昨日朝から深夜にかけて、名古屋では梅雨明け以来2週間ぶりの雨
おかげで、猛暑続きだったのが、一気に25℃に下がったけど、湿度が高くてはね~
それに、気温が低いのもたった1日。 今日の予報はぶり返って36℃
明日も明後日も、36℃だって
そんな酷暑の中細々と、あるいは暑さをもろともせずに咲く、我が家のベランダの花たち
をご紹介
ブルー系の花は、先日紹介したので、それ以外の花たちを
左の写真のロベリアは、
6月18日にばっさりと切り戻して
置いたもの。
アズーロコンパクトと違って、
こちらのロベリアは、真夏は、
茎が細くてヒョロヒョロ。
おまけに、左側の白花が、
ここ1週間の猛暑のせいか、
枯れ込んできててね~
以前の満開のような姿には到底ならないわ

不調なこれとは対照的に、
千日紅はやっぱり強いわ。
サカタのタネの「ちなつ」
ラベルどおり、高さはそのまま、凄い勢いで横に広がって、この先が楽しみよ

他の花たち、どど~んと行くわね
こうして並べると、沢山咲いてるようにみえるけど、細々とが多くて、
ベランダ全体では、緑が滅茶苦茶占めてる。 ジャングル化一歩手前よ
それに、ブルークローバーは壊滅寸前、スカビオサは枯れ果て、
年越しのリトルチュチュは、全く花がなくなっちゃった
まだまだ続く猛暑、これら頑張って耐えてくれ~~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title