いつの間にか台風
が発生していて、木曜あたりその影響有りとの予報 今日(正しくは昨日)はまだ関係ないはずなんだけど、
愛知県西部、昼間は土砂降りというより集中豪雨

前日も一時降ったけどね~
そう思うと、先週の5,6日は天気よくてよかったわ~
そのバスツアーの話の続きを
(5日の話はこちら)
8月6日、箱根のホテルを出発して、一路富士山の東側を北上して山中湖へ。
山中湖は、富士五湖の中で一番大きくて東側にあるのだけど、その湖自体は見ずに
向ったのは、その北西の高原地帯にある「山中湖花の都公園」
ここ、いつ出来たのか私知らないのだけど、6,7年前に来た時はまだ無かったような・・・
簡単に説明すると、一大花畑が広がる無料ゾーンと、温室と清流の里の有料ゾーンがあって、
残念ながら、このバスツアーでは時間がなくて、無料ゾーンだけ
今の夏の季節は、富士山を背景に、カラフルな百日草(ジニア)が一面に広がるの。
上の写真の奥に見えるのが、有料ゾーンの温室「ふらら」
右は、白桃のソフトクリーム
これはメチャ美味しかった
さすが山梨県、桃だわ
実は向日葵のソフトもあって興味津々だったけど、み~んな桃買ってたなぁ~
花畑の一部には、向日葵もあってそちらでもパチリ
次に向ったのは、お隣の河口湖
考えてみたら、河口湖と山中湖を結ぶ高速、今無料試験区間なのね。
ここでもバスの運転手さん賢くて、
渋滞してるETCのゲート横目に、無料のため開放してる一般ゲートをノンストップで通りぬけて、追い越したわよ
河口湖畔では、オプション扱いでカチカチ山ロープウェイと昼食を。
そのロープウェイを昇った山頂からの眺め。
西に河口湖、南に富士山。 でも残念ながら、富士山は雲に隠れちゃった。
それとこの日、河口湖31℃もあって暑くってね~ のんびり眺めてる気になれなかったわ。
さて、その後は富士スバルラインを通って、富士山五合目
へ。
ちなみに、一合目が標高約1400m、雲の三、四合目を通り抜けて、五合目は2305m
気温は22℃ さすが快適
車
で登れるのはここまで~ 観光バス
が多くてビックリ 私たちみたいに観光で来た人は少なめで、登山やトレッキングの人が多かったかな。
では、五合目からの富士山を。 雲がどいてくれるのをひたすら待った甲斐有りよ
上の写真は、山頂付近、ズームで。
さすが8月の真夏、山頂にもほとんど雪
はないわ。
五合目から上は、ほとんど木も無いしね~
ところで、余談なんだけど、
私たちがいた時ちょうど、待機してた救急車
が出てきて、 しばらくしてサイレン鳴らして山を降りてったの。
たぶん、登山で体調崩した人がいたんだと思うけど、それとは話別で、
救急車のナンバーって、やっぱり「119」なのね
それも「富士山810」って。
パトカーは「110」でなかったけどなぁ~
消防車ももしかして「119」
それに「富士山」ていうご当地ナンバーがあるとは知らなかったわ
富士山下った後は、最終地「ふじてんリリーパーク」へ向かったのだけど、
ごめんなさい、それはまた別記事で。 つづく
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title