ひるがの高原・牧歌の里

連休明けの12日、ひるがの高原の「コキアパーク」散策の後、移動して、
東海北陸自動車道を挟んで東側にある「牧歌(ぼっか)の里」へ
 
ここは、「花と緑と牧場のテーマパーク」とうたっており、

雪に閉ざされる冬の時期を除いて、季節の花々やいろいろな体験が楽しめる所
 
以前来たのは、チューリップの春とラベンダーの夏。  
秋は今回が初めてで、花的には一番少ないけど、想像してたよりはマシだったみたい。
 

 
 この画像、大きくして見てもらうと分かりやすいけど、右端に周遊のロードトレインが走ってるの
 

 
 敷地内に作られている「森の教会」は、絶好の被写体
 実際に、ここで結婚式も挙げられるわよ。
 

 

 

 

 
敷地内には、お洒落な手作りパン屋さんやポプリのお店なども点在し、
牧場エリアには、馬・羊・山羊・ジャージー牛などがいて、子供には人気
 
 
でも、花畑を散策した後、これらの建物すべて素通りして、一目散に向ったのは体験工房の建物
 
そう
 何しろ体験好きの私
 この時期、花を見るためだけに、ここに来た訳ではないのよね~
 
パン作りやピザ作りの体験もあったけど、私の目的は、ドライフラワーのリース作り
さて、どんなリースを作ったのかは、次回をお楽しみに~
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

三叉路

No title

チャペルのある広い庭園・・
ポストカードになりますね
とってもすてき~
ドライフラワーのリース楽しみ~♪ ポチ

青々

No title

三叉路さま
教会の前の花畑は、季節ごとに植え替えられて、いつでも絵になるのだけど、
ただ、南端に位置するため、建物が逆光で暗くなっちゃうのが問題よね~(^_^;)
リースは…思ってたのと違うというか、在り来たりに納まっちゃったというか…もう1個作りたい~~

Jyuri-

No title

ハーイ

いいとこですねー最初の写真アップにしたらいい感じ~~です、
教会もあってロマンチックですねーアベックで行きたいねー
青々さんは一人で行ったの?
シュウメイ菊綺麗ですねーうちのは暑さでやられたよ~
リースも作ったのまた見せてねージュリーはピザ焼いて
やりたいねーポチ。

えこママ

No title

こちらもまたいろんな花が咲き乱れ、綺麗ですね。ポチ☆
教会も素敵♪
見てるだけで幸せな気分になっちゃう( ̄∇ ̄*)>

青々

No title

Jyuri-さま
1枚目の写真、私コンデジのパノラマ撮影の方法一向に覚えてないから、2枚の写真のサイズ調節しながら必死に貼り合わせたわよ! いい感じと言ってもらえて、嬉しいな♪
私の遠出は、毎度、母を連れ回してて、ロマンチックなんてかけらも無いわよ(笑)
シュウメイギクやられちゃったの!? あらら~残念ね! ポチありがとうございます。

青々

No title

えこママさま
富良野のようにはいかないけど、ここは結構ラベンダー畑が広い所でね、
それに場所取られてるから、秋の花は少なめだけど、メルヘンチックな高原の雰囲気たっぷりよ~
どの写真アップするか、選択に悩んだわ(笑) ポチありがとうございます。

日向人

No title

まあ!とっても景観の美しい所ね!!気持ち良かったでしょうね。
と思いきや目的の体験コーナーへまっしぐらのご様子
どんなリースが出来上がったのか楽しみ~。

青々

No title

日向人さま
この教会までは、ゆったり散策~って感じだったんだけど、もう後はねぇ(笑)
時間が押してきちゃったものだから、早足で飛んでったら、気持ち良い気候のはずなのに、汗たらたら。
一緒に付き合わせた母は、それで疲れ果てて(午前中コキアパークも歩いてるから特にね)、リース作る気力なくなって、横で見てたわ(^_^;)

Garden

No title

毎回 毎回 フォトジェニックな場所の紹介ありがとう!
いつも素敵な場所ばかりで 遠征したくなります。
花畑と教会の写真に 傑作ポチ。

青々

No title

Gardenさま
フォトジェニックな場所~~~(笑) カメラ趣味のGardenさんには特にそう見えるかな♪
この教会とその前の花畑は、絶対、四季折々絵になることを考えて、設定されたものだと思うわ。
いつか東海方面にも、足を運ばれては♪ ヽ(^。^)ノ ポチありがとうございます。