もう8月も終わりだというのに、一向に収まらないこの猛暑
この先の1週間の天気予報を見ても、最高気温34℃、最低26℃ですって。。。
我が家のベランダ、枯れたのもあるけど、この暑さだというのに、花盛りのもあるのよね~
その根性見上げたものだわ
まずは、ミニバラ
今年の夏はハダニにもやられなかったせいか、元気でね~
花径4㎝と小さめだけど、お盆明けから次々に咲いてるの~
ただ、一晩で一気に花開いちゃうけどね。
ここ2ヶ月、毎度同じ花で
ごめんなさい。
さすがに、夏に強いと言われる花ばかりよね~
まぁ、ロベリアは例外だけど。
上にも載せた、右写真の
クリーピングタイプの
サカタのタネから出てる
千日紅「ちなつ」
ほんと、株の横張りが
凄いわ
一緒に植えたプチロータスは陰に追いやられて、65㎝プランター覆い隠しちゃった。
ただね~ ここまで来ると、水切れが早いのよ。 1日持たなくなってきたわ
でもね、こんな猛暑続きで、秋の気配はなかなか感じられないのだけど、
植物はしっかりと時期を把握してるよう
何年目になるのか、宿根のノボタン・コートダジュール
秋になると艶やかな紫の花を咲かすのだけど、
切り戻しておいた枝先から新芽伸ばして、
蕾がポコポコ顔出し始めたわ~
そして、毎度植えっぱなしのムスカリの球根
7月にやっと去年の葉が枯れ切ったと思ってたら、
今年も早くもお盆あたりから、新芽をニョキニョキ
元気なのは嬉しいけど、早すぎるのよね~
花が咲くのは5カ月も先で、葉がモジャモジャになっちゃう
左の写真は、トケイソウの実
これ硬そうに見えるけど、じつはフカフカのカスカス
ファッションフルーツみたいに食べれないのが残念
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title