この牧歌の里では、いろいろな体験が用意されてて、
乗馬や乳搾り、パンやピザ作り、キャンドルや押し花・ドライフラワーの小物作りなどなど。
その中で、私が狙ってたのはドライフラワーのリース作り
10月からは期間限定で、ハロウィン
やクリスマス
のリースが作れるというもの。
体験工房の中の一角は、ドライフラワーの材料がずら~っと
花や実は3,4個ずつの小袋入りで、大半の物が1袋150円
リースの種類もいろいろ、バスケットやベンチもあるし、リボン
や妖精の人形、プレートなども いろいろ用意されてて、かなり専門に作れるところよ
これらの材料全部、自分で自由に選んで体験となるから、迷うことこの上ない
で、作ってきたのがこちら
赤と白のクリスマスリース
初めハロウィンのと思ってたのに、この白いリースの土台に惹かれちゃって
クリスマスに変更
これで材料全部で、〆て2250円でした~ まぁ、出来上がり売ってるものと大差ないかな。
クリスマスにはまだ早いけどね~
この牧歌の里内は、
ハロウィンの飾りやそれにちなんだ催しものがいろいろ。
上の写真は、地元カボチャ生産者の重量コンテストの上位
1位は、33.8kg(中央)
ちなみに 昨年の全国日本一の記録は、508.4kgだとか
ところで、コキアパークからここに移動して、まず昼食をとったんだけど、
ここは、平日それも連休明けというのに、結構な人出でね~ フラワーパークはやっぱり潰れない
この釜めし、半煮のご飯とだし汁と具材が入ってて、席に持ってきてから、ちゃんと炊くのよ~~
それと、メイン館内で、「ひるがのフラワーサークル」さんによる展示がされてて、
ちょっと珍しい
トルコキキョウとヒマワリが並んでたので、ついパチリと
トルコキキョウって、こんなにいろいろなのがあったのね~ 私、知らなかったわ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
No title