箱根・富士の旅~大涌谷・芦の湯温泉

8月5日(木)・6日(金)と、行ってまいりました、箱根・芦ノ湖花火
と富士山
のバスツアー
 
 
1日目は花火が目的のせいもあって、名古屋駅ちょっと遅めの朝9時
出発
 
まずは、御殿場目指してひたすら東名高速を走る。
 
しっかし、毎度ながら、名古屋から東に進む時に引っかかるのが、豊田JCT
8月に入ってなおのこと、ド渋滞にどっぷり
 
ただねぇ~ 面白かったのは、このバスツアーの運転手さん機転が利く方でね~
SAの中を突っきって、本線の何十台という車
の追い抜きをしたのよね
 

途中の富士川SAで昼食
 
ようやく、1つ目の目的地
右の御殿場の山葵園に
着いたのは、2時過ぎ
 
な~んか行きから疲れちゃったわ
 
みんな、正直、山葵なんて
どうでもよくって、
写真撮り忘れたけど、
山葵ソフトクリーム
だけ
食べてた。
 
お味は、うん、山葵だったわ
 
 

 
その後、ようやく箱根の大涌谷
(おおわくだに)に到着
 
でも、団体ツアーのお決まりで
時間限られてるものだから、
この噴火口見に往復するより、
お土産優先しちゃった
 
 
ここの有名物は、黒玉子
1つ食べると7年、2つ食べると
14年長生き出来るそうな。
 
でもね、5個入りしか売ってないのよ。 バラ売りないの
 
まぁ、私も一緒に行った母も、
「そんなに長生きしたくないわ」
と、すんなり諦めて、
代わりに、下の黒の肉まんを。
 
お昼時だったら、絶対、
新名物の黒カレー食べたかったなぁ~
 

 

黒玉子は食べなかったので、
とりあえずは、右の延命地蔵尊に
参拝
 
 
ここを後にして、まずはホテル
チェックイン
 
泊まったホテルは、芦ノ湖より
やや山に入った芦の湯温泉
 
温泉地といっても、周りは保養所や
別荘が多く、目の前は一大ゴルフ場
 
ヴィラやコテージ風のホテル
でも、中は、全室和室に懐石料理で、
和モダンといった感じかしら
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
花火観賞の前に早めの夕食で、団体だから部屋食ではないのだけど、
和主体のフルコースで凄かったわ~

 
さて、この後は、お待ちかねの本日メインイベントの、芦ノ湖花火観賞
再びバスに乗り込んで、芦ノ湖箱根町の海賊遊覧船
乗り場へ向かったので~す。
 
                                                      つづく
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

okamoto80jp

No title

いい花火を見て。美味しい食事。気分も最高でしたね。
景色がとっても素晴らしい処ですね
食事が部屋だったら。よかったのにね

徒然草

No title

泊まりがけでの花火大会、羨ましいわ~
花火の後に家路を急ぐこともないんですものね!
続きが楽しみです♪

Jyuri-

No title

ハーイ

バス移動はせわしないようですね、でも運転してくれるからいいよ、ジュリーだったら、もち、ビール、焼酎飲みながらご機嫌さんだよ~~ハハー
山葵擦って刺身食って一杯これも最高!!
夕食も豪華ですねーここでも料理食べながらジョッキ生3杯いただきだねー花火見るころにはできあがってます~~ウィーっとね、いや花火見ながら缶ビールもいいねーすんません飲んでばかりでーお母さんに怒られそう!
長生きしたくない母様にポチだね。

青々

No title

okamoto80jpさま
ただの花火見るだけのツアーだったら、こうまでもいかないでしょうけどね。
なかなか良い旅行でしたよ~
まぁ、団体だから仕方が無い点は、目をつぶってです。

青々

No title

徒然草さま
そうなのよね。 地元の花火だと、終電やド渋滞に悩まされるものね~
だから、どうせなら旅行兼ねた花火ツアー探したの。
代わりにお盆はどこも行かず、家で引き籠りよ(笑)
続き、頑張って写真整理しなくては。。。しばしお待ちを。

青々

No title

Jyuri-さま
今日は、いつも以上に飲むことばかり考えてません?(笑)
そういえばこのツアー、飲んでる方少なかったような。 男性もアイスクリーム食べてたものね~
私も母も、元気で一人で何でも出来るならいいけど、不自由になって迷惑かけるぐらいなら、
早死にしたいって思ってるのよね。 だから長寿に興味ないのよ~
ポチありがとうございます。

えこママ

No title

噴火口まで行かなくても硫黄の臭いがプンプンだったでしょ~
往復すると結構疲れるので正解かもね。
我が家、それほど長生きしたいわけではないけど、黒玉子が好きなんです。
行くと二つ三つはペロリと食べちゃうけど、肉まんは食べた事ないです(^.^)
夕食、品数豊富で凄いですね。

青々

No title

えこママさま
大涌谷の駐車場でバス降りる前から、硫黄の臭い凄かったわ。
噴火口までこの地蔵尊から徒歩10分の表示で、この岩場の往復、おまけにこの暑さを考えるとね~ それにバス出発まで45分しかなくて、断念よ。
今思うと、黒玉子、花火の後の夜食に買っておけばよかったわ。

日向人

No title

この時期だし週末の高速道路混むでしょうね。
しかし運転手さんみんなを楽しませて素晴らしいわね!
そんなのって大歓迎だわ~
真っ黒い肉まんイカスミかしら?不気味ね!お味はどうでした?
夕食も素晴らしいわね。いいなぁ~。

青々

No title

日向人さま
初めSAに入りかけた時は、予定変更してトイレ休憩?って思ったけど、スピード落とすどころか上げてね(笑) 現地でも、狭いカーブでのハンドルの切り返しに、みんなで拍手喝采。 帰りの渋滞で延着も、予定外の高速走ってくれて、ほんと素晴らしい運転手さんだったわよ♪
黒い肉まん、味は普通の肉まんと変わりなかったの。 見た目は溶岩っぽいのにね~

マーヤ

No title

山菜ソフト、、微妙ですね~、、私は勇気がないかも
甘いものは甘く頂きたいワッ~。。

でも、夏にはピリリと良いのかもね。。

黒玉子に黒カレー?黒肉まん?
黒づくめなんですね。

青々

No title

マーヤさま
山葵ソフト、口に入れた始めがピリりでね~ まぁ、とっても美味しいとは言わないけど、悪くはないって感じかな。
名物の黒玉子は、この大涌谷の地熱を使った茹で玉子で、表面の殻が温泉の成分のせいで真っ黒なの。
黒カレーや黒肉まんは、その黒玉子にあやかって売りだした商品なのよ~

ミィ

No title

旅行に行きたいーーーーーーーーー!!

ほんと 豊田ジャンクション混むー
なにが混む理由なのか 私には さっぱりだけど
息子住んでるの豊田ジャンクション降りてすぐだから
高速使わないみたい

ってか なんて羨ましいお料理なの
私ならお料理がメインであとは花火どうでもよくって
飲んでるだけかもしれない(笑) ポチ★

青々

No title

SYARAさま
先月静岡行って、リッチな旅館に泊まってみえたじゃないですか!!
豊田JCT 合流後しばらく3車線のままにしてくれたら、ちょっとはマシだと思うんだけど。
花火観賞の海賊船、サロン風の部屋もあったから、そこで花火見ながら飲めるわよ♪
ポチありがとうございます。

Garden

No title

リゾートのホテルに泊まって 温泉と美食三昧。
いやー 極楽ですねー。
和モダンのホテルもいいなー。自分も一番リラックスできます。

青々

No title

Gardenさま
私ゴルフ全くやらないから、ゴルフ場をじかに見るの初めてで、
部屋の前に一面、青々としたグリーンが広がってたのは、何か感動的だったわ。
掘りごたつ付きの縁側も、部屋風呂も、全面ガラス張りよ~