ビオラが変色?



昨日からまた暑くなって、最高気温が28℃を超えました。
あ~これからは上昇の一途です。。。
3ヶ月予報では昨年並みかそれ以上とか。
40℃を越えるのだけは勘弁して…暑いのは苦手です。。。

話は変わって、
以前5月2日のブログに「限界?かも」と載せた2種のビオラ。
あれから20日も過ぎても、実は2つともまだアブラムシも付かず健在。

まぁ薄ブルーの方は、花も小さくなり花数も減って、やはりあの時がピークだったのですが、
イエロー×ピンクの方に少々変化が。

下の写真が2日の時で、上の写真が現在。
花数はめっきり減りましたが、ピンク部分だけ退色してほぼイエロー一色に。
私はこの方が好みかも♪

この暑さではもう数日の命かなぁ。
なにせ昨日も午後の日差しに息切れ(水切れ)してましたから。

関連記事
スポンサーサイト



Comments 8

Jyuri-

No title

まだまだビオラ頑張ってますね!!うちのもまだいっぱい咲いてます、そろそろ他の植えたいのですが抜いてしまうのが可愛そうで、もう少し待ちましょうかね!!ベランダの水やりチェックしながらしないと時々忘れてるのがあります、きーつけましょう^^ポチ

青々

No title

jyuri-さま
そう!可哀想なんですよね。花屋さんには夏向けの苗がいっぱい並んでて、焦るんですけど、これ以上鉢を増やす場所は無いし~。夏にUPする花全く無くなりそうです…
ポチありがとうございます。

HANA

No title

私の地方ではもうずいぶん前に終わってしまいました。。
まだこんなに綺麗に頑張って咲いているのですネ^^
淡くなったビオラもなんだか控えめできれいですね~♪
私の可愛いビオラ大好きです^^
もっともっと長く咲いてくれるといいのに・・・

青々

No title

HANAさま
コメントありがとうございます♪
例年何とか6月頭ぐらいまではもってます。花姿はだいぶ崩れてきてますけど。でもそろそろうどんこ病が出てきたみたい…

eve*i*2008

No title

このビオラ、形もすごく可愛いですよね!
見たことのないタイプですね~
うちもパンジービオラ系は花が小さくなってきて水切れは早いし
種を必死で作ろうとするパンジーと、必死で花殻を探して摘む私と
どっちが先に ねをあげるか戦ってるって感じです。

コスモス

No title

ベランダならではでしょう~地植えだったら、きっと枯れてましたよ。
管理してあげると、長く楽しめて良いですね・・・。
うちの地植は、遅く咲き出しやっと満開で~梅雨、可哀相なんですよ。
私も薄くなった色の方も好きだな~。

青々

No title

まゆさま
これはハルディン社の栄養系ビオラで1苗380円しました。バニー型(ウサギの顔)タイプらしいです。本当はもう1苗同タイプの色違いでIGC社のプティオラというビオラ380円も一緒に植えたんですが、それはあまり育たず殆ど陰に隠れてます。
「戦ってる」って分かるわ~同感!

青々

No title

コスモスさま
そうなんですか~地植えならではの苦労ですね。ハンギングは水切れが問題で、先週末から朝だけでなく夕方にも水差してますよ。