彼岸花の一番花と千日紅の生リース

ほんとに「暑さも寒さも彼岸まで」で、一昨日の秋分の日
を境に、一気に涼しくなったわよね~
 
過酷な残暑に遅れ気味だった、我が家のプランターで育てている彼岸花も
今週になっていきなり芽を出して、何とかお彼岸に一番花咲いたわ
 
出てきてる芽の数を数えると、30くらいあるから、満開は来週かな
 
これ4,5年前に9個の球根を植えたのが始まりで、プランターに植えっぱなしなんだけど
よく増えたものよ
 

 
ノボタン・コートダジュールも、毎日次々に、艶やかな紫の花を咲かせてる~
 

 
ミニバラは四季咲きだから、秋バラと言う訳ではないけど、
夏には極小輪になっていたのが、通常の大きさになってきた代わりに、
花弁の数が少なくて、一重咲きのバラのように、花芯の蕊がくっきりと出て、何か別物
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この猛暑の間も元気いっぱいで、水切れを起こしつつも、大株に育ち過ぎた千日紅・ちなつ
横張りがいいとラベルにあった通り、ほんとにすごくて、
3株で65㎝プランターすっかり覆って、手前に大きく枝垂れてきちゃってたの。
 
だから今日、ついにたまりかねて、半分ぐらいに切り戻しを決行
で、その切った花を集めて、生のリース作ってみました
 
このまま壁に掛けておいたら、ドライフラワーになるかしら
 

 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 16

マーヤ

No title

生のリースお洒落。。。ポチッ

ノボタン・コートダジュール、、なんだか感に触れるお花だワッ。。

もう1回頑張って育ててみようかな♪

トムヤン君

No title

はじめましてトムヤン君と申します
彼岸花の画像訪ねてお邪魔しました。
どこの地域も咲くの遅いみたいですね。

青々

No title

マーヤさま
千日紅、切り戻した分あまりに多いし、かと言って草丈は無いので、花瓶も難しくてね~
で、リースにしちゃったの♪
ただ、ドライになる前に、どうも萎れて垂れ下がってきそうで、綺麗な形は保てないかも…
ノボタン・コートダジュールぜひぜひ♪ 一度根付けば丈夫よ~
ポチありがとうございます。

青々

No title

トムヤン君さま
初めまして。 ご訪問&コメントありがとうございます。
彼岸花、ようやくあちこちで咲き始めたみたいですね~
土手や畦道に群生する姿も綺麗だけど、この1輪の姿も芸術的ですよね。

徒然草

No title

こんばんは!

千日紅の生リース、いいわ~
素敵です☆ポチ

青々

No title

徒然草さま
この生リース、紙を細長く丸めたのを芯にして、千日紅束ねながら麻ひもで巻き止めたただけなんだけど、なかなか、いい感じでしょ♪
でも、出来上がってから只今4時間経過で、既にしな~って垂れ下がってきてる(汗)
ドライフラワーにしてから作るリースとは、やっぱり訳が違うわね。
ポチありがとうございます。

Garden

No title

彼岸花撮ろうと探したんだけど どこもまだ咲いてない~。
こんな写真を撮りたかったんです。 傑作ポチ。
千日紅のリースも とってもおしゃれ。
紫と白のバランスが絶妙です。 ダブル傑作ポチ。

青々

No title

Gardenさま
コスモスといい彼岸花といい、考えることは一緒なのね~(笑)
私のブロ友さん、関東でも九州でも彼岸花、アップし始めてるわよ。 大阪は特に酷暑だったから遅れが大きいのかしら。
実は、私の近所にも、田んぼに囲まれた実家の周りにも、意外と彼岸花ってなくて、
なら自分で育てちゃえって、5年ほど前にわざわざ球根買って、ベランダで育て始めたのよ~(笑)
千日紅のリースは、白2株赤1株から均等に切ったので、自然とこのバランスになっちゃったの。
絶妙なんて言ってもらえて、嬉しいわ♪ ポチありがとうございます。

日向人

No title

ベランダにヒガンバナめったにお目にかかれないと思いますよ~♪
ちなつほんとに3株なの~すごいわね~ すごいのはちなつのリースよ!
考えたわね!ドライになったとこも見たいわポチ☆
ちなつの種は収穫しないの~

青々

No title

日向人さま
彼岸花というとまず地植えだもんね~ これを鉢植えで育てるなんて、物好きよね(笑)
このちなつ、すっごい矮性、分枝もすごいの。 ちょっと手に負えない育ちよ。
リースね~ わずか1日で、な~んか枯れ草と化したわ(ToT)
色も冴えなくて、しな~というかだら~っとしちゃって、上の写真の面影ゼロよ。。。
私、種って今まで収穫したこと全く無いのよ。 種から育てる場所もないもので。
取ってみるべきかな? ポチありがとうございます。

えこママ

No title

ドライフラワーは無理でしたか・・・
可愛く出来たのにね。ポチ♪
ミニバラも元気に咲いてますね。
家は半分以上駄目になってしまいました(;><)

Jyuri-

No title

ハーイ
お元気そうですね^^こちらは頭が痛いですー嬉しい痛さですが、

リースほんとに綺麗ですーバランスがとってもいい^-^
やっぱし青々さんセンスがいいね! そりゃあジュリーが選んだんだからね~~^^センスのいい人大好きです!ハハー
薔薇は同じく春とは咲き方が違いますねーこちらは太陽にあたり過ぎで今やっと芽がでたところなんで花はまだまだです~~><
千日紅リースにポチ。s{{307}}

青々

No title

えこママさま
生リース、茎がしっかりしたものなら、そのままの形保ってドライになるのだろうけどね~
千日紅でも、リースにする時の花の向きと茎の長さをもう少し工夫すれば、なんとかなるかも。
今年のミニバラは、予想外に病気・害虫なしで元気よ。
ポチありがとうございます。

青々

No title

Jyuri-さま
いろいろ準備大変でお忙しそうね。 でも、お嬢様の一生に一度の晴れ舞台だものね~ 頑張って!
ははは、ジュリーさんのお友達としてセンス合格? 嬉しいな♪
生リースなんて、クリスマスリース以外では初めて作ったわ。
今年の我が家のミニバラ、炎天下にも耐えて、なぜか元気よ(^_^;)
ポチありがとうございます。

mokkoubara

No title

今晩は♪
彼岸花、咲いたんですね!
家は、やっと蕾が顔を出しました~。
千日紅もたくさん咲いて、きり戻した花も上手にいかせて良かったですね♪
とても、可愛いです^^

青々

No title

もっこうばらさま
あら、もっこうばらさんとこ、彼岸花遅めね。 茨城のブロ友さんとこは、23日に咲いてたのよ~
我が家、今が一番の満開、30輪ほど咲いてるわ。
千日紅のリース、もうすっかりドライよ。 ちょ~っと…だけど折角だから、そのまま飾ってあるの。
またリベンジするかも(笑)