今宵は中秋の名月、十五夜
しかし残念ながら、こちら名古屋地方、お天気下り坂で雲だらけ。。。雷
までなってるわよ
でもねぇ~ 日没後ほんの一瞬、顔出したのよ~ その瞬間を逃さずパチリと
何しろ、安物コンデジ、私のカメラではこれが限界
お月さまの輪郭ボケてるよ~ でも、ほんのり月の模様も写ったから、良しとするかぁ~
しかし、お月見といっても、毎度ながら、月見団子もススキも用意してないの。
その代わり、か~わいいうさちゃん饅頭がお供え
これ、実は昨日、和菓子の1日
体験教室で作ってきたの
全国に教室を持つ、ホームメイド
協会の体験教室で、
4月と9月行われてるとか。
毎回、内容は変わるらしく、
今年は「十五夜」と名付けられた
このお饅頭で、作ったのは4個
1個はそこで試食して、残り3個
ちゃんと丸箱用意してくれてて、
お持ち帰りしてきたのよ。
うさちゃん饅頭は、中身は練りあんのみ。 目と耳としっぽは羊羹よ。
上の写真の満月にススキの焼印のは、栗入り
切るとちょうどお月さま
今回のお饅頭は、初歩の初歩ということで、煉りあんは既成のもので、
皮は薯蕷饅頭ではなく、小麦粉にベーキングパウダーを入れたもの。
ま~るく均等にあんこを包み込むのが課題とか。
ベーキングパウダーが入ってるおかげで、蒸しあがったら予想外に大きくなってたわ
お味は・・・「あんまん」・・・ははは
体験料1200円、Webで申し込むと900円 (材料費も講習料も込み)
習うとなると、かなりの授業料と材料代がかかるけど、それに比べて体験はかなり安かったわ。
おまけになるんだけど、
この行ってきた教室、名古屋駅から歩いて5分程度の所にあって、
普段は名古屋駅前というと、つい地下街歩くのだけど、久々に地上歩いたので、
ちょっと恥ずかしかったけど、名古屋駅前の超高層ビル写してみました。
もう1つルーセントタワーを写し損ねたんだけど、
名古屋駅周辺は、ここ10年間の間に、
次々に立て替えて、超高層ビル化してるのよ。
まだまだ続く予定で、さらに10年後には
もっと一変してるだろうなぁ~
で、お饅頭を作って1個試食したにもかかわらず、
このJRタワーの中のカフェで、左のケーキセット
を 食べてきたのよ~
秋らしい紫芋
とりんご
のケーキ と~っても美味しかった~~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title