなかったと思うのだけど。
北海道も近年は30℃越えて、暑いわよね。(~_~;) ポチありがとうございます。

青々

No title

えるさま
えるさんも落したことあるの? カメラは無事だった?
私、春の旅行の時は、デジカメ自体は落さなかったけど、新品の予備電池入りのケースの方を落としてね、幸い添乗員さんが拾ってくれたんだけど、次回は何を落とすやら(笑)

mokkoubara

No title

爽やかさが伝わってくるようなペンション風景ですね。
木々の中は涼しそうで、空気もおいしそう♪
半月、わかりましたよ^^
自然に咲く花たちも素敵ですね~。

青々

No title

もっこうばらさま
もう一度ここへ、今の時期こそ避暑に行きたいわ~
梅雨明けすぐの頃の猛暑は、まだ湿気なかったんだけど、
ここ2,3日は、名古屋特有のムシムシになってきて、たまらんわ(-_-;)