秋分の日を境に一気に涼しくなって、ベランダガーデニングも再開
夏に枯れたプランターなどを順次処分して、秋苗植える準備を始め、
10月になり広告も入り始めたからと、園芸店覗いてみたんだけど、な~~~んにも無いの
苗売り場、ガラガラ。 秋植え球根も昨年と全く同じのばかり。。。
今年の残暑の厳しさに、苗不足とか。 考えてみりゃ、そりゃそうよね~
狙ってるメーカーの新苗は、10月中旬にならないと入荷されないし、、、諦めて何も買わず帰ってきたわ
だから、我が家のベランダ、まだ夏の名残りが強いけど、
ちょうどお彼岸に一番花が咲いた彼岸花、例年より遅くこの2,3日前からちょうど満開
2枚目の写真は、真上から撮ってみたもの。 なんか赤い輪が散らばって面白くない

ベランダ全体の様子は、こんなん
こんな花々の影で、一生懸命復活してるものも
今年の夏の酷暑に、葉っぱ全部枯れちゃったけど、青々とした新しい葉出し始めたわよ~
写真載せなかったけど、植えっぱなしのガーデンシクラメン2種類も、
今年の夏は地上部の葉っぱ、全部溶けちゃったけど、無事芽が出始めて、復活の兆しよ~
逆に、育ち過ぎてるものもあってね~
我が家の植えっぱなしのムスカリの球根、早いのはもう20㎝以上に伸びてワサワサ
で、早くも今日切り戻し第1段。 例年はもっと後だけどねぇ。
この調子だと、早春の花が咲くまでに、何回切り戻すことになるやら
*おまけ*
郊外の園芸店に車走らせてる時、目に入ってきた実りの秋を~
稲刈りも、もうすぐかな~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title