今日からパーチメント教室は、入門コースの第2段階へ。
月2回の教室なんだけど、前回は旅行でお休みしたので、本日からとなりました~
先月の時に体験を受けにきてた方、しっかりと入会されて、
私が3ヶ月前に習ったコースを、追っかけてきてるわ。
その方、手が早くてね~焦る~~~
私も頑張らねば
余談だけど、その若い方は、サンプル通り、色もそのまま同じ色で作られるの。
絶対見本とは色を変えたがる私とは、正反対よね。 面白いものだわ。
さて、肝心の私の今日の課題は、ハサミ
でのカット
道具類一式レンタルで、その専用のハサミの写真撮ってくるの忘れちゃったんだけど、
6,7㎝長さで先が尖った変形のハサミを、親指ではなく、人差し指と中指にはめて、
図案の輪郭線にそって開けた穴に、刃先を挿しながら、ねじりカット
ははは、文で書いても
分からないわよね~
出来上がりはこれ
切手の周りに似てるかしら
なにぶん、初めてのことで、
ギザギザが揃ってなくて、
ドアップで見せるのは
お恥ずかしい限りですが
入門コース第2段階は、
このカットを基本として、
いろいろなカットのお勉強
で、今日作ってきた作品は、こちら
手紙やカード・祝い金などを包む、包み紙(封筒代わり)とでもいうのかしら
出来上がりは、8㎝×14㎝
下側のハートの部分が開閉の留めとして、くり抜いてあります。
今日の授業は、みんなでおしゃべりが弾んでてね~
集中力が欠けて、エンボス加工がやけに雑になっちゃって、縁取りの点々がバラバラ・・・
これまた、お恥ずかしい限りです。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title